3人育児に家事・仕事!自分の事はいつも後回しでバタバタ…でもやっぱり毎日綺麗にしていたい!
そんな私がご提供するのは忙しくて最低限のスキンケアでもキレイを保てるお肌を作るお顔そり!
徳島市【忙しい女性のお肌を整えるお顔そりサロン】
シェービングスペースJIPEのチエです♪
日本には美容師と理容師という職業があり、
どちらも同じ《髪を切る》という仕事がメインなわけですが
剃刀を持ってお顔そりが出来るのは理容師だけ!
もっと言うと、
刃物を直接 人の皮膚につけてもいいのは
お医者さんと理容師だけなんです。
これ今日から使える豆知識です!
ドヤっ!と友人に話してみてください👍🏻w
これは理容師法という国が定めた法律によって守られている権利なんですね。
その為、私たち理容師は剃刀を安全に扱う為の勉強をしっかりと受け、厳しい試験にも合格してその資格を取得しています。
私の理容師免許
そして、さらに理容師としてお顔そりを生業とするには理容所登録をして保健所の営業許可を取ることが必要です。
もっと言えば、
私たち理容師は国の定めた基準のもと、衛生管理や消毒法をしっかりと基礎から学んでいます。
理容所登録をする際にも基準となる衛生設備や物品の整備は必須となっているので
それをその後もキチンと維持している理容店は衛生管理や消毒等に関しても安心してご来店していただける環境なわけです👍🏻
実は少し前にお顔そりの記事を書いてくださるライターさんがお顔そりの体験と取材にご来店してくださったのですが、
取材の際に
「お客様はマスクを取っての施術ですがコロナ対策に何か気をつけている事はありますか?」
と聞かれました。
お客様は確かにそれ気になりますよね!
先でも書いたように、理容店では国の定めた基準のもと衛生管理や消毒はこの感染症が流行する以前からキチンと徹底しています。
なのでコロナが流行ったからと言っての特別な対策ではなく、消毒や衛生管理は常からやっているのでパッと答えられなくて逆に焦りました😅w
この感染症が流行してから感染症対策として行っている事で強いて言えば、
私たち技術者だけでなく、お客様にも利用していただけるアルコール消毒液を設置しています!
県の助成制度を利用しウン十万円の空気清浄機を購入して設置し常時稼働ております!
後は施術中、店内の窓を開放して換気をしています!
であります!!
↑は今ではどのお店でもやってる超スタンダードな事だけど、
それ以外の消毒や衛生管理はずっと常にしている事だから何にも特別な事じゃないのよー😆👍🏻
「エステサロンで顔そりもやってもらったの」
「ちょちょっとなら美容室でもやってくれるわよ」
なんて話をたまに聞くことがありますが
美容室やエステサロンとして営業をしながらも理容所登録もちゃんと取って、
理容師国家資格を持った理容師が在籍し、その方が施術するなら法律的には可能だと思います。
けどそれはどこにも書いていないお店の方が多いからちゃんとしてるかなんてわからないですよね……
お顔そりだと思ってやってもらっていたのは電気シェーバーを使った、うぶ毛のケアだったってこともあります。
ブライダルのエステサロンなんかで一緒に行なっているうぶ毛のケアはコレのことが多いです。
ソフトシェービングとかって謳ってるメニューはコレなことが多いですね!
電気シェーバーでのうぶ毛ケアは、剃るではなく刈る。
表面を刈り取っているだけなので安全ではありますが、ツルツルにはなりませんし、お顔そりの魅力でもある角質ケアは出来ていないわけです。
それに電気シェーバーで刈るだけなら無資格者でも出来る事。
そんな誰にでも出来る技術にお金を払っているわけですね。
もちろんうぶ毛のケアだけが出来ればいい場合はそれでも全然いいと思います。
でもどうせうぶ毛のケアをするなら、
うぶ毛を根本から優しく剃って、お肌のトーンアップ!
角質ケアも出来るのでターンオーバーを整えて水分量や角栓のケアもできる!
続ければ美肌効果も期待できる!
そんな美活にもってこい!な
お顔そりはいかがでしょう?
理容師免許と管理理容師修了書
シェービングスペースJIPE (hair craft jipe) は
理容師国家資格を取得した理容師が営業している、理容所登録をした理容店です!
お顔そりは理容店で❤️
上記を参考にお問い合わせください!
ちなみに
午前 10〜13時
午後 13〜16時
という感じで分けています
⇑ 注意!⇑
シェービングスペースJIPE のLINE@です。
メッセージ・ご予約は24時間受け付けております。











