2025年11月8日(土)

苦手な片付けを楽しく!

整理収納実践講座 満員御礼!

 

松山市男女共同参画推進センター

COMSさんで開催いたしました。

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講師

お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級
発達支援教育士認定講師
saikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。
 
 
 

 

 

今回の講座はCOMSさんから
2023年に続いて
2回目のご依頼となりました。
 
 
応募総数は
100名を超えたと聞きました。
皆さん片付けのお悩みが
多いということですね。
 
 
今回は写真が撮れず,
前回の画像です。
 
 
最後の演習では、
紙袋を使っての収納づくり
 
初めて紙袋を収納として
利用することを知ったという方も
多かったです。
 
大きさを変える応用編もお伝えしました。
 
【参加者の感想】
 

 

どの内容も納得できる内容であり、収納の方が役に立てる内容でした。

とっても楽しい講座で参加してよかったです。

早速やってみようと思います。

 

 

整理・整頓の考え方だけでなく、実践的なことも教えていただいてとてもためになりました。

 

 

興味深い内容で、あっという間の2時間でした。

家にある紙袋や、お菓子箱を応用した収納はぜひ家で実践したいです!

 

 

期間を決める、区切りをつけること、とても大切なことだと思った。

資料、書類については1年で1%しか活用していないとは知らなかったです。

勉強になりました。

 

 

他の受講者の方と話し合える演習が楽しかったです。

以前学んだことの復習になったり、新しく知る収納のコツもあって、実りあるお時間になりました。

ありがとうございました。

 

 

書類の整理方法で「いるいらないからスタートしない」というコツを知ることができて大変勉強になった。

 

 

片付けをするのが苦手だったので、何から手をつければいいか途方に暮れていましたが、わかりやすいお話で、学んだことを早速実践してみたいと思いました。

本日はありがとうございました。

 

 

 

実践で使える収納づくりが役立ちました。

 

 

 

大きな紙袋をサイズダウンさせる方法

 

 

 

 

薄い紙でも重ねればしっかりします。

 

 

紙袋は切ったり貼ったりできるので

自由にアレンジ可能です。

 

 

 

  整理収納アドバイザー2級認定講座

 

 

    

日時:11月16日(日曜日)

9:30~16:30

会場:愛媛県生涯学習センター

定員6名

お申込み詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

  発達支援教育士認定講座のご案内

 

 
    
日時:10月19日(日曜日)
11:00~17:30
1時間のお昼休憩を含む
※内容は一部改正されております。
定員:12名
受講料:18,700円※
教室:松山三越カルチャー7階
持参品:筆記用具 
※教材費・テキスト代(別途7,700円)
 

お申込み詳細はこちらから

 

 

 

【発達支援教育士の講座カリキュラム】

 

◆発達障害とは

 

◆支援方法の基礎

 

◆支援とコミュニケーションのヒント

 

◆服の管理と身だしなみ

 

◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み

 

安全・安心のための防犯・防災(7月より新しくなりました)

 

 

 

 

 

 

 

 

【ZOOMオンライン受講】
 

 

【日程希望のある方】

整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。

2日間(3時間×2)でも対応可能。


友だち追加

 

 

 

 

 
*講座受講日の7日前までに、受講料のお振込みをお願い致します。
入金確認後にテキスト、資料、を送らせていただきます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。