昨年春ごろから、
両足の踵や、小指周辺から足外側側面の血行が目に見えて悪くなり、
紫斑ができ、傷ができて出血を繰り返すようになりました。
傷は一度できるとなかなか治らず、潰瘍化しました。
小さな潰瘍でも、痛い!!
踵に体重をかけることができず、足側面辺りもスリッパに当たるだけで出血し
ひどい痛みが…
この頃から、ひどい時は車椅子を使用するようになります。



また、同じころから
足首周辺にも潰瘍ができ始めます。
この辺りはもともとリウマチ症状で腫れが常にあり色も黒ずんでいたため、
血行が悪く紫斑ができていることは、あまり気にしていませんでした。
単なる傷なのに、なぜこんなに治りが悪いの??と不思議に思っていました。



その頃、まだ「悪性関節リウマチ」について何の知識もなく、
これらの潰瘍がリウマチと関連しているとは思ってもいませんでした。
だから、いよいよ痛みと不快感に耐えかねて病院に行ったときも、
リウマチ科ではなく、潰瘍などを見ると聞いた
「形成外科」をいきなり受診しました。



形成外科では、潰瘍を見るなり「リウマチが悪性関節リウマチに移行した
のだろう、悪性関節リウマチの血管炎による潰瘍に違いない」
とのことで、即リウマチ科の受診を勧められました。
潰瘍ができはじめる前に受診していたリウマチ科では、生物学的製剤を
勧められていましたが拒否しており、他の抗リウマチ薬も自己判断で
ストップしていたところでした。
せっかく薬を止めて約1年我慢したのに…との思いがありつつも、
みるみる悪くなる潰瘍等の血管炎の症状を放置もできず、
しぶしぶリウマチ科を受診したのが1ヵ月後。
その間、潰瘍・壊死は急速に進行していました。



リウマチ科では、「とにかくリウマチのコントロールをすることしか
血管炎を止める方法はないが、それを始めたからといって
すぐに今できている潰瘍・壊死が止まるわけではない、指の切断は
免れないだろう、壊死が止まらなければ、さらに高い位置から切断する
可能性もある」とのことでした。



やむを得ず、「エンブレル」を開始しました。
同時に、「プロサイリン(抗血液凝固剤)」、「メチコバール(ビタミンB12)」、
「ユベラN(トコフェロールニコチン酸エステル)」も処方されました。

形成外科では、歩行は禁止、
潰瘍についてはとにかく毎日洗う、
その後「ユーパスタ」を塗布し感染を防ぐようにとのことでした。
壊死部分は感染すれば、即切断となると言われていたので、
できるだけきれいに洗おうとしますが、とにかく痛い…!



その他には、潰瘍と壊死については、何もできることはない、
温めても冷やしても駄目、動かしたりマッサージしたりしても
感染部分を引き上げてしまう、ただ上にあげて動かさない
とのことでした。
しかし、みるみる色が悪くなり、腐りつつある足を放置しておくことには
やはり抵抗があり…
私は、その通りにはしませんでした。
温めてできるだけ動かし、マッサージをしてもらいました。
またこのあたりは、あらためて詳しく書きます。



結果、エンブレル開始後、約2ヶ月で
潰瘍がすべて塞がり、壊死部分は自然に剥がれ落ち、切断は免れました。
エンブレルを開始したからといって潰瘍・壊死が止まるものではない
と言われていたことを考えると、
私の行ったことはよかったのかなと思っています。
医師は最後まで切断の可能性について言い続けていましたので、
本当にそういう状況だったのだと思います。

このような経緯で、今のところ潰瘍・壊死は治まっています。
まだ紫斑や色の悪い部分ができますが、温めてできるだけ動かすと
それも少し治まってきます。



潰瘍・壊死は本当に痛い!
医師の言うとおり、早くリウマチのコントロールをつけて
そのような状態にならないのが一番いいのでしょうが、
このようになんとか食い止めることもできると思いますので
同じような症状の方もあきらめず取り組んでいただきたいです。



壊死に関しては、切断の可能性が最後まで消えず、
本当に情報がほしかったので、困っておられる方のために
さらにもう少し詳しく書こうと思います。


すっかり久々の更新になってしまいました…あせる
これからは、できるだけコンスタントに書きたいと思います。


…昨年の秋に、「悪性関節リウマチ」の診断を受けました。
それまでの経緯についてもう少し詳しく…


まず、『悪性関節リウマチ』の定義から…


『既存の関節リウマチに、血管炎をはじめとする関節外症状を認め、
難治性もしくは重篤な臨床病態を伴う場合、「悪性関節リウマチ」
と定義されます。ただし、内臓障害がなく、関節リウマチの関節病変が進行して
関節の機能が高度に低下して身体障害がもたらせる場合には
悪性関節リウマチとは言いません。』


症状は、
『全身血管炎型では既存の関節リウマチによる多発関節痛に、発熱 (38℃以上)、
体重減少を伴って皮下結節,紫斑, 筋痛,筋力低下,間質性肺炎,胸膜炎,
多発単神経炎,消化管出血,上強膜炎などの全身の血管炎にもとづく症状が
かなり急速に出現します。
末梢型動脈炎型では皮膚の潰瘍,梗塞,または四肢先端の壊死や壊疽を
主症状とします。
全身血管炎型ではリウマトイド因子高値,血清補体価低値,免疫複合体高値を
示します。』(「難病情報センター」HPより)


私の場合、数年間、リウマチ因子が陰性、関節破壊が徐々に進行しつつある
『関節リウマチ』の期間があり、

昨年、上記の症状のうち
『発熱 (38℃以上)、体重減少、皮下結節,紫斑, 筋痛,筋力低下』
が起こり、
『悪性関節リウマチ』と診断されるに至りました。
また、
『皮膚の潰瘍,梗塞,または四肢先端の壊死や壊疽』
が顕著だったため、
『末梢型動脈炎型』だと思われますが、
腎臓の微量の出血もあったことから、症状が進むと全身に血管炎が出た
可能性もあったようです。


特定疾患の申請をし、昨年末に受給者証を交付されました。


引き続き、診断にいたるまでの潰瘍・壊死や関節破壊について
詳しく書いていきますね。

【右足首】
 痛み…起立時、歩行時に強い
    加重のない時の痛みはたまに感じる程度
    長時間座っていて、立ち上がる時は痛み強く、時間がかかる
    足首全体が痛いが、体重のかかる前内側が一番痛むよう
 腫れ…ほとんどない
    長時間立っていた後などは腫れが見られる
 可動域…上下 約20度程度?  左右 ほとんど動かせない
     (正確な計測は次回診察時にする予定)

 

 *腫れはかなり引いたが、骨の変形によると思われる出っ張りが
  くるぶし内・外側にある。
 *可動域が狭いため、歩行時に踵から足先への体重移動ができず、
  体重が常に足首→踵にかかっている状態になるせいか、
  足首が沈み込んだような?感覚がして、痛みが強くなる。
 *片足に加重は難しい。


 
【左足首】
 痛み…右足首とほとんど同じか、少しましな程度
    主に足首の前外側が歩行時に痛むよう
 腫れ…ほとんどない
    長時間立っていた後などは腫れが見られるが、右ほどではない
 可動域…上下 右より少しよく動く程度  左右 ほとんど動かせない
 
 *ほとんど右足首と同じだが、骨のダメージは右よりも少ないよう。
  それだけ、痛みも可動域も右よりはまし。




【右足底・足指】
 小指が動かせない
 他の4本も少し曲げられる程度
 外反母趾(30~40度程度?)
 親指が巻き爪気味


 *指の付け根~中足骨?辺りに違和感がある。
  動かしていないせいか、骨に異常があるのか?
 *小指が動かせないので、その周辺の血行が悪く、赤紫色に近くなっている
  ことが多い。
 *踵も血行が悪く、潰瘍が繰り返しできていた場所で、内出血がある。




【左足底・足指】
 親指以外はほとんど動かせない
 親指も少し動かせる程度
 外反母趾、右より少しひどい(40度程度?)
 第4指が第3指の上に重なっている
 

 *右と同様に、指の付け根~中足骨?辺りに違和感強い。

 *小指付近も、右と同様に赤紫色。




【右手首】

 痛み…動かそうとしたとき、手を付いて加重したとき痛む
 腫れ…親指付け根付近に腫れ、熱感

 可動域…上下 左右 ともまったく動かせない
     ひじからの回転はできる
 

 *手のひらが開き切れない
  (指は伸びるが、手のひら・甲が固まって伸び切らない)
 *握ることはできるが、痛みあり、握力極弱い
 *血行悪く、親指付け根付近、手首付近に紫斑
 *手首甲側にオペの痕