昨日のサラメシ(TV番組)のラストは、
絵本作家の かこさとしさんでした
紹介されたごはんは、
月に1度、打ち合わせやお友達が来られた時などに楽しんでおられたという、
上品な「松花堂弁当」
このお弁当を作られた料理人は、
腎臓が悪い加古さんのために、
薄味でも素材の味が引き出せるような、
さまざまな調理の工夫を施しておられたそう・・・。
魚の骨も手間を惜しまず丁寧に抜くなど、
食べる人への想いを込めた料理に、
胸が熱くなりました
10代を戦争時代で過ごしたという加古さん。
食べ物のありがたさを身に染みて感じ、
それが
「からすのパンやさん」「だるまちゃんシリーズ」などに描かれている、
たくさんの食べ物の姿なのだ、と…
多くの名作を生み出されて、
今もなお、多くの子ども達に親しまれている、加古さんの作品たち
月に1度の松花堂弁当も、
「今日は無礼講」と、
とっても楽しみにされていたとか。
親しい人たちと戴くごちそうは、
それはそれは楽しみだったのでしょうね
サラメシ 再放送
2019年1月24日(木) 午後0時20分~
(かこさとしさんのご紹介は一番最後です。)
✳️写真の絵本のうち、
「みずとはなんじゃ?」は、かこさとしさん最後の絵本
![]() |
みずとは なんじゃ?
1,620円
Amazon |
「みずとはなんじゃ?」(かこさとし・作、鈴木まもる・絵、小峰書店)
水を忍者に例えて、
子ども達にも分かりやすく伝えようと、
体が辛くても推敲を重ねていた加古さん・・・。
その想いを引き継いで、
まるで加古さんの魂が乗り移ったかのように素晴らしいイラストをつけて下さった、
鈴木まもるさん
ドキュメンタリーを見たり、
初回限定の小冊子を読むと、
加古さんの子ども達への深い愛情を感じて、涙があふれてきます
本当に、お勧めの絵本です
≪今後の絵本講座 開催予定はこちら♪≫

■「体験講座 IQが上がる読み方実践編~絵本の読み方で差がつく!~」
90分 3,000円
→朝来市にて開催分は、地元還元価格の2,000円

●「体験講座」開催日時
2月16日(土)10時~11時半
2月26日(火)10時~11時半
2月26日(火)14時~15時半
3月6日(水)10時~11時半
3月14日(木)10時~11時半
3月23日(土)10時~11時半
(各日とも同じ内容です。)
●場所:朝来市和田山町内
(お申し込み下さった方に、場所をお伝えします。)
●受講料:2,000円(通常3,000円。地元還元価格!)
飲み物・お菓子付きです
会場の都合上、前日までに中尾までお申し込み下さい。
お子さま連れでも大丈夫ですが、大人のための絵本講座です。
3月以降も開催予定です
≪今後の絵本講座 開催予定・お申込みはこちら♪≫
今回ご都合が合わない方は、
お一人~でも、
他の日程・他の場所等、ご相談に応じますので、
お気軽に中尾までお問合せ下さいね
メール acchan320@gmail.com (中尾)
「子どもに読み聞かせが必要な理由や、
右脳の成長がIQをあげるために欠かせないことなど、
とても勉強になりました!」など、
嬉しい感想を沢山頂いています
ぜひお友達・お知り合いの方にも伝えてあげて下さい
■「2級講座~1聴いて10わかる子に育つ~」
4時間 27,000円(税込)
■「1級講座~IQを最大に活かすEQ力がぐんぐん育つ~」
4時間 42,984円(税込)(2級受講者対象)
その他、「小中学校読み聞かせボランティアのための講座」
「絵本塾」(2級受講者対象) を開催できます

小人数(1人~)でも開催可能です。
どうぞお気軽に、お問合せ下さいね

メール acchan320@gmail.com (中尾)
≪今後の絵本講座 開催予定・お申込みはこちら♪≫
絵本メンタリング協会 EQ絵本講師® インストラクター
絵本セラピスト協会 絵本セラピスト®
「絵本で子育て」センター 絵本講師
ISD個性心理学協会 インストラクター
中尾敦子