三陽工業社長ブログ -31ページ目

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます
本日は小千谷出張で
現在上越新幹線の中です
まずは、製品紹介から
視力計測器などの検眼機に使用されております
両端に『3M』コネクタが取りついたケーブルです

通常このコネクタは
シリアル信号やパラレル信号を流す際に用いられる
コネクタなのですが
ケーブルにLAN信号用の心線を複合化し
LAN信号も流す特殊仕様としました
立上げまでに5年くらい掛かりました
過ぎてしまえばあっと言う間ですが
待っている時は、長かった・・・
そして、タイトルの件
休み前の水曜日
東京の3月ではないような風景です
見えますかね?
大雪なのです・・・
これも、地球温暖化のせいですかね
今日は小千谷でISOのマネージメントレビュー会議が行われます
今年度のISO活動内容をヒアリングし評価
来週には来年度の活動目標を設定しなくてはなりません
当社でも温暖化対策活動を
もっと促進しなければならないのかもしれません・・・
最後に、今日はコレです
お金で色々買うことは出来ても
真の目的の物は
お金では買えない・・・と、言うことですね
これは、なんでも買いたがる
技術グループのKT村さんに捧げます!
さてさて、今日はここまでです
では、皆様
また次回・・・
皆様、おはようございます
本日も東京営業所出社です
昨日は、溜まりに溜まった事務処理を必死に処理
とにかくメールが多い・・・
今日も終日事務処理の予定です
そして、休みを挟んで
金曜日は小千谷工場に行き
ISOのマネージメントレビュー会議
その後、午後は東京に戻り
夕方㈱エレナ社に訪問の予定です
いつもの様にハードスケジュールです
慣れましたが・・・
では、今日の当社製品紹介
結構レトロな
Dsub15ピンコネクタが付き
片側は、ナイロンコネクタと呼ばれる
端子打ち→ハウジング挿入の加工品です
最近は狭ピッチコネクタが主流で
Dsubコネクタ自体がガラパゴス化しております
それでも、当社では
しぶとく取り組んでおります!
さて、話変わって
タイトルの件
わたしも営業職でしたが
忙しくて、見積の計算だとか、会議資料だとか
色々な作業で手一杯な時が多かったです
でも、これらは本当の営業の仕事ではないと
わたしは思っております
やはり、営業とは人と会って
情報をつかみ
その情報を生かし、また、違う人と会って
そして、より多くの引合いを
お客よりいただく
これが、営業の仕事であると思っております
こんな、名言が
当社の営業マンには
成長し続けてもらいたいところです
そして、ついでに
生産部長代理に
しかと、受け止めよ!!!
さてさて、今日はここまでです
明日はお休みなので
次のアップは、明後日でしょうかね
では、皆様
また次回・・・
皆様、こんにちは
ちょっとの間、ブログを休まさせていただきました
申し訳ありませんでした・・・
久しぶりのブログ
まずは、当社の製品紹介から
パステルフラットコード8心バージョン
8心フラットは
主に電話系のアンダーカーペット
(カーペットの下)に這わせるコードとなっております
残念ながら写真のコードは
LAN信号は流せません
LANで使用する場合は別の仕様があります
それはまた別の際に紹介します
話変わって
わが町、春日部の市役所に
初めて行ってきました
夕方なのでちょっと暗いですが
2023年12月に新庁舎にリニューアルされました
市民課等は2階にあり
エレベーターでは『しんちゃん』が、お出迎え
フラッシュ無しだと
『ようこそ春日部市へ』が映りません・・・
『ひろし』と『みさえ』も・・・
さすが特別住民登録された家族だけあります!
春日部市の人口は約23万人で
小千谷市の6~7倍の人口ではありますが
実際は、年々減っているようです
合併で人口を保っているのが現状のようです
がんばれ!春日部市!!!
さてさて、今日はここまでです
では、皆様
また次回・・・
皆様、おはようございます
本日は東京営業所出社です
明日、営業部内会議等があり
その資料作成で東京営業所出社としました
まずは、今日も成形品の紹介
USBコネクタのType-B(メス)の成形タイプ
しかもパネルマウントタイプです
めったにないレアな仕様です
長野にありますお客様のニーズで金型を製作しました
ただ、あまり需要はありませんでした・・・
既にType-Bのサポートも終わってますし
昔はプリンターケーブルで
たくさん使用していたのですが・・・
話変わって
タイトルの件
昨日、いつもの様に小千谷発16:13の長岡行に乗って
長岡から上越新幹線に乗り継ぎ帰宅しようと
新潟営業のGTO君に小千谷駅まで送ってもらいました
駅に着くなり放送が
『小出駅の線路に人が立ち入り、ただいま発車待ちです』・・・と
そして20分後
『現在救急車待ちで発車のめどはたっていません』ですって
絶対予定の新幹線の乗り継ぎできない!
なので、急遽
時間的にOD生産部長が東小千谷工場から小千谷工場に
移動のタイミングだ!
即電話
そして生産部長代理が長岡駅まで送ってくれるとのことで
東小千谷工場へ・・・
ここからがタイトルの事件です
定時17:00まで
東小千谷工場でのんびり・・・
と、思っていたのですが
技術と品証の面々が
血相を変えて
『明日出荷厳守分の客先支給コネクタが不具合です・・・』と
そこから客先に事情を伝え、問題無い分は完成品で
不具合分は仕掛かりで出荷するよう交渉
何だか、このために東工場に戻されたような感じです
なので、私の神様は個人より仕事優先となっているようです
良いのか悪いのか・・・
そして恒例となった名言(勝手に恒例としてますが)
ちなみに、私も度胸派です・・・
さてさて、今日ここまでです
では、皆様
また次回に・・・

皆様、おはようございます
今日も小千谷です・・・
では、今日も引き続き問題続出の
成形関連の製品紹介です

ブッシュ成形の製品です
2色のケーブルを一緒にインサート成形しております
ちなみに、このブッシュの金型は
中国で起型し中国で成形しております
なぜか中国で作業する成形は
サクサク成形が出来るのです
東小千谷工場で成形すると
問題が続出するのは
都市伝説ですかね・・・
さて、タイトルの件
昨日の各グループのヒアリングにおいて
当社の『環境品質目標』の全社サブテーマである
『5S活動の推進』で3月末までの
評価予測の報告がありました
80点が合格ラインなのですが
4月から評価して
毎年のことらしいのですが
70点くらいからスタートして
全グループ2月の時点で
きっちり80点前後にまとめてきます
そして、3月でカッチリ合格に・・・
ちなみに5Sとは
整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、
清潔(Seiketsu)、しつけ(Shitsuke)
これら5項目を言います
なぜか全グループ出来レースかの様に
この時期合格ラインに達するのです
そして、期を改めると
またまた70点前後にリセットされるのです
何か、お・か・し・い
まぁ、工場内、特に作業現場がキレイになって行くのであれば
点数はどうでも良いですが!
最後に
またまた名言
確かにです・・・
なにごともチャレンジです!!!
さてさて、今日はここまでです
では、皆様
また次回に・・・