あんにょんはせよ

ご訪問ありがとうございます

昨日は同い年の息子を持つ
韓国人お友達家族と
遊びに行ってきました

ちょっと遠出して行ったのは
徳坪恐竜植物園というところ

入場料は大人10,000ウォン
子供7,000ウォン
36ヶ月未満の子供は無料でした

(※証明必要)
NAVERで前日までに予約すると
9,000ウォンと6,300ウォンになりますが
うっかり忘れてました

この植物園の良いところは
とにかく広い

走り回れる空間がめっちゃある

自分で歩きたい(走り回りたい)
ハラミーには最適の場所でした

そして人が少ない

慎重派のお友達

お友達は慎重派で1人で歩き始めるのも
つい最近だったそうです

様子を見ながら一生懸命歩いてて
とても可愛かったです

かたや、ハラミーは9ヶ月から
1人でヨタヨタ歩きはじめて
そこに関しては大先輩で

道じゃなくてもズンズン歩いて行って
父母は追いかけるのに必死

運動面ではハラミーが先輩でしたが
言語面ではお友達が凄かったです

アッパッコ(お父さんの)
オンマッコ(お母さんの)
マンマ、ジョ(ご飯ちょうだい)
オンマ、ポッポ
これ面白いのがアッパがポッポして~って言ったら
オンマ、ポッポって言うという

アッパじゃなくてオンマにするという強い意志w
とにかく「おしゃべりなの~」と
友達が言うくらいよく話してました

すでに会話がちゃんと成り立ってて
すごいな~~~と

何よりうちの息子の名前を
「〇〇~〇〇~」
って一生懸命呼んでくれてた



そして、愛嬌をお願いすると
してくれるというサービス(?)まで

まだ家ではTVを見せてないらしく
友達家族がよく話しかけているのが
やっぱりいいんだろうな~~~
と納得しつつ
我が家もいつこんな風に話すのかな?
と楽しみになりました

今日朝パン食べながら
「ンマンマ」言ってたけど
「マンマ」なのか「オンマ」なのか
今ひとつ怪しい

まだ彼に向かってオンマー!って言うし
私に向かってアッパとも言うし
壁に向かってオンマオンマとも言います(爆)
ちなみにピンチの時も
「オンマーーー」って叫びます

オンマの汎用性の高さよ
