子育て心理学インストラクター | 『子育て電話相談★気質タイプ診断★ベビーマッサージ|子どもの個性を知れば育児は楽になる!』

『子育て電話相談★気質タイプ診断★ベビーマッサージ|子どもの個性を知れば育児は楽になる!』

育児の不安や心配の解消には、プロのカウンセラーにご相談ください。








   


 

東 ちひろ先生が代表理事をされている 子育て心理学.協会で開催された 
子育て心理学インストラクター養成講座
を受講し
おかげ様で インストラクターとして活動できるようになりました
この講座では多くのことを学び家では娘親子に早速、実践をしていました

娘の了解を得て 紹介させていただきます
5歳の孫男子は 双子の孫女子と生まれてからず~~っと
ママを取り合う日々です
そばで、見ていると孫たちも、そして母親の娘も大変そう・・・

ところが最近はおませな孫女子に負かされてしまうことが多くなって
彼はかなり消化不良・・
その分 お母さんに怒られる回数も増えてきていました

そこで、子育て心理学講座で習ったように
娘には、子どもはお母さんに認めてもらうことで心が安定することや
子ども達に「あなたが 大好きよ」とそれぞれのタイミングで伝える大切さ
話してやりました

あれから2か月・・
最近の孫男子は少し変わってきました
もとから、可愛くて素直な良い子なのですが
(ばぁばバカでごめんなさい!)
必要以上の自己主張が少なくなって、孫女子と張り合わなくなってきました

そして、今日 彼の指先をみて驚きました
爪を噛む癖のあった彼は 爪が短くなっていましたが
5本とも 爪が伸びているのです
もう 爪を噛むのは卒業で
久しぶりに爪切りで 切ってやりました!

期せずして 東先生のブログには「子どもの指吸が消滅するコツ」
という記事がありました

「子どもの指吸が消滅するコツ」

子どもが小学生になっても指吸をするとしましょう。

親としては、「いくらなんでもヒドすぎる!」から何とかしてほしいと思います。

はい、それは当然です。 ただ、厳しいことを言うようですが、

残念ながら、親は子どもの指吸を止めることが出来ません。

でも、子どもが指吸をしている場面以外の時の関わりは見直すことができます。

確かに強く叱責すると親の前ではやらなくはなります。

しかし、親が見ていないところで指吸をしたり、

私の経験では、「指吸」→「爪かみ」→「シャーペンでつめの垢を取る」・・・ と指周辺へのこだわりが続いていきます。

では、どうするといいのでしょうか?

じつは、「プラスの関わり」と「ディスカウント」のどちらの量が多いかが決め手です。
子どもを変えるよりも数倍楽に自分の行動を変えることが出来ます。

そこをやっていると次第に指吸は消えていきます。
爪かみの場合は、2~3本くらいから爪がはえてきますよ。
久しぶりに爪切りもできます。

さて、そんな子育てのコツを伝授する子育て心理学講座の東京0期、大阪0期が近づいています。  (東 ちひろ先生のブログより 抜粋)

子育て心理学講座の内容は お母さんにもお子さまにも
効果的な子育てのコツを学ぶことができます

私もインストラクターとしてみな様に正しくお伝えしていきたいと
改めて思った出来事でした

-------------------------------------
芦屋・西宮・宝塚・神戸のベビーマッサージ教室
SweetPea スイートピー
-------------------------------------