この1週間は、ほんとうに様々なことがありました。

3月25日(火)

●某団体の専務理事と面談し将来の「知恵の協業」について検討しました。今後も話し合いを継続し、結果を残したいと思っています。

3月27日(木)

●スポーツウエルネス吹矢応援団のひとり「ふとがね金太氏」のライブに行きました。歌もバンドの演奏もレベルが高い!最高!楽しさ満載のライブに元気をたくさんもらいました。

3月29日(土)

●七段位・八段位認定試験1日目・・悲しいかな合格者0でした。

●フジテレビ「ぽかぽか」のインサートVの撮影がありました。

3月30日(日)

●七段位・八段位認定試験2日目・・私も七段位を受験しましたが、玉砕しました。

この日も合格者0・・本当に難しい。

●ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)にて、さくらスポーツフェスティバル開催。メインアリーナにて、墨田区スポーツウエルネス吹矢協会の皆さんがスポーツウエルネス吹矢体験会を実施。約300人が体験してくださいました。

 

3月31日(月)

●フジテレビお昼のバラエティ番組「ぽかぽか」に出演しました。

スポーツウエルネス吹矢が約10分にわたって取り上げられたのですが生放送ですので時間が押してしまい予定されていた基本的な紹介や医学的な話ができず残念でした。生放送だから仕方ないところですね。

出演者の皆様に楽しくやっていただくことができましたので、楽しさをお伝えすることはできたと思います。

生放送は七段位認定試験と同じくらい緊張しました。

 

 スポーツウエルネス吹矢を吹くときは息を吸って肺や胸部を大きく保ち、少しこらえてから短く一気に吹きます。

この一連の動作が肺年齢の若返りに効果があるおっしゃるお医者様もおられます。これは短く一気に吹くのであって、強く吹くということではありません。

強く吹こうとすると胸式に頼りますので、力が入って思うようにコントロールできないばかりか、やりすぎるとよくありません。

肝心なのは正しい「吹矢式呼吸法」を学ぶことです。

吹矢式呼吸法を習得して、楽しみながら健康な心身を目指しましょう!

そして達成感や充実感といったスポーツの喜びを分かち合いましょう。

スポーツウエルネス吹矢を始めませんか?

   ☟

https://www.fukiya.net/