銀行員を知る | 30代社長限定!会計士・税理士・銀行マンの知らないと損するホンネの話

30代社長限定!会計士・税理士・銀行マンの知らないと損するホンネの話

30代社長が抱えるいろんなお悩みについて公認会計士・税理士・銀行員が一緒に考えるブログです。
私達がこれまでに得た30代社長が損をしないためのノウハウを公開します。
節税はもちろんのこと売上や資金繰りから相続・後継者問題、事業承継まで幅広くカバー。

おはようございます!銀行マンです。

30代の社長様は、銀行マンと接しておられて、どのような印象をお持ちでしょうか?

日本の銀行は、メガバンクから始まり、地銀、第二地銀、信用金庫、政府系と多岐に

わたります。

どの銀行が良い悪いということはなく、自社の現状に最適な銀行が、その会社にとって

良い銀行といえるでしょう。

例えば、創業時においては、無担保での融資というのはどこの民間金融機関も非常にハード

ルが高くなります。そこで使い勝手がいいのが政府系金融機関です。日本政策金融公庫です

ね。その後、信用金庫 → 第二地銀 → 地銀 → メガ と順を追って取引を広げてい

くのが理想的な金融機関取引構築と言えるでしょう。

一般的には、銀行員の知識レベルについても、上記の序列の順で優劣が決まる考えます。

あくまでも一般的ですが。

担当者によっては、最低限の簿記知識も無いまま、試算表を預かり、あーだ、こーだ言って

る場合もあり、「この担当者わかってないな」と感じたら、「簿記検定合格してるの?」と

かましてみると、ホンネが出るかもしれません。

銀行の仕事は、簿記をわかってなくても、なんとなくでも財務分析ができる仕事です。

一方、仕訳等を理解している人間と、そうでない人間とでは、理解力に差があるのも事実で

税理士事務所であれば、有資格者に担当を依頼したいのと同じように、できる限り優秀な担

当をつけてほしいですよね。

もっとも、取引銀行における、自社のポジショニングによって、担当者の質が変動するとい

う、悲しい現実もあるわけですが。

相手を知って、少しでもこちら側の目標達成のスピードアップを図りたいものです。

http://www.mag2.com/m/0001576403.html ← メルマガにて、読者からの質問に対すQ&A形

式の情報提供を行っています。