また始まってしまった自粛期間、、、
皆さんどの様にお過ごしでしょうか?
こんにちは!ツヨシです
今回はいのぶーさんにも勧めた
アイドルマスター
シャイニーカラーズ (以後シャニマス)
のお勧めしたい2つの要素を教えたいと思います
シャニマスとは?
”enza”とスマホアプリで配信されているアイドルマスター シリーズの一作です。ゲームは”デレステ”や”ミリシタ”のような、
所謂「音ゲー」ではなく”初代アイドルマスター”のような
育成シュミレーションになっています。
・骨太な難易度
僕がシャニマスを勧める1番の理由です!
それまでの数あるスマホゲーとは違い、まるで一昔前の据え置きゲームを遊んでいるような難易度で個人的にとても惹かれました。
トライ&エラーを繰り返しながら自分なりの攻略を考える必要があり、レアなキャラを集めても安定攻略などは基本できず適当にやっても進みません。逆に低レアでもシステムの理解度次第で突破可能とやりこみそのものが難易度に影響するのがやりがいになります!
・読み応えのあるシナリオと独特なイラスト
こちらは特に最近追加されたキャラに多く見られる要素の一つです。このゲームではイベントでの会話に選択肢が出る場合があるのですが、当然選択肢を選べばそれぞれ違う展開になり、読み取れる感情等の違いがでてきます。
そしてその分岐すべてを見ることで、初めてシナリオとして完成されるものや別のイベントでの伏線になっていたりと1周の攻略で飽きない作られ方をしています。
またカードイラストだけではなんてことないものでも、背景の話から見方がまったく変わるものも存在しており新しいイラストがキャラに新鮮味を出してくれることもあります。
その他にも楽曲など引き込まれる要素があり
今回のタイトルも「シャイノグラフィ」という曲の歌詞にあるものなのですがゲームをプレイすると歌詞に奥行きが出てくる等、まだまだ沢山あるのですが今回は割愛させていただきます。
以上になります!
あくまで個人の感想レベルでしたが、興味を持ってただけたら幸いです!
基本無料でPCなどでも遊べるので自粛期間中に是非遊んでみてください!
今年もよろしくお願いします!
ツヨシでした!