訪問ありがとうございます!


29歳、育休中の保育士です。


2022年8月生まれの娘の子育て中ふんわりリボン乙女のトキメキ

2024年9月第2子出産予定です。





先日、曇り空でそんなに暑くなかった日、
午前中に実家へニコニコ飛び出すハート

ばあばが珍しく、
「お昼ご飯食べてく?」
と言ってくれたので、いつぶりかなぁ。
お昼ご飯は用意してから出かけたのですが、ご馳走になって帰りました!



もりもり食べてました!
良かったねニコニコびっくりマーク

出産時、病院に行く前に娘を実家に預ける予定なので、ばあばが作ったご飯も食べるということがわかってよかったですキラキラキラキラ

実家でアイス問題があったのですが(笑)
食後のデザートアイスは許可しました!

帰る時はばあばが自宅まで歩いて送ってくれたのですが、いつもすぐ帰るのに何故か寝かしつけチャレンジを始める。

今までそんなことしたことなかったんだけど爆笑笑
預かる時のこと気にしてるのかな?

ばあばが何とか寝かしつけようとするのですが、一向に寝ないまま14:00驚きもやもや
おやつはパン屋さんのテラスで食べようと思っていたので、寝ないと困る!!!
と思っていたら、
14:00過ぎに「ばあばがいると寝ないね!帰るねアセアセ」と、母が帰宅したら娘、5分で寝落ち爆笑wwwwww

ばあばがいると寝ないなんてそんなこと、、
ありました・・・・・!

いつもと環境が違うと寝ないのはまあ仕方ないですよね。場所は一緒だけど、ばあばがいると遊びたくなっちゃうとか。

その後「ばぁばも寝かしつけしたいのに〜!!」
ってLINEが来ました爆笑笑

これがもし仕事で実習生とか新人に対してだったらいろいろ言えるんだけど、
ばあばだとなんか遠慮しますね(笑)

寝かしつけの時、ばあば喋りすぎです。

寝てほしい時は言葉かけは最小限に抑えた方がいいと思うのですが、めちゃくちゃ話しかけているので(笑)
娘もばあばにめちゃくちゃ話しかける。

いろいろ思うところはあったけど、その場では何も言えず。
「寝かしつけしたかった〜」と後から言われた時に、
もう少し言葉数を少なくした方がいいんじゃないかということをお伝えしました!笑

興奮してる時とかなら、子守唄歌ったりトントンしたりしてあげるのもありなのかなと思うけど、
それで落ち着いたあととか、寝ようとしてる時は、まあ100歩譲って体に手を添えるくらいでトントンはしなくていいならしない方がいいと思うんですよね。それも刺激になるし。

娘がベッドの上を歩き回ってあっちこっちしてた時も、
「こっちで寝るの。えー!今度はこっちー?
じゃあばぁばはここで寝ようかな。おやすみ〜。
あっ、上手だね〜ラブラブラブラブ
ねんねーん、ころーりーよー音符音符おこーろーりーよー音符音符音符音符
とかずっと言ってたけど、それで寝るわけない(笑)

そのやり取りが楽しくてあっちこっちしてしまうのであって反応しなければそのうちやめるし、
やめなかったとしたら、私は「ここで寝てね」と、正しい位置に寝転がらせて言うだけ。

娘に話しかけられても、特に反応しないか、
「寝ようね」と言っておしまい。

言葉かけはシンプルに、刺激を少しでも減らす!
無視してるようで悪いなと思うかもしれないけど、ほかのタイミングでしっかり応答的に関われてればそんなに気にすることないのでは?
と思うんですよね。

絶対に寝かせなきゃいけないわけじゃないし、体を休める時間になればいいなくらいの気持ちではいます。
ただ、ばあばみたいに娘の行動全てを網羅するかのように反応してしまうと、興奮して眠れないし休まらない。

そして、寝そびれるとやっぱりまだ夕方眠くなったりグズグズしてしまうので、理想は1時間程度はお昼寝時間があった方がまだよさそうな感じ。
 
パン屋に行きたかったので40分くらいで起こしましたが(笑)

母は、布団での寝かしつけができなかったらしくて、私も子どもふたりになったらどうなることやらですけど、1歳半差年子の私と姉をおんぶにだっこで寝かしつけていたみたい。

なので、布団で眠れる孫、凄いなと思ってるみたい。
娘は生後2ヶ月頃から布団に転がって眠れていますニコニコ飛び出すハート

たまたまよく寝る子なのかもしれないけど、
私と旦那となら布団で眠れるし、
ばあばもできるはず!

ばあばも寝かしつけできるようになるといいなと思います!!笑