ほんやく検定試験の英日訳の試験を終了しました。内容はNEJMという雑誌からの抜粋で内容は分かりやすく、知らない単語もほとんどなかったので意味を掴むのは簡単でしたが。。。自分の日本語訳が翻訳者のレベルとしてどうなのか?という疑問が残るので合否に関しては全く分かりません。(翻訳内容のレベルに応じて一級、二級、三級、不合格の判定がされます)
医学知識としてはホントに基本的な内容で、血圧の治療目標という内容で分かりやすかったんですけどね。確かに医学知識が無い人にとっては訳すのは大変かもだけど、少し知識があれば内容を掴むのは簡単でした。これから日英の試験も受けますがどうなるかなぁ
ちなみに一級の合格率は2%です(笑)二級でも3%くらいなので難しい試験のはずなんですけどね、簡単すぎたので逆に不安になります(笑)
医学知識としてはホントに基本的な内容で、血圧の治療目標という内容で分かりやすかったんですけどね。確かに医学知識が無い人にとっては訳すのは大変かもだけど、少し知識があれば内容を掴むのは簡単でした。これから日英の試験も受けますがどうなるかなぁ
ちなみに一級の合格率は2%です(笑)二級でも3%くらいなので難しい試験のはずなんですけどね、簡単すぎたので逆に不安になります(笑)