増加中
ちまちま更新すると言ったくせに、
またまた一ヶ月以上の放置(笑)
昨日は、6ヶ月末の妊婦検診の日でした。
がんばって検診の日ぐらいはブログ書きたいなぁ。
でも、そのうち検診も1週間毎になるんだよね・・・ε=(~Д~;)
一人目と違って、そんなにしょっちゅう検診なくていいよ、
なんて思っちゃう、いけないママですA=´、`=)ゞ
いけないママと言えば、
聖ちゃんの時は出産間際に
ツワリで減った体重がちょうど元に戻ったという、
素晴らしい体重管理ができていたワタシでしたが、
今回、すでに妊娠前の体重+1kgまで戻ってしまいました・・・
今では1ヶ月で2kgの増加ペース。
このまま行くと・・・・・・・・・
いやーーー(。>0<。)
最近、聖ちゃんに付き合って、
夜食を食べるのが一番の原因でしょう・・・。
しかも聖ちゃんの時は、
魚とキュウリばかり食べていたのに、
今回食べたいのは、
肉、肉、肉!!
ぇ? 太らないほうがおかしい?(*´σー`)
皆様、ヘルシーな肉料理のレシピ教えてください(まだ食うか)
ピピコの推定体重は、平均よりちょこっと小さめの500gぐらい。
性別はまだまだ不明。
来月の検診にはわかる予定。
うちの母は、何かにつけて
「きっと女よ!」と言い、
旦那は「女のコじゃなきゃ、生きてく気力がなくなる」(半分冗談)
と、日々プレッシャーをかけてくれます\(*`∧´)/
すでに女の子だった場合の名前は決まってる我が家( ̄▽+ ̄*)
でも、私は最近やっと
元気に生まれてきてくれるなら性別なんてどっちでもいいわ。
と思えるようになってきました。
聖ちゃんの時もそうだったけど
臨月が近くなるにつれて、
そういう気持ちが強くなっていくから
母親って不思議
っていうか、超暴れん坊な聖ちゃん怪獣から
この大きくなってきたお腹を守りきれるかどうか・・・。
不安な今日この頃です(-人-)
近況報告
(私が切ったパッツン前髪。
パパには「昭和っ子」と超不評です(*´Д`)=з
こんなにかわいいのにねぇ?)
すっかり日記更新せずに、早半年以上・・・
聖ちゃん、2歳1ヶ月になりました。
そして私は、第2子妊娠5ヶ月だったりします(* ̄Oノ ̄*)
来年には、聖ちゃん お兄ちゃんです。
お腹の子の胎児名は、
聖ちゃんの時は、ピーちゃんだったので
二人目だから、ピピ(笑)
ついでに、女の子だといいなぁという希望をこめて、
ピピコと呼んでます(´∀`)
でも聖ちゃんは、「ピッピ」としか呼んでくれないし(・_・;)
小さい子は、お腹の子の性別がわかるとよく言うし、
ツワリも聖ちゃんの時と変わらずヒドイし、
もしかして男の子かも?。(´д`lll)
聖ちゃんの時は聞かなかった性別。
(というか、先生の雰囲気から聞けなかった(;´ρ`)
同じ産院に通っているけど
4Dエコーが新規導入されていたり、
エコーを見てくれる人が、先生じゃなくて
看護士さん(助産士さん?)になっていて
エコーを見てくれる時間も聖ちゃんの時の倍以上だったりと
とても性別が聞きやすそうな雰囲気(´ー`)
というか、4Dなら自分で見てわかっちゃうかもねヘ(゚∀゚*)ノ
二人目妊娠は、時間がたつのがはやいと言うけど、本当にそう!
なんだかいろいろ不安もあって、
心の準備もあまりできてないんだけど、
パパはとにかく喜んでくれているし、
聖ちゃんもお腹をさわりながら「ピッピ!」
エコーDVDを見ながら「ピッピ!」
と、妹(弟?)を歓迎してくれているので
がんばって元気な子を産もうと思いますo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o
5ヶ月にはいって、ツワリもだいぶよくなったので
これからは、タイトルも新たに
育児&妊婦日記を、チマチマ更新していきたいな…(希望(笑)
GW終わっちゃった(´・ω・`)
あれ…気づいたら4月は1度も更新してないし∩(・∀・)∩
みなさん、お久しぶりです(^_^;)
聖ちゃんは、この連休中に、1歳6ヶ月になりました
GW中は近場をウロウロ・・・。(長文です↓)
29日は友達の結婚式に呼ばれて
家族3人で諏訪まで(´∀`)
パパと聖ちゃんは、私が披露宴に出席している2時間半、
Kおじちゃんと一緒に、
白樺湖では、聖ちゃん小石拾いに夢中だったってヘ(゚∀゚*)ノ
30日は、義母と義妹が我が家へ。
1年ぶりの訪問です(゜▽゜;)
まぁ・・・いろいろグチを書くと長くなるので却下(笑)
1日、2日は、パパは通常通り仕事だったので
私と聖ちゃんは、家でのんびりゴロゴロ(´∀`)
3日、Kおじちゃんを連れて4人で戸隠までお蕎麦を食べに(´∀`)
だけどワタシタチ、GWをあまく見すぎてましたε=(~Д~;)
ウチでお気に入りのお蕎麦屋さんがあるんだけど
10時半から開店で、到着したのは10時35分。
すでに駐車場いっぱいいっぱいΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
普通の日曜日なら、11時までに入れば
並ばずに食べれるのに(;´д⊂)
でも、お客の回転がはやいのはわかっていたので
なんとか車を停めて、食べてきました(´∀`)
おいしかった(*´Д`*)
4日。
聖ちゃんのオモチャを買いに・・・。
子供の日のプレゼントと1歳半のお祝いをかねて
ど~んと、こちらの品(*'-')
アンパンマンのジム。滑り台&ブランコ付(´∀`)
聖ちゃん、と~っても気に入って遊んでくれてます(゜▽゜)
そしてなぜか
ジムの中で、ウンチョを踏ん張るようになりましたヽ(;・ー・)ノ
落ち着くのかしら?
5日・こどもの日・本番。
混雑覚悟で茶臼山動物園へ♪
9時半開園にあわせていったら、
思ったより混んでなかった(人´∀`)
予想通り、聖ちゃんの反応は抜群!
今まで見たことのない大きなトラやライオンに釘付け。
でも、一番喜んだのは、サル(ノ∀`)
サル同士の喧嘩を見て、大ハッスル。
やっぱり動きのあるものが好きなのね~(≡^∇^≡)
6日。
最終日は家でゴロゴロ~・・・
って思ってたけど
私の実家へ。
一日遅れのちまきを食べてきました(´∀`)
パパが実家の引越しの手伝いで
ず~っといなかったお正月休みとは違って、
なかなか充実した連休でした♪
あっカブト飾ってないっΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
さんまさんが我が家へ
やってきました!!
って、Wiiの話なんだけど(´ー`)
ついでにまつおかさんも一緒でした。
(CMのやつです)
旦那に聞いたら、このさんまさんとまつおかさん
ずっと我が家に居座るようです。
見たい人がいたら遊びに来てね(*´Д`*)
久々に起動したWiiを前に、
聖ちゃんは大ハッスル!
小さくて動き回るのが面白いみたいね~。
パパがコントローラーをいじってる隣で
自分はTVのリモコンを持ってきて
同じように操作してました(笑)
そういえば最近、聖ちゃんのオモチャを買ってない。
どういうオモチャを買えばいいのかよくわからないし(^_^;)
自分で組み立てられるブロックとかいいのかなぁ
って検討中な今日この頃です。
トイレトレーニング

まだ一度も成功してないけど(;´▽`A``
おまるにもなるし、補助便座にもなるアンパンマンのおまる
いちいちトイレにつれて行くのは面倒だから
おまるになるのがいいなぁって思ったけど
ママやパパがトイレに行くといつも一緒についてくる聖ちゃん。
もう補助便座として使っちゃってます(ノ∀`)
これなら最初から補助便座だけを買えばよかったなぁε=(~Д~;)
とりあえず、補助便座にまたがるのは大好き。
「チーチーしようね~」
って言えば、自分からアンパンマンを指差して乗ろうとしてます。
でも、「チーチー」が何かはわかってない┐(´∀`)┌
うちの母が「1歳すぎたらオムツはずしなさい」
とあまりにもうるさく言うので(-。-;)
とりあえずしてるトイレトレーニング。
昔と今は違うんだよ~・・・とは言っても、
オムツ代がなくなれば、かなり節約できるのも事実(笑)
まぁ、2歳までに1回ぐらい成功すればいいかなぁ(´ー`)
あぁ・・・・・・(*´Д`)=з
血液検査の結果がでました。
(*´Д`)=з
犬、猫、ハウスダスト、陽性
なかでも犬がダントツで
10,3という測定値。
この測定値って、どれぐらいいけばひどいのか
いまいちわからないけど、
ホコリっぽいところに行くと
すぐクシャミや咳をする聖ちゃん。
そのハウスダストでさえ6,33なんだから
犬は、相当やばいんだろうなぁ・・・。
先生も先生で
飼ってる犬を「捨てなさい」とは言えないから
「困ったね~・・・(ーー;)」って。
とりあえず、こまめにシャンプーして・・・という話になりましたε=(~Д~;)
さぁ・・・パンパンどうしましょう。
母や義母は、あっさりと
「会社におきっぱなしにすればいい」
というけれど
パパは、かなりパンパンに情がうつってて
今さらおいて帰ることはできないみたい。
聖ちゃんもパンパンと遊んでるときは、
キャハキャハ笑いながらすっごい楽しそうだし。
最近は、ボールを投げ合って遊んでます
もともとパンパンは、義父が飼い始めた犬。
タダでもらえるからと安請け合いして
飼ってはみたけど、
世話が面倒になったのか、飽きたのか
会社にもってきて飼いはじめ、
夜は真っ暗な事務所に一人ぼっちだったパンパン。
休みの日なんて、1日に1回だけ義父が餌をあげに行くという状態。
年末年始の長期休みの間、
ウチで預かっていたのをきっかけで
それからは昼間は会社、
夜と休日はウチに、ということになりました。
あれから1年と3ヶ月。
今さらパンパンをあの事務所生活に戻せって言われても・・・。
我が家のパンパン問題、まだ結論はでていません!
とりあえず聖ちゃんは、風邪がしっかり治ったみたいで
咳もでないし、呼吸音もいつもの状態に戻ってます。
そして私は、パパに新しい掃除機を買ってもらいました(*´Д`*)
サイクロンって、とれたゴミが見えるから
掃除のしがいがあるね(´∀`)
ちなみに母に噂のスイブルスイーパーを買ってもらってみたんだけど
音のうるささにビックリ。
手入れの面倒さにウンザリ(´Д`)
本体は軽くて、ゴミもしっかりとるから、
すごいお手軽に掃除ができるんだけど
あの手入れの面倒さには、私は我慢できない・・・(^_^;)
ってことで、それは母のものになりました(-人-)
そうそう、聖ちゃんの血液型。
あれってアレルギー検査とは別に頼まないとわからないそうです(ノ∀`)
せっかく楽しみにしてたのに、ちょっと残念(;^ω^A
聖ちゃんの災難
なんだかまったく眠くないので、真夜中の更新・・・。
土曜日。
予告通り小児科へ。
その小児科は朝8時半からやっているんだけど、
ケイタイで予約がとれるのは、9時から。
9時5分前から、気合をいれてケイタイとにらめっこして
受付開始と同時に予約をとったぁ!
と、思ったら、すでにケイタイ受付では3番目(´・ω・`)
一般受付の人数とあわせたら・・・
27番目Σ(・ω・;|||
あいかわらず、すごい人気ね┐(´∀`)┌
ケイタイで、あと何人目で自分の順番がまわってくるのか
わかるからいいけど、
普通じゃ絶対そんなに待ってられないわ・・・。
そして聖ちゃんの順番がまわってきたのは、11時すぎ。
私の後には、只今31人待ち
になってました(^_^;)
気になる聖ちゃんの喘息は、
だいぶよくなってるようです。
薬を続けて、様子を見ることに。
そして、パンパンのことを聞くと、
「じゃぁ血液検査してみますか」
と・・・。
犬の毛で反応ある子もいれば大丈夫な子もいるそうです。
ついでなので、私が猫アレルギーもちなので猫、
パパが花粉症なのでスギ、
それからハウスダスト、カビのアレルギー検査もしてもらうことに。
この小児科の血液検査。
ママが外で待っていて、看護婦さんが全部してくれると聞いていたので
気楽にかまえていると・・・・・。
聖ちゃんの腕と足を押さえるのは
私の役目だったΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
タオルにくるまれ、ガッチリおさえつけられる聖ちゃん・・・。
すんごい勢いで泣き叫んでました。
そんな聖ちゃんを見て、ママは・・・・
思わず笑いそうになったり・・・:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)
肉付きのいい聖ちゃんの腕は、
血管を捜すのがとてもとても大変そう・・・。
(看護婦さん、ごくろうさまです・・・)
針がさされた瞬間、
聖ちゃんは一段と大きな声をあげて・・・
そのまま静かになっちゃいました(゜▽゜;)
なんか、あまりの衝撃に声もでなかったみたい(;´▽`A``
終わったあとは、がんばった聖ちゃんにイイコイイコ。
看護婦さんたちにも、いっぱいいっぱい褒めてもらいました(*'-')
検査結果は、一週間後。
そういえば、血液検査って
血液型もわかるのかしら?( ̄▽+ ̄*)
あらら・・・
気がつけば、2月の更新を一度もしてなかった・・・。
バレンタインの頃には、一度ぐらいしておこうと思ってたのに。
バイレンタイン当日は、ワタシ乳腺炎で高熱だして寝込んでましたε=(~Д~;)
久々の乳腺炎・・・とくに食べすぎとかしか記憶はないんだけどな・・・。
パパへのプレゼントは、前日に作っておいたガトーショコラを。
本当はかわいくデコレーションしてあげたかったんだけど、
そんな気力があるはずもなく、
型から出したそのままあげました( ´艸`)
ホワイトデーのお返し、期待してます!!!
(カレンダーにもしっかり予定書き込んでおきました♪)
さて、聖ちゃんですが・・・。
先週末から鼻タレ小僧になっていて、
まぁいつものことだ、と気にせず放っておいたんだけど
日曜日あたりから、なんだか呼吸音がおかしい・・・。
ず~っと、ゼェゼェゼェゼェ。
以前から風邪をひくと時々ゼェゼェしてたんだけど
今回は寝ている時以外、一日中。
元気だし、夜眠れないほどじゃないし、
食欲も普通にあったんだけど
月曜日、一応病院へ。
そうしたら・・・・・・。
「喘息だね」
と。
半分予想していた診断結果だったので、
やっぱり・・・というのが最初の感想。
私も小さい頃、風邪をひくとゼェゼェしてたし。
「本当ならすごく苦しいはずだけど、
すごい元気だね~」
と、先生のパソコンのマウスを奪って遊んでる聖ちゃんを見ながら
先生も関心して(あきれて?)ました。
机の上にたくさんあるアンパンマンのオモチャには
見向きもせず、マウスだし・・・┐(´∀`)┌
そんなわけで、吸入して、
今週末、もう一度来てと言われ、
お薬もらって帰ってきました。
先生の話を聞いてたときは、
比較的落ち着いてたんだけど
家に戻ってきたらイロイロ考えちゃって・・・。
私自身は、ごくごくかるぅ~い小児喘息だったけど
聖ちゃんは重くなったらどうしよう、とか。
運動するのに支障がでたらかわいそうだなぁ、とか。
なにより、
パンパンどうするの!?
って話。
犬猫の毛って、喘息によくないって言うし。
パンパンの毛は、普通の犬の毛よりすっごい細かくて
抜けても全然わからない、ホコリみたいなの。
かえって気管に悪そう・・・。
今週末、医者に言ったら忘れずに聞こう。
元気爆発
聖ちゃんがお昼寝の間に、
本日2回目の更新(*´Д`*)
今日はこども広場へ。
最近の聖ちゃんの暴れん坊っぷりを見ると
こういう施設って、本当にありがたいですね。
聖ちゃんの近頃のお気に入りは
ボールプールだったんだけど
今日は滑り台に夢中!
逆から上って、そのまま
つぶれた蛙のように滑り落ちていきます( ´艸`)
10時~1時の間に遊びに行ってたんだけど
途中、聖ちゃんは中途半端に15分ぐらい寝てしまい、
家に帰ってきてから、まったく寝る気配がない!
困ったなぁと思いつつ、
もう寝かそうとするのはあきらめて
放置して夕飯の支度をしていたら
寝てるし∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
昼間、放置してて寝てるなんて久々。
最近は夜もパイなしで寝ることもしばしば。
2歳ぐらいまでに、自然に卒乳になればいいなぁ
なんて調子のいいこと考えてみたり(´_ゝ`)
でも、ママと二人きりでいて暇だと、
30分おきにパイを欲しがる
オッパイ星人なのです(´ー`)
またまた久々・・・
日記を更新しようしようと思いつつ・・・
なかなかやらない毎日ですε=(~Д~;)
最近の聖ちゃん。
扉を自分であけるようになりました。
もう取っ手に手が届いちゃうのよね・・・。
ウチのふすまは重いから開けられないんだけど
普通の扉は余裕のようです。
だから、パパが帰ってくると自分で玄関へお迎えに行ったり
パパのお風呂をのぞきに行ったり、
ばぁばが泊まりにくると、ばぁばの部屋に入り浸ってみたり。
玄関まで裸足で行っちゃうから、
玄関にも通せんぼ(扉つき)が欲しい今日この頃です。
あと、お外が大好きに。
外で遊ばせると、家に帰りたがらなくて困ります(´Д⊂
家に入ると泣き叫び、のけぞって嫌がるし・・・。
一生懸命玄関ドアを指差して、
外に連れていけってアピールしてます。
外遊びは楽しそうだからいいんだけど、
石を拾って食べるのがコマリモノ・・・。
生活リズムが、かなり規則正しくなりました。
朝、8時に起きて(遅い?(笑)
夜は9時~10時に就寝。
お昼寝も、12時~3時までの3時間を1日1回。
なにより、夜早く寝てくれるようになってくれたのが
一番うれしいです(*´Д`*)
(それまで1時まで起きてるとかザラだったし・・・)
気がつけば、人見知りを、だいぶしなくなりました。
知らない人に話しかけられても
ニコニコとまではいかなくても
泣くことがなくなって、ママはほっと一安心。
せっかく話しかけてくれてるのに
泣かれちゃ気まずいもんね(ノ∀`)
昨年末から、聖ちゃんの歯がニョキニョキ伸びて
今は13本目が顔を出してます。
歯医者さんに行って、フッ素を塗ってもらったりしようかなぁ。
誰か、いい小児歯科知っていたら、教えてください_(。_。)_
以上、近状報告でしたぁ(´∀`)