バルコニーって、FRP塗装や金属屋根で加工されていますが、灰色でちょっと雰囲気良くないじゃないですか。

↓パネルを敷く前

バルコニーのFRP防水加工部分

 

なのでウチはパネルを敷き詰めて、ウッドデッキっぽくしてみました。(天然木パネルと人工木パネル)

 

5年経ってどれくらい見た目が劣化したのかを書いてみます。

 

 

まずは、敷設当初の写真。(DIYです)

 

↓2階バルコニー IKEAの木材パネルを使いました

バルコニーに敷いたウッドパネル(5年後)

 

↓屋上バルコニー 人工木パネルを使いました

バルコニーのウッドパネル設置前

 

 

 

↓5年後

 

 

 

バルコニーのウッドパネル5年後

 
 

バルコニーのウッドパネル(5年経過)

 
 

バルコニーに敷かれたウッドパネルの様子

 
 

バルコニーのウッドパネル 5年後

 

 

 

 

 

設置した当初の見た目は天然木の方が映えますが、やはり劣化は早いですね。下地のプラスチックパネルはしっかりしているので、まだ使えますが、一部反ったりカビ的なのも。

 

人工木は天然木よりはもっていますが、日当たりがめちゃくちゃ良いのもあって、徐々に劣化している感はあります。

ただ、まだ交換はしなくてもいけそうです。

 

 

とりあえず今後は

2階バルコニーの方は、人工芝パネルに変更するのもアリかなーなんて思っています。