三陽工業社長ブログ -39ページ目

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、こんにちは

本来は朝にアップしようとしたのですが

gooのブログが接続不良に・・・

やっと、さっきつながりましたので

午後アップとなりました

さて、タイトルの件から

当社では、私が入社する以前から

『私の提案』制度と言うものがあり

業務に関わる色々な提案を行い

時短等の改善をしておりました

当時はQC活動もかなり盛んだったようです

現在は部署も細分化され

グループ分けとなり

そしてISOが導入されてからは

グループ別のISO活動の一環で

『改善提案』制度と言う名前に変わり

今も存続しております

で、これらを月1回のグループヒアリングで

わたしが活動状況を確認するのです

改善提案は年間一人最低6件の提出が必要となっております

この改善提案制度には賞金制度もあり

効果のある改善提案の場合はMax2,000円の賞金が出る場合があります

ただ、最近はほとんど大金賞金は発生していないので

わたしから各グループにアドバイス

最近『***すると、良くなる』・・・

などの提案が多いので

数字で提案するようアドバイス

『***すると○○○秒時短となります』

そして、この効果で賞金額を決めることとし

数字が入っていれば大金賞金獲得率が上がるようにしました

これで活性化すると良いのですが

基本的には小さな改善でも会社の為ですし

良い提案であれば賞金もMaxで差し上げたい!

と、言うのが、私の思いです

話変わって

昨年の展示会で力を入れました

『複合ケーブル』

このケーブルは医療系に使用されております

各ユニットにヘンソシールドが施されております

医療系なのでノイズにはシビアなのです

そして、最後に

今朝撮った小千谷工場

朝は雨だったのですが

現在は大雪です・・・

そして、明日は東京で営業会議です

では、皆様

次回・・・

皆様おはようございます

成人の日の出勤を終え

本日今週二日目

今日は工場のグループヒアリングが行われます

各グループのISO活動、活動結果報告会議です

午前10時から午後4時頃まで

今後、何とか時短したいところではあります

話変わって

今日も展示会用パネル紹介

これは、製品の掲載は無く

当社が、どのような分野の製品を生産しているかを

PRするために作成しました

魚群探知機用ケーブルと言っても

多種ケーブルがあり

当社が生産しているのは

そのうちの極わずかですが・・・

またまた、話変わって

今朝の小千谷工場

雪が全くありません

今年も雪は少ない年なのでしょうか

しかし、側面が

どんどん茶色くなってゆきます

恐るべし着色力!!!

屋根から流している

融雪用の地下水の着色力は絶大です・・・

明日は同じく小千谷でリーダー会議と品質会議

明後日は東京事務所で営業部内会議

会議三昧の週です

では、皆様

次回のUPで・・・

皆様、おはようございます

本日も上越新幹線『とき301号』で出勤です

ただ、世の中は、成人の日で

全国的に旗日です

当社も基本的に工場の方々はお休みです

営業グループと工場の極わずかな方のみ出勤

ちなみに東京の営業マンは全員在宅勤務です

さて、休日朝一小千谷工場への移動で

今更分かったこと

春日部→大宮の始発(5:46発)が無い事・・・

おかげで、春日部駅で10分以上待ちました

今後、休日の朝一出勤は止めます!

さて、またまた・・・ではありますが

展示会用のパネル紹介

カールコードの紹介で、こんなパネルを作成

でも、現在大半がモニター型に変わってます

10年以上も前に納入のカールコードです

話変わって先週の話

今年の小千谷も雪が少ない・・・

と、言いましても

これだけあります

当社ブログの社内SE業務日誌

から、写真拝借

そして、帰宅の際にトラブル発生

1/10が工場での蔵開きのため

わたしはプライベートで小千谷宿泊

その次の日の事

朝7:00にホテルから駅までのタクシーを呼んでいたのですが

当日、上越線が遅延!

1本前の電車に乗るため

時間前倒しのお願いをタクシー会社にしたところ

『却下!』

どうも運転手不足のようです

このためタクシー予約はキャンセルし

ホテルから歩いて駅まで

雪の中、約20分かけて駅までです

ただ、電車が30分くらい遅れており

7:00のタクシーで駅に行っても

1本早い電車に間に合いました

まぁ、タクシー代を節約できたということで・・・

最後に蔵開きの為にコレを大宮駅で購入し

女性社員優先にお土産配布

『当社の神棚を参るとお土産があるよ』との

事前告知が効いたのか

いつも以上のお参りの方がいたようです

来年は違うお土産を考えねば・・・

さてさて、今日はここまでです

明日明後日と小千谷工場で会議

木曜日は東京で会議と

会議三昧の週なのです

不定期と言いながら

ここまでは毎日アップしておりますね・・・

では、また次回!

皆様、おはようございます

現在上越新幹線、とき301号の中ですが

予想通り日本海側は大雪

上越線の在来線、水上~小出間で運休です

本来浦佐駅で在来線に乗り換え

小千谷に行く予定を

急遽変更

長岡まで行って、新潟営業のYMSTに迎えに来てもらうこととしました

ABタクシーはキャンセルです

では、昨日の話

午前中はグループ会社『中国山科サービス』のMTMT部長と

そのお客様とでリモート会議

中国山科サービスと言えば

最近、新サービスを始めたようです

https://www.cys-kk.co.jp/service/index.html

当社でも3Dプリンター所持しているので

外注として使ってもらおうかな

それより、CTサービスは

当社でも役に立つのでは・・・

こういった協力も出来るのですね・・・

当社も負けてられません!

そして、午後は

ルーキーJJのNGTと川崎のお客様に

川崎のお客様の、そのまたお客様から

お年賀もらいました!

なんて、良いお客様です!!!

現在新規案件をいただいているのですが

100%トラブルの予感が・・・

2025年もトラブル案件スタートでしょうかね

川崎からの帰りに

ルーキーJJのNGTが

お客様への手土産を買いたいとのことで

東京駅で下車

こんなの見つけたので

当社アシスタント嬢達に

お年賀・・・

さてさて、今日は何時に

小千谷工場にたどり着けるのでしょうか

そして、夕方は

蔵開き・・・です。

来週の報告に期待ください!

では、本日はここまでです

それでは、次回また・・・

皆様、おはようございます

今のところ毎日アップしております

これは連日東京営業所出勤で

朝に余裕があるからだと思います

明日以降、小千谷出勤が続きますので

アップが難しくなると思われます

あしからず・・・

さて、タイトルの件ですが

明日夕方、小千谷本社工場で

蔵開きが開催されます

『蔵開きってなんだ・・・?』

と、調べてみますと

鏡開きに似たような行事です

本来は1月11日に行われるとのことです

1月11日は土曜日なので

当社は1月10日に行うのですね

ただ、蔵開きは、お酒の蔵元などの

仕事始めらしいのです

1月10日に神々は皆さんお帰りになるらしく

1月11日から蔵を開いて仕事を始める行事らしいのですが

当社では、お酒作ってはおりません

作っているのはケーブルです

しかも、蔵もありませんし・・・

まぁ、全般的な行事なのでしょう

当社では、社員の皆さんに

社長室を開放し社長室にある神棚を参ってもらうことにします

ついては、わたし明日は小千谷出張です

社員の皆さん

もしかしたら、お土産が

あるかもしれませんよ・・・

ただ、大寒波が来ているので

大雪が心配です

さて、本日も昨年の展示会の話

昨年12月に

グループ会社の

株式会社山添製作所|ヘッダー・圧造・鍛造・転造

仕切りで

このお客様でのグループ商品展示会

スターテング工業株式会社

その時の写真です

当社展示スペースに

同じくグループ会社の

ヤマヤエレクトロニクス 株式会社|東京都千代田区にある半導体・レアメタルを取り扱う会社です。

も、展示しました

まずは、こちらもNEIAエレクトロニカ展示会の際に新規で作成のパネルで

これも掲示しました

そして、当社の展示写真

こちらのお客様

今のところ、あまりケーブルはお使いになられておりませんが

今後、何かありましたら

ご連絡いただけるようにPRいたしました

ちなみに、この展示会には

新潟営業の面々が対応いたしました

そして、本日

午前中、これまたグループ会社の

中国山科サービス株式会社

と、そのお客様とリモート拡販

最近グループ会社とのコラボが続きます

問題は、当社製品を販売していただいてばかりで

グループ会社の製品を売れておりません(T T)

今年は何としても

グループ会社製品も拡販しなければ!

では、本日はここまでです

それでは皆さん

また、次回に・・・