癒しの森の短歌136  天皇の短歌 | NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会の会報及びイベントの紹介をいたします。
ここに収録する記述は、会報、エッセイ「癒しの森」、高齢者情報、日々の映像のまとめなどです。

2004年1月元旦 癒しの森の短歌136  天皇の短歌

 

 天皇陛下は、新年を迎えるに当たっての感想を発表された。陛下はその中で、前立腺がんの摘出手術を受けた際のお見舞いなどについて、「大勢の人々が病気を心配し、古希を祝ってくれたことに深く感謝しています」と述べられた。宮内庁は陛下が03年に詠んだ歌を発表した。 

 日本の言葉の文化は、中国の影響を大きく受けており「古希」などという言葉はその典型だ。古希は、杜甫(712~770)の詩の中に「人生七十年古来稀なり」と謳ったところから来ている。十年ほど前NHKの「漢詩紀行」16巻を買った。現役のころは鑑賞の機会がなかったが、これからは時折開いてみたいと思っている。新春でもあるので、漢詩の中で最も有名な杜甫の詩(4行のみ)を引用したい。

 国破山河在    国破れて 山河あり
 城春草木深    城春にして 草木深し
 時感花潅涙    時に感じては花にも涙を潅ぎ
 恨別鳥驚心    別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
         (3段目の潅ぎは文字がないので当て字となっている)

 ・国破れ 草木深し この山河  時に感じて 涙を潅ぐ

 

・入院の我を気遣ひ訪(と)ひくれし思ひうれしく記帳簿を見る