「はじけろ煎茶道」 -8ページ目

《ランニング日記》第14回独りハーフマラソン

《ランニング日記》第14回独りハーフマラソン


【INFORMATION&DATA】令和3年1月17日(日)

◆前回:第14回独りハーフマラソン ◆距離21.39キロ:タイム2時間23分31秒

◆平均ペース 6:43 ◆平均心拍数:143bpm ◆消費カロリー:1303Kcal

 

【INFORMATION&DATA】令和2年12月20日(日)

◆今回:第13回独りハーフマラソン ◆距離22.1キロ:タイム2時間35分18秒

◆平均ペース 7:01 ◆平均心拍数:135bpm ◆消費カロリー:1193Kcal


今日のコース「西尾・一色町」
 
今週末に迫ったチーム練習「一色オンラインマラソン」の下見を兼ねて走って来たよって話だよ!!
 
先月に引き続き、今回は場所を西尾市一色町に移して「独りハーフマラソン」の開催です。
今週末23日に、チーム練習会を兼ねてオンラインマラソンを皆で走る予定なので、その下見でコース確認です。
 
昨年末は、やる気満々で年を越したものの、この寒さとお正月弛みで、練習をサボり気味です笑い泣き
 
そんな言い訳をしても、泣いても笑っても一週間後は、何としても走り切らねば為りませんので・・・
チーム監督のN村氏から指示されたコースに沿って、約21キロ頑張って走って来ました!!
 
このコースは海岸沿いと言う事で、ほぼフラットな平坦路なんですが・・・
いつものホームコース同様に、海からの寒い風に煽られつつの厳しいハーフマラソンと成りました。
 
この日も、前日はやる気満々で眠りに付いたのですが・・・
朝起きると、今レストア中の自転車を弄り始めてしまい、気が付けばお昼を過ぎてしまい大急ぎで出発しました。
 
ランチを掻き込んで、現地に到着して走り始めたのは、ナント3時過ぎと言う事で・・・
寒空の下、無事に日没までに帰って来られたら良いなぁと、半分涙目で走り始めました(笑)。
 
この所、自粛続きでマラソンも中々開催されない中で、3月の終わりに淀川での大会エントリーしました。
久々のフルマラソン42.195kmなんで、ハーフでへばってる場合じゃないので頑張りたいと思います(^^)v
 
嬉しい事に、記録を眺めますと最大酸素摂取量Vo2MAXの数値が44まで上がって来ましたニヤリアップ
 

今日の風景
 
 
行きはよいよい、帰りは怖い・・・と申しますが、コースの前半部分は風景を楽しむ余裕もあったのですが、後半戦は悲劇でした。特にラスト5キロは完全な向かい風に煽られまして、想像を絶する強風に押し戻されながら必死にもがいてのゴールと成りました。内緒の話、ゴールは日没には間に合いませんでしたが、綺麗な三日月に見守られての終了でした(^^)v
 

今日の美味しいもの
 
 
今日の美味しいものは、スパゲッティ・ナポリタンです!!日記を読み返して笑っちゃたんですが、前回の「独りハーフマラソン」の時もナポリタンでした。お腹が空くとこれを欲するみたいです(笑)。今回は、タバスコの代わりに一時期話題に成った石垣島ラー油を掛けると美味しいよと言う噂が気に成ってやってみました。勿論、評判通りの美味しさでしたよ♪
 
独りハーフマラソン、無事ゴールです!!次回、本番も頑張りますウインクビックリマーク …by so-kei

《自転車日記》BD-1レストア記 その3(チェーン交換)

《自転車日記》BD-1レストア記 その3 (チェーン交換)


 

15年物の名車BD-1(現birdy)を分解清掃・修理・オーバーホールして乗るよって記事「その3」だよ!!

 

早いもので、このBD-1の修理・オーバーホールシリーズも三回目を迎えましたが・・・
昨年9月に五十路を迎えたのですが、男は幾つに成ってもガキなんで、こんな事が兎に角楽しいんです(笑)。
 
バラバラに分解して、掃除して、油を注して、組み立てて、何せ実寸大のプラモデルなんで興奮の一時ですグラサン
 
昔から、美味しいものは後に取って於きますし、面白い小説は読み終えるのが勿体無いと感じるタイプで・・・
この作業も、早く終わらせて早く走りに行きたい反面、終わっちゃうのが淋しいのでノンビリやってます(^^)v
 
前回までは、15年分の垢と汚れを洗い落としていく作業でしたが・・・
これからは、オーバーホールと同時に性能向上とフィーリング向上のチューンUPも施していきます。
 
アレコレと過不足無く準備したつもりでも、実際に作業を進めている内に・・・
思いもよらない部品が足らなかったりで、追加の部品や工具を揃えるのも楽しい失敗と成ってます♪
 
その合間に、段々と出来上がって来るBD-1を眺めると、綺麗に成って何とも嬉しいそうな表情なのが面白いですウインク
 
まぁ、慌てて仕上げる必要は全然無いので、素人ならではの時間は掛かっても・・・
丁寧に、乗って居る自分でしか分からない使い勝手の良い自転車に仕上げて行きたいと思って居ます!!
 

前回までのあらすじ・・・
 
BD-1のオーバーホールとレストアの記事なんですが、前回前々回とスプロケットを前後分解清掃して組み付けました。バラした部品を元通りに組み立てて、自転車用のスタンドに乗せてスタンドアップさせた所からのスタートです。今回は、その綺麗に成ったスプロケットと呼ばれるギアに、チェーンを巻いてオイルを注して実際に走れる状態にして行く予定です(^^)v
 

今回の主役達!!
 
 
今回は、古いチェーンを潔く諦めて、新品のチェーンに交換していきます!!材料は、こんな感じです(笑)。今回は、コネクテッドピンではなく、KMCの9速用ミッシングリンクを使って行きます。これによってピンの抜き差しが不要となり、チェーンを簡単に外して丸洗いや整備が出来る便利なグッズに成ります。特に、KMC製は再利用可能なのでコスパも最強です。
 

チェーンの長さを揃え、切って行く・・・
 
 
チェーンの長さは、それまでに付いて居たチェーンに揃えていきます。自転車に付いて居るメーターによると走行距離は、約3500キロです。多いか?少ないかは別にして凡そチェーン交換を推奨される数字です。専用の工具で測るまでも無く、並べただけで一目瞭然で伸びて居ます。ミッシングリンクの分を一コマ余分にチェーンカッターで切り離します。
 

パーツクリーナーで洗浄して行く・・・
 
チェーンを回して行く・・・
 
ミッシングリンクを嵌めるよ!!
 
長さを揃えたら、新品のチェーンには予め錆止めの為のグリスが塗られて居るので、それをパーツクリーナーで洗い流していきます。そのまま新しいオイルを注しても問題ないのですが、ここで脱脂しする事で走りが軽くなるので、折角なので一手間掛けて、爽快な走りを手に入れたいものです。その後、正確に元通りチェーンをはりミッシングリンクを嵌めていきます。
 

最後の仕上げに、注油!!
 
 
余分なオイルは、拭き取って終了・・・
 
チェーンを張り終わったら、最後の仕上げにオイルを塗布します!!今回は、お気に入りのGOKISOではなく、普段使いのバイクなので出来るだけメンテナンスフリーで行きたいので、FINISHLINEで最強の潤滑力と長持ちと言う謳い文句のセラミック配合のオイルを使います。これをたっぷりと塗って、余分なオイルを拭き取って終了です。
 

チェーン交換完成!!
 
スプロケットも綺麗にして、チェーンも新品に交換してオイルも注したので、これで今日の作業は終了です!!チェーンにオイルを注すのは、前日にして一晩置いて馴染ませると良いと仰る方のありますが、個人的にその説には「?」です。まぁ、どちらにしましても段々と馴染んでいきますので大丈夫です。それよりも問題なのは、スプロケットを変えずにチェーンだけを新品に交換した際に、ギヤの摩耗によって走行中にコマ落ちをして上手に走れないのが心配ですが、こればかりは走ってみないと分からないので、シェイクダウンの際に報告させて頂きます。部品が廃番なので、そこが困ったところです。
 
早く走らせたい反面、もうチョッと遊んで居たい気持との葛藤中ですてへぺろ。 ・・・by so-kei
 
 

《自転車日記》BD-1レストア記 その2 (クランク脱着&フロントスプロケ清掃)

《自転車日記》BD-1レストア記 その


 

15年物の名車BD-1(現birdy)を分解清掃・修理・オーバーホールして乗るよって記事「その2」だよ!!

 

前回は、リヤスプロケットを清掃して組み直して、ブレーキの当たるホイールリムを研磨してみました。
今回は、自転車を漕ぐペダルが付くクランクを抜いて、フロントのスプロケットを綺麗にしていきます。
 
我が家にやって来て、早15年の月日が流れたのですが、室内保管と言う事で比較的綺麗な状態です。
よく見ますと傷や擦れた後もあるのですが、塗装の艶もまだ残ってますしやつれた感じが無いのが嬉しいものです。
 
結婚10周年の記念に女房殿とお揃いで購入したのですが、もう一台は自転車置き場に眠ったままです。
そちらと合わせて夫婦愛のオーバーホールも必要なのですが、当分今まで通り放置状態かと思われます(笑)。
 
さて、そんなこんなの思い出が沢山詰まった愛車BD-1なんですが・・・
こんな事を始めますと思い出が甦って来るので、アルバムを見返しながら作業が中断してしまいます。
 
二人の娘との早朝マラソンのお供で走り回った事や、輪行で京都・奈良、鎌倉にも行きました。
よく走る奴なんで、50キロくらいのサイクリングならお手のものです(^^)v
 
取り敢えず、新しい思い出を漕ぎ出す為に、もう10年乗れる様にオーバーホールしていきます♪
 

 
コッタレスクランク引き抜き工具
 
チャララ・ランチャ・チャーン♪「コッタレスクランクツール!!」と、ドラえもんのポケットから出て来るテーマ音と一緒に登場したのは、今回の作業で使うSST(スペシャル・サービス・ツール)です。コッタレスクランクと言うシマノの規格のクランクシャフトを抜く為の専用工具です。多分、一般の方は、殆ど持ってないと思われるマニアックな工具を使っての作業です(笑)。
 

フィキシングボルトを外していく・・・
 
コッタレスクランクツールでクランクを固定
 
コッタレスクランクツールを回して行く・・・
 
当たりの止まったところで、クランクが外れます!!
 
まずは、フィキシングボルトと呼ばれるクランクとBBを固定するボルトを六角レンチで外していきます。そこに、コッタレスクランクツールのメスのボルトを装着します。この工具は、オスメス二つのボルトがセットに成ってます。そのメスのボルトを固定して、オスのボルトを回していきますと先端がBBを押してクランクが前に移動すると言う仕組みです。左右同じです。
 

固着して動かない時は裏ワザで556を吹いていく
 
今回活躍してくれたのが、通称CRCと呼ばれる呉5-56の潤滑剤です。固着して回らないボルトやナットにさっと吹きかけると、魔法の様にスルスルと周る様に成ります。この自転車も15年前のものですから、最初はコッタレスクランクツールが回りませんでした。そこで、これを吹きかける事でいとも簡単に抜けてくれました。覚えて於くと便利な裏ワザです(^^)v
 

パーツクリーナーで、スプロケットを洗って行く・・・
 
ブラシを使ってゴシゴシと・・・
 
清掃完了!!
 
クランクが抜けたら、ギヤカバーを分解してフロントスプロケットを洗っていきます。これが曲者で、リヤのスプロケは何度か掃除をした記憶があるのですが、こちらは恐らく15年間で初めてです。その為、想像以上の汚れの固着が見られまして、少々手こずりました。パーツクリーナを吹きかけてはゴシゴシとブラシでこすって、こんな感じに綺麗に成りました。
 

作業前Before・・・
 
作業完了After!!
 
最後は自転車に組み付けて、この日の作業終了です!!しかし、この先の作業を続ける為の自転車スタンドがどこをどう探しても見付からないので、お世話に為って居る「まるいち」さんへ行ってきました。社長がやってる「AVEDIO」と呼ばれるオリジナルブランドのスタンドです。自転車の種類を選ばない中々に優れものなので、チョッと宣伝して於きます(笑)。今までばらしたところは組み立て直してスタンドアップしたので、次はブレーキ&シフト関係を修理交換して行く予定です♪
 
まだ途中なんですが綺麗に成って、心持ち喜んで居る様に見えるBD-1号ですラブ …so-kei