就職活動対策本を鵜呑みにして良いのか? | 現役システムエンジニアからのメッセージ

現役システムエンジニアからのメッセージ

発表スライドの作成方法,動画の作成方法,就活、プログラミングなどについて書いています。最近では、知育としてLaQを楽しんでいます。

こんにちは.syoujiです.

私が就活していた時は就職活動(就活)対策本を参考にしていませんでした.

しかし,「人にアドバイスするためには読んでいた方が良いのかも」と思い読んでみました.


今回読んだ本は「エントリーシート,履歴書,志望動機,自己PR」の書き方が書いてある本です.

添削前と添削後でどのように変わったのか,たくさんの具体例をもとに書かれていたので
わかりやすかったです.

しかし,気になる部分もたくさんありました.


1.あなたの短所は?

良いとされている模範回答

几帳面すぎること

私は几帳面すぎる点から,物事に対する柔軟性にかけていました.
【短所の克服】ファミリーレストランのアルバイトで.5つの仕事を平行する役割
       を果たし,柔軟な対応力を鍛えました.
【メリット】 逆に,几帳面であることにはメリットもあります.私は,どんな
       忙しい時でも,冷静に確認することを忘れないため,アルバイト
       ではミスがありません.



みなさんはこの模範回答を見てどう思われましたか?

私は「質問に対する回答になっていない」と感じました.

すでに克服しているのであれば,短所ではないのではないでしょうか?
さらに短所を長所につなげているのはやりすぎだと思いました.



2.最近,印象に残った本は?

良いとされている模範回答

創造型ビジネスマンを作る仕事術

御社の社長のご著書「創造型ビジネスマンを作る仕事術」です.以下,感銘を
受けた言葉です.
① プロフェッショナルになる
② 前例がないからやってみる
③ 成功への情熱

御社で,私も営業のプロフェッショナルになるべく一生懸命頑張ります.


みなさんはこの模範回答を見てどう思われましたか?

私は「本当に読んだのか?」と.疑問に思いました.

もちろんビジネス書が好きで本当に読んでいる人もいると思いますが,このためだけに
読んだのではないか?と思ってしまいます.


3.企業別志望動機の実例 これで通る!

この言葉が信じられません.

「これで通る!」書き方をみんながした場合どうなりますか?

採用人数は決まっています.

つまり,通らない人が出てきます.

ここに書いてあるのは実例ですが,「これで通る!」は言い過ぎな気がします.



私は,絶対こうすれば通る(受かる)!方法はないと思います.

なぜなら人はそれぞれ価値観が違うからです.

同じ回答を見ても,本の著者と私のように感じ方は異なってきます.

よって大切なことは,「自分の価値観に合う会社を見つけること」ではないかと思います.


就活本には参考になる部分もたくさんありますが,全て鵜呑みにして自分の価値観を
変えすぎないようにしましょう.