月始めに個別懇談がありました。
長女も次女も
人間関係等には問題がなく、ほっとしました。
学習面に対してが…私のうっかりの血をガッツリ引き継いでしまったようで、ケアレスミス連発の残念な感じに

長女の方には課題がひとつ…
気を許してる仲のいい友達とのやりとりは普通だけれど、それ以外のクラスメイトにはどうもうまく接することが出来ないというか、必要以上に緊張してしまうようで、心配です。
それのせいでトラブルに…ということはなく、周りの優しさに感謝です。
昨年度と今年度はクラス一緒。
昨年度はそういったことはなかった様子。
何でなんだろう。
しかも今年度ももう終わりに近いのに??
昨年度と今年度の違いは通級の有無とコロナ?
うーん、わからない。
緊張の原因やきっかけはともかくとして、
春にはクラス替えもあるし、そのあたり何とかしないとですよね

でもどうやって?
家ではそんな様子微塵も感じないしな。
緊張云々の話は長女本人ともしたけれど、
自分でもわかってるけど何か緊張しちゃうって

うーーん、
春のクラス替え、仲のいいお友達と同じクラスになりますように(>人<)と願います。