娘は今日から夏休み。
以前、夏休みの学習計画は母である私に託してもらった話をしたのですが、日割りで細かい計画を立てました。
それをご機嫌でこなしてくれるかが今後の目標です。こなせたら、次のテストではいい点がとれるように作ってあります。
ワーク2冊を2周する算段です。
夫は私に、勉強しなさいと絶対に言わないこと。娘を動かしたいときはボクに任せて!と言っています。しかし、夫の帰りは遅いので、私はついやらせようと動いてしまうのです。この1週間はそれで失敗してきました。
昨晩は夏休み前の大切な夜。夫は私のLINE攻撃で早く帰ってきてくれたので、夏休みの一日の過ごし方タイムスケジュールを娘と立てることに成功しました。もちろん娘主体で。

ブルーが勉強時間なのですが、こちらが言わずしてこんなに確保していました。正直ビックリです。
夫らしいのはここ


三文の徳Time。7時の起床時間前の勉強は10分100円もらえるというシステムです。
夫はこういうことをよくやります。
夫からは、今回のこの計画は、日曜日に立てられそう。それより早くできたらラッキーだと思って!と言われていました。
なのに金曜の夜には出来上がってしまった。
私から「これから計画立てよう。」などと、一言も言わずに。
夫かうまく娘を動かしました。それには技がありました。起床時間から作るのではなく、お昼タイムから作っていくのです。朝から埋めていくと嫌になるけど、お昼という真ん中にラインを引くことで午前と午後の見通しがついて立てやすくなるのだそう。しかも、面白いイラストや面白い言葉を交えながら作っていきました。
三文の徳Timeも、一番上に起床時間を詰めて書き込むのではなく、予め余白を作っておき、後から「そうだそうだ!」と言って生まれた時間です。
そして、娘はその後勉強をし出しました。
夏休みに入る前の金曜の夜に勉強できるなんて、すごいことだと思えました。