ネットで、囲碁のファイルを共有する方法

実際は簡単なのですが、ネットをサーチしてみると意外や意外

親切に解説しているサイトが無いキョロキョロ

 

よし、無いなら俺が書いてしまえ!

というわけで書いてみます

 

ちなみに棋譜を再生するには(棋譜のファイルにはSGFファイルなど様々あります)

ポケット碁盤やkiin editor(日本棋院からダウンロードできる)などのソフトをダウンロードする必要があり、つぶや棋譜を使って他の人とツイッターやfacebookで共有できます

 

 

共有すると色々コメントもらえたりして楽しいですよ爆  笑

 

では共有の仕方をば。。。

 

1.まず、棋譜のファイルをネット囲碁サイトからダウンロードします

すると図のようにアイコンがデスクトップに表示されます

 

こんな感じ

 

2.次にアイコンを右クリック→プログラムから開く→ワードパットを選択(officeのwordも可)

 

3.すると棋譜のプログラムが表示されます

↑こんなやつ

 

4.こいつをつぶや棋譜のマルのところにペースト(張り付ける)

後は棋譜読み込みをクリックで。。。。

 

棋譜が現れるグラサン

つぶや棋譜にはコメント入れたり変化図を入れたり。。

色々機能があります

また、URLを作成できるのでそれを使ってネット上で共有もおねがい

 

ツイッターにはダイレクトで対応してます

 

 

役に立ったでしょうか?

もし役に立ったのなら喜びますニヤニヤ