東小千谷工場で昼食 | 三陽工業社長ブログ

三陽工業社長ブログ

情報通信ケーブルの設計開発から販売を営んでいる三陽工業株式会社社長のブログです

皆様、おはようございます

小千谷出勤二日目です

まずは、昨日小千谷工場で11/19~20に開催される

の、打合せを行いました

展示物や展示方法

そして、新規に作成するパネルなどなど・・・

そして、展示物品にはPOPを付けよう!!!

と、意見をいただいたのですが

POPって意外に難しい

一応、それの参考書みたいのを購入したのですが

私には無理!

やはり几帳面な人でないと手書きPOPは絶対無理

なので、参考書的なものは几帳面で細かいことを得意とする

FJTエンジェルのお一人に差し上げました

で私がパワーポイントで作成したPOPらしきもの

魚沼産コシヒカリの地区なので稲穂をバックに

その地域である『小千谷』が漢字なので

『電線屋』にしました

新潟での展示会なので、この意味は分かっていただけると思います

ただ、これが掲載されるかは

分かりませんが・・・

では、タイトルの件

昨日は、昼前後は東小千谷工場に生息

加工現場でこのような治工具を発見

テレガートナー製のモジュラープラグ加工の専用治具

プラグ圧接で押し込む部分をオシャレに保護

なんでも椅子のヤツを使ったとのことで

勝手に想像

これですかね・・・

色々工夫していらっしゃる・・・

おっと、タイトルの件でした

昨日は、東小千谷工場で昼食を

小千谷工場の仕出し弁当と内容は一緒

いつも、小千谷工場での昼食なので

これからは交流のため

東小千谷工場での昼食を多く取ることとします

昨日は東小千谷工場食堂の隅っこの方で昼食

東小千谷工場勤務のチームリーダー

通称『サボリン』に

『そのうちセンターテーブル狙うから!』と

約束しました!

徐々に中心に侵食です!!!

そして、もう一つの話題

これは昨日の午後小千谷工場の現場で発見

通ってはいけないので

突貫で作ったことが予想されます

が、美化運動中の私には許せない(-_-メ)

なので、今朝

これをプレゼント

これも突貫作成なので

もっと良いものに改善してくださいね・・・

では最後に格言的な

今日は『覚えておくこと』シリーズ

それと

皆さんも、覚えておいてくださいね!

さてさて、今日はここまでです

では、皆さん

また次回に・・・