松山遠征・ミツメ松山店1周年記念イベントへ!
松山遠征1日目
ミツメ松山店の1周年記念イベントで
リンディーのレッスンをやるために松山に行ってきました。
松山に着いて、荷物をおいてまずはミツメ松山店へ。
松山店はお洒落なファッションビルの2階に位置し、ウインドウには洒落た観葉植物がディスプレイされていました。
ひととおり、お店をみた後、ホテルに帰ってイベントの準備をして腹ごしらえに。
ロープウェイ通りにある『チキン・ジョージ』というお店に15人以上が集合しました。
(anglasadケンさんから写真おかりしました。)
ここの料理はかなり美味しかったです。
しかしイベント前の食事会なのに、ほとんど打ち上げ状態。
私はレッスンがあるので控えめに飲んでました。
腹ごしらえもすんで、イベント会場へ。
イベント前にシムシャムの予行演習をみんなでやったりして、
レッスンタイムに突入。
男女比もいい感じで、松山・初のリンディーレッスンをやりました。
レッスンを受けていた人達のノリがよすぎて、めちゃ面白いレッスンに。
これまであり得ない、『ロックステップ~ステップ~ステップ』の大合唱。
ほんとノリがいい!
レッスン後坂本さんのdjの前半で数曲スイングがかかって踊る人は踊ってました。
最後はシムシャムで仕上げ。
そのあとは、ロック!!!!なノリでスイングのスの字もないイベントでしたが、
メチャ盛り上がってました。
私達がリンディーのレッスンをやるというので来てくれた人も結構いてくれて、
なかでも松山では珍しい50'sなお洒落をして来てくれたカワイコちゃん二人組は
アメリカンダイナーをやっているということで、
翌日、時間があれば行く事に。
3時で終わるイベントは終始ロックな感じで盛り上がってましたが、
結局終わったのは4時、、、、。
最後まで盛り上がって終わりました。
私達は疲れ切ってホテルまで歩いて帰りました。
松山遠征2日目
翌朝は眠い目をこすり松山のビーチ、梅津寺へ。
電車の踏切を渡って階段を下りるとそこはもう海岸。
梅津寺のビーチはかつては栄えていたビーチらしいのですが、
今は人気がなくって、ビーチにいたのは私達のグループ以外は一組でした。
とても久々の海で久々に泳いで、とってもいい気持ち。
帰りの飛行機の時間もあり、(私達は居残り組)白い肌を小麦色に焼く暇もなく
タクシーでホテルに戻ります。
ほっこりした後、ランチをとった後、炎天下の中、松山城観光へ。
リフトでお城の麓までのぼり、あとは歩いて天守閣まで。
睡眠不足と暑さが私達の体力を奪っていきます。
疲労困憊して、休憩所で伊予柑のかき氷を食べましたが、
これが美味しくて体力復活。
夕方、坂本さんと合流して、昨夜知り合った人のアメリカンダイナーにいくことに。
市内電車に乗って松山駅に、そしてJRのチケットを買って時刻表をみたところ、、、。電車はほぼ1時間に一本、そして次は50分後。
ここは松山、東京じゃないんです。次々に電車が来るのが当然と思っていた私達は呆然。駅員さんに謝って、払い戻ししてもらいタクシーでお店にむかいました。
そのアメリカンダイナーはR-Greaser'sといって、ガレージと美容室とアメリカンダイナーが一体化した、お洒落な作りのお店でした。
私達はハンバーガーを頼んだのですが、とても美味しそうで写真を撮るのを忘れて
すぐにかぶりついてしまいました。
味も真面目な話、かなり美味しかったです。
お店はマーロン・ブランド好きのご主人が美容室をやっていて、
ハンバーガー屋さんはその奥さんが、
そしてバーガー屋さんの店員さんは旦那さんの妹さんという家族経営。
みんな50’s好きのこってりした素敵なご家族でした。
特に旦那さんはガルシアの事を知ってらっしゃって、
坂本さんと車やバイクの話で盛り上がってましたね。
結局、帰りの交通手段がなくったので、
この旦那さんにホテル近くまで送っていただきました。感謝です。
なかなか楽しい出会いのあった1日でした。
松山で感じたこと。
●言葉が関西弁に近い。
●タクシー運転手さんがみんなお爺ちゃんだった。
ミツメ松山店の1周年記念イベントで
リンディーのレッスンをやるために松山に行ってきました。
松山に着いて、荷物をおいてまずはミツメ松山店へ。
松山店はお洒落なファッションビルの2階に位置し、ウインドウには洒落た観葉植物がディスプレイされていました。
ひととおり、お店をみた後、ホテルに帰ってイベントの準備をして腹ごしらえに。
ロープウェイ通りにある『チキン・ジョージ』というお店に15人以上が集合しました。
(anglasadケンさんから写真おかりしました。)
ここの料理はかなり美味しかったです。
しかしイベント前の食事会なのに、ほとんど打ち上げ状態。
私はレッスンがあるので控えめに飲んでました。
腹ごしらえもすんで、イベント会場へ。
イベント前にシムシャムの予行演習をみんなでやったりして、
レッスンタイムに突入。
男女比もいい感じで、松山・初のリンディーレッスンをやりました。
レッスンを受けていた人達のノリがよすぎて、めちゃ面白いレッスンに。
これまであり得ない、『ロックステップ~ステップ~ステップ』の大合唱。
ほんとノリがいい!
レッスン後坂本さんのdjの前半で数曲スイングがかかって踊る人は踊ってました。
最後はシムシャムで仕上げ。
そのあとは、ロック!!!!なノリでスイングのスの字もないイベントでしたが、
メチャ盛り上がってました。
私達がリンディーのレッスンをやるというので来てくれた人も結構いてくれて、
なかでも松山では珍しい50'sなお洒落をして来てくれたカワイコちゃん二人組は
アメリカンダイナーをやっているということで、
翌日、時間があれば行く事に。
3時で終わるイベントは終始ロックな感じで盛り上がってましたが、
結局終わったのは4時、、、、。
最後まで盛り上がって終わりました。
私達は疲れ切ってホテルまで歩いて帰りました。
松山遠征2日目
翌朝は眠い目をこすり松山のビーチ、梅津寺へ。
電車の踏切を渡って階段を下りるとそこはもう海岸。
梅津寺のビーチはかつては栄えていたビーチらしいのですが、
今は人気がなくって、ビーチにいたのは私達のグループ以外は一組でした。
とても久々の海で久々に泳いで、とってもいい気持ち。
帰りの飛行機の時間もあり、(私達は居残り組)白い肌を小麦色に焼く暇もなく
タクシーでホテルに戻ります。
ほっこりした後、ランチをとった後、炎天下の中、松山城観光へ。
リフトでお城の麓までのぼり、あとは歩いて天守閣まで。
睡眠不足と暑さが私達の体力を奪っていきます。
疲労困憊して、休憩所で伊予柑のかき氷を食べましたが、
これが美味しくて体力復活。
夕方、坂本さんと合流して、昨夜知り合った人のアメリカンダイナーにいくことに。
市内電車に乗って松山駅に、そしてJRのチケットを買って時刻表をみたところ、、、。電車はほぼ1時間に一本、そして次は50分後。
ここは松山、東京じゃないんです。次々に電車が来るのが当然と思っていた私達は呆然。駅員さんに謝って、払い戻ししてもらいタクシーでお店にむかいました。
そのアメリカンダイナーはR-Greaser'sといって、ガレージと美容室とアメリカンダイナーが一体化した、お洒落な作りのお店でした。
私達はハンバーガーを頼んだのですが、とても美味しそうで写真を撮るのを忘れて
すぐにかぶりついてしまいました。
味も真面目な話、かなり美味しかったです。
お店はマーロン・ブランド好きのご主人が美容室をやっていて、
ハンバーガー屋さんはその奥さんが、
そしてバーガー屋さんの店員さんは旦那さんの妹さんという家族経営。
みんな50’s好きのこってりした素敵なご家族でした。
特に旦那さんはガルシアの事を知ってらっしゃって、
坂本さんと車やバイクの話で盛り上がってましたね。
結局、帰りの交通手段がなくったので、
この旦那さんにホテル近くまで送っていただきました。感謝です。
なかなか楽しい出会いのあった1日でした。
松山で感じたこと。
●言葉が関西弁に近い。
●タクシー運転手さんがみんなお爺ちゃんだった。