長女が骨折してから電話が鳴り止まなくて怖い滝汗しゅうりママです。w

子育てにも《流行り》ってありますよね。長女が生まれた2011年辺りの育児グッズと次女と三男の時ではそれぞれ違います。

子育ての方針や考えも多様だけど、何となく流行りがありますよねー。
今は子供たちのやりとりを(とくに小さい子供たち)保護者がかわりにやるのが主流?な気がします。

たとえば
ネコ助くんニコ
ニコくり子ちゃんの
おもちゃをとってしまった!

ニコネコ助ママ👩「ごめんねー、くり子ちゃん、嫌だよね?ネコ助、ごめんなさいでしょ?ちゃんと謝りなさい、ごめんなさいでしょ?」
ニコくり子ママ「くり子、いいよーでしょ?お友達が謝ったらいいよしてあげないとダメでしょ?」

こんなやり取りをよく見かけます。
しゅうりママも長女の時やっていましたが、当時から違和感がありました。子供に教えようと思って当時のわたしはやっていたのですが、よく考えたらこのやり方は子供の考える時間を待ってあげれてないなーと思います。
ごめんね、コレやってるママパパをディスりたいんじゃないんですよ!

うちの長女はこうやって間に入ってやってきましたが、やり取りを覚えてタイミングよく使えるようになかなかなりませんでした(´;Д;`)

そういう個性もあるので、今の流行りの【やり取り】が心配ですぐすん
とはいえ、この教え方がマッチする親子もいるのが子育ての七不思議ですよねー!ウシシ

そこでしゅうりママは思ったのです…

子供の数×親の数=個性は♾(無限大)

子供の周りで大人が試行錯誤しながら教えていくしかないんじゃないかなって、子育て!w

ただ、せっかくグッドアイデアが浮かんだのなら、シェアするのって全然アリですよね?
SNSの中にある子育ての方針が似てるチームって、いくつもあるんですよねー。
キラママ系や応援隊系とかハッシュタグも色々!でもこのチーム分けが壁になってる節もあるんだよなーと感じますうーん

だから【親力高めた委員会】では、お互いのアイデアを認めて応援するんだけど、全部をマネする必要はないと考えています。
なので、これが正しい!っと推しすぎる方よりも、わたしはコレでやって上手くいきましたよー皆さんどうですか?というスタイルの方と繋がりたいですラブラブ

今年流行った【ワンチーム】ですねニコニコ
令和の時代を作るのは我が子たちですぞ!
ドローンやAIやが当たり前の世代の子育てが、なぜか昭和のまま〜ではダメ🙅‍♀️
社会をより良くするために、子供の環境をより良く、そのために育児してる人は繋がらないと!

令和の人材を作るのはわたしたちですよ〜照れ
子育て現場からは以上です食パンノ゛