本領発揮。。第76期名人戦7番勝負/第4局「佐藤名人、磐石の勝利で番勝負は再び振り出しに」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

本領発揮。。第76期名人戦7番勝負/第4局「佐藤名人、磐石の勝利で番勝負は再び振り出しに」

名人戦棋譜速報(有料。要登録。)

 

3連覇を目指す佐藤天彦名人に

通算100期目のタイトル獲得を目指す「永世七冠」

羽生善治竜王が挑戦する、第76期名人戦7番勝負。

 

ここまで3局を消化し、2勝1敗とリード。

両者にとっての正念場となる注目の第4局が、昨日より

福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」にて

開幕の時を迎えました。。

 

 

 

名人戦/第4局・柔らかいプレビュー

 

本局の先手は佐藤名人。

その初手は飛車先を突く▲2六歩から。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: なし

△羽生竜王: なし

 

対します、羽生竜王は2手目に

角道を開く△8四歩と返し対局はスタート。。

 

 

 

6手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: なし

△羽生竜王: なし

 

続く3手目に、佐藤名人が角道を開くと

羽生竜王は飛車先を突き、互い違いの出だしで

まずは相居飛車が確定。。

 

すると、次に両者は息を合わせて飛車先を決め

いざ、「横歩取り」を目指す序盤の進行となりました。。

 

 

 

15手目▲3四飛。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩3

△羽生竜王: 歩2

 

そのまま定跡手順の進行となり

迎えた上図の局面で、佐藤名人は2筋の浮き飛車で

お隣り3筋の歩をかすめとり、戦型は「横歩取り」に決定。。

 

 

 

19手目▲3六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩3

△羽生竜王: 歩2

 

3筋に回った先手の飛車先を

羽生竜王が角で受けると(16手目△3三角)

佐藤名人は玉を立て、「中住まい」に構えます。

(17手目▲5八玉)

 

この手をみて、羽生竜王も追随。

同じく玉を立て、「相中住まい」となると(18手目△5ニ玉)

佐藤名人は飛車を引かずに3筋の歩を突き、最も激しい

「青野流」を採用しました。。

 

 

 

20手目△2六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩3

△羽生竜王: 歩

 

先手の作戦に対し

羽生竜王はがら空きの2筋に歩を垂らすと

佐藤名人が銀を立てて受けたのをみて。。

(21手目▲3八銀)

 

 

 

22手目△8八角成。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩3

△羽生竜王: 角、歩

 

21分の考慮で気と息を整えてから

早いタイミングで角交換を敢行しました。。

 

さらに。。

 

 

 

26手目△5五角。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 角、歩4

△羽生竜王: 歩

 

角交換直後に2筋に垂らした歩を成り捨て

羽生竜王は先手陣の駒の連係を崩してから

手にしたばかりの角を天王山・5筋の位に投入。。

駒音高く、いざ開戦を迫ります。。

 

この手をみて、佐藤名人は。。

 

 

 

27手目▲7七銀。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 角、歩4

△羽生竜王: 歩

 

8筋の銀を強気に後手の飛車先に突き出し

一歩も引かずに羽生竜王の仕掛けを呼び込ました。。

 

 

 

30手目△9九飛成。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 飛、角、歩4

△羽生竜王: 銀、香、歩

 

羽生竜王は銀との交換で飛車を切ると

握った手番で先手の香車目掛けて角を成り込み

自身が本局の二日前(17日)に先手を持って勝利した

最先端の模様を、敢えて後手番で再現しました。。

 

が、しかし。。

 

 

 

31手目▲2三歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 飛、角、歩3

△羽生竜王: 銀、香、歩

 

後手の踏み込みが一段落すると

握った手番で佐藤名人が2筋に歩を垂らした

この局面で、羽生竜王の手が止まり長考に沈みます。。

 

1時間19分にも及ぶ大長考の末に

羽生竜王は馬を引き戻し(32手目△4四馬)

先手の浮き飛車に当てて、大駒の交換を要求。。

 

佐藤名人は38分の考慮で

この要求を受け入れ、飛車・角交換が成立すると。。

(33手目▲4四同飛~△同歩~)

 

 

 

35手目▲1六角。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 銀、歩5

△羽生竜王: 角

 

開いた後手のコビン目掛けて

佐藤名人は手にしたばかりの角を1筋に投入。。

この切り返し一発で、形勢の針は先手に傾き始めます。。

 

 

 

38手目△8ニ歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 角、歩3

△羽生竜王: 飛、銀

 

羽生竜王が手持ちの香車を投入し

玉のコビンを閉じると(36手目△4三香)

佐藤名人は飛車をがら空きの8筋に打ち込み

大駒で左右から敵陣を睨みつけます。。

 

この手に対して

羽生竜王はここは我慢のしどころとばかりに

自陣低くくに歩を打ち耐え忍ぶと(39手目▲8ニ歩)。。

 

 

 

39手目▲3八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩5

△羽生竜王: なし

 

佐藤名人はサッと自陣に手を戻し

2筋の銀を引き下げ、駒の連結を強化しました。。

 

「激流を清流に。。佐藤名人が封じ手」

 

 

【 一日目終了図・46手目△3三金 】

 

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 角、歩3

△羽生竜王: 飛、銀

 

確実に自陣の隙を消して行く佐藤名人に対して

何とかアヤをつけたい羽生竜王が先手の起点の角に

金をぶつけた上図の局面で、佐藤名人が56分の考慮の後

次の手を封じて一日目は終了、二日目へと指し掛けに。。

 

一夜が明け

先手ペースで迎えた本日、決着の二日目。。

 

 

 

47手目▲5六角。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 角、歩3

△羽生竜王: 飛、銀

 

佐藤名人の封じ手は▲5六角。

最も自然で名人の棋風にそった本命の一手から

二日目はスタートとなりました。。

 

 

 

50手目△4四金。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩5

△羽生竜王: なし

 

佐藤名人の「封じ手」に対して

羽生竜王は4筋の歩を突くと(48手目△4五歩)

歩を突いて空けた4四の地点に金を繰り上げ

名人の角を標的にジワリと圧力を高めます。。

 

 

 

53手目▲2ニ歩成。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 角、歩4

△羽生竜王: 飛、銀

 

しかし、佐藤名人は動じることなく

狙われた角を7筋の好所に迫り出してから

2筋に垂らした歩を悠々と成り込みました。。

 

次に、羽生竜王の

この一手しかない△同銀(54手目)をみて。。

 

 

 

55手目▲3ニ角。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩4

△羽生竜王: 飛、銀、歩

 

佐藤名人は手持ちの角を敵陣に投入。。

早々と形を決めた上図の局面で、午前の対局は終了

昼食休憩突入となりました。。

 

 

【 昼食のメニュー 】

 

佐藤名人

 

BAR OCTOPUS伝統カリー(サラダ付)

こだわりぶどうジュース(白)

 

羽生竜王

 

海鮮丼&出し巻き玉子定食

オレンジジュース

 

 

 

56手目△7三桂。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩4

△羽生竜王: 飛、銀、歩

 

午後の対局開始の一手で

羽生竜王は先手の浮き飛車目がけて

右の桂馬を跳躍。。

 

 

 

60手目△2一角成。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩4

△羽生竜王: 飛、銀、歩

 

佐藤名人が飛車を下げると(57手目▲8七飛)

羽生竜王は狙われた左の桂馬を1筋に跳躍。。

すると、佐藤名人はそれでも角をジッと成り込み

銀取りを仕掛けつつ、4三の地点を睨みます。。

 

 

 

64手目△4ニ玉。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩3

△羽生竜王: 銀

 

羽生竜王は切り札の飛車を2筋に投入。。

銀を守りつつ、何とか攻めの形を作りに出ますが

佐藤名人は冷静な指し回しで、つけ入る隙を与えず。。

 

紛れのない展開が続き、苦戦を自覚する

羽生竜王は上図でジッと玉を4筋に寄せて方向転換。。

名人の馬を確実に取りに行きます。。

 

すると、次の瞬間

 

 

 

65手目▲8三歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩2

△羽生竜王: 銀

 

佐藤名人は飛車・角の大駒が出番を待つ

8筋で歩を合わせ、ここで攻勢に転じました。。

 

羽生竜王は馬取りを掛けて(66手目△3ニ銀)、以下

▲8ニ歩成~△同金~▲3ニ馬~△同玉~▲6三角成~

△6六歩~▲同歩をみて、下図74手目△5四角と進行。。

 

 

 

74手目△5四角。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 銀、歩5

△羽生竜王: なし

 

緩急自在の佐藤名人が直線的に踏み込むと

局面が解れたところで何とか紛れを見い出したい

羽生竜王も反撃に転じ、いざ終盤戦へと突入。。

 

上図から次に、角交換が成立すると。。

 

 

 

79手目▲6七銀。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤名人: 歩5

△羽生竜王: なし

 

両者は手にした角をすぐに盤上に再投入。。

佐藤名人が貴重な手持ちの銀を自陣に打ち込み

7六の歩を守った上図の局面で、夜戦に備えて

夕食休憩突入となりました。。

 

形勢は先手優勢のまま変わらず。。

しかし、羽生竜王は渾身の粘りで食らいつき

名人戦/第4局はいよいよ最終盤戦を迎えると。。

 

名人戦/第4局の棋譜はこちら

 

夕食休憩が明けても

羽生竜王は次の手を指すことなく、1分の沈黙の後

このまま投了を告げました。

 

終局時刻は午後6時41分。

「横歩取り」の最先端で本領を発揮。

磐石の指し回しでつけ入る隙を与えなかった

佐藤名人が見事な勝利を飾りました。

 

この結果

番勝負は全て先手が勝利をおさめる進行で

2勝2敗のイーブンとなりました。

 

 

 

□□□

 

名人戦/第4局・一日目の所感

 

名人の流れの中で。。

 

 

□□□

 

王位戦では鬼神の強さ

 

「羽生竜王が挑戦者決定戦進出」

 

 

□□□

 

史上最速の快挙達成

 

藤井六段強し、七段昇段決定」

 

 

 

未完の大器が本領発揮。。

 

「西山奨励会三段、完勝でタイトルに王手」

 

 

 

マイナビ女子OP/第3局開幕前夜

 

 

□□□

 

叡王戦/第3局は宮城県にて。。

 

「最終盤戦で千日手・指し直しに」

 


 

 

□□□

 

女流王位戦は波乱の幕開け。。

 

その頃、事件が札幌で。。

 

 

慶春onLINE