昨日、木材の下準備した息子'sの絵本棚。
流石はAmazonサマ!翌日には部品が届いたので早速組み立てましたよ!!
今日は組み立てる前にDIYのワタシ的、基本講座をお届けします☆

お顔そりで徳島の女性を素肌から美しく
お肌が元気になると なんだか気分もイイ感じ♪
毎日のお化粧を楽しみ、女性であることを楽しめる素肌づくり!
シェービングスペースJIPEは素肌美人を目指すすべての女性を応援しています☆

 

 


昨日の下準備の記事はコチラから

【産まれてもいい時期がやってきたので、もうDIYしちゃいます!w】



今回使った木材は2×4という規格サイズの木材!

ディアウォールやラブリコといった2×4専用のDIYグッズもたくさん出ているので使いやすいです。


お店の家具もほぼ2×4や1×4を使って作っています。

(1×4は厚みが2×4の半分です)

【こだわりの詰まった手作りな理容店】



Amazonで注文して待ってた部品というのが

ラブリコのシェルフサポートという棚受けの部品。




なぜこの部品使ったかというと……。


1×材を切るのが面倒だったから!(←www)


今回はIKEAのトロファストという、かの有名な子供用の収納棚!


↑この棚と同じサイズのが家にあるのですが、これの幅が93センチ。


んで1×・2×材の長さの規格サイズが
3フィート、6フィート、8フィート、10フィート…
とあります。

だいたい普通のホームセンターであるのは10フィートくらいまで。

『職人の店』みたいな本格的な材料まで置いてるようなホームセンターで12フィートまであるかな?


フィートをセンチ換算すると……

3フィート→91センチ

6フィート→182センチ

8フィート→243.8センチ

10フィート→305センチ

12フィート→365センチ

となります。



さーーーて。勘のいい方ならもうわかりましたね!

今回の棚は93センチのトロファストを土台に組み立てたいので横幅は93センチ!

93の棚板を用意しようと思うと……


6フィートを買って93センチに切る!

そして89センチの端材が出る!

と言うことになります。


93センチが必要なのにほぼ半分の89センチが端材って……。

これだけの長さの端材はもはや端材ではないw

勿体ないからきっと次何か作る時まで保管するでしょうね〜。けどそうなるとその木材置いとく場所がね〜。



お店の家具作った時の端材もまだとってあるのがあったりして…結構場所取るのよね〜真顔真顔真顔



そこで思いついたのがラブリコ!!

部品を買うことで材料費は嵩むけど……。


ラブリコのシェルフサポートは欲しい幅ー2センチで計算して棚板を用意します!



そう!!!



3フィート(91センチ)の規格サイズがピッタリキラキラキラキラキラキラ




木材カットしてもらえるホームセンターで93センチに切ってもらうと自分で切る手間は省けるのですが、そうすると

・どうしても数ミリの誤差は出る

・すんごく長い端材が出る

・それら全部を持ち帰る

・端材の保管

などなど課題が残ります。



数ミリの誤差でも棚はガタ付きますから、帰ってきてからピッタリに合わせるのに削ったり調整するのが…


てか大雑把な性格なので数ミリくらい気にせず組んじゃうんですが、そうするとなると一人でやるには結構な体力と手間がかかりますw

とにかく今は臨月。

なんたって腹が重い。邪魔。暑い。そして張る。

とにかく楽に製作したかったんですねw




規格サイズで買えば誤差なんてほぼないですし、買ってそのまま使えます。

なので今回は多少の予算がかかってもラブリコ採用を決定!!


ラブリコにすれば必要なネジとかも全部入ってるしね!(DIY夫婦だからネジはたくさんあるけどw)


棚板の奥行きを変えたくなってもまたラブリコのシェルフサポートと3フィートの1×材を買えば交換できるしね!




そして支柱は、シェルフサポートに合わせて2×4。


これまたラブリコの突っ張りタイプを使用して天井から床までの支柱にして壁面収納にしてもよかったのですが、

これをするとなると天井から床までの長さー9.5センチの木材が必要となり、2メートル以上の木材…。


天井から床までの長さを測るのも面倒だし…。

持ち帰るのも一苦労。

そこまでの高さの棚が必要でもないし……。


天井から床までの突っ張りタイプの部品↑




いろいろ考えて高さは160センチくらいに設定!



なので今回用意したのは、

・160センチの2×4材 2本 (支柱)

・3フィートの1×6材 1本 (棚板)

・3フィートの1×8材 2本 (棚板)

・ラブリコ シェルフサポート 1×6用 1つ

・ラブリコ シェルフサポート 1×8用 2つ

以上です!

いろはす桃の横にある短いのは6フィートの2×4を買って、160センチに木材カットしてもらった時に出た端材。



昨日はコレらの木材を空ヤスリという、紙ヤスリより硬め?のヤスリで全体を磨いておきました!

使った荒さは#400という仕上げ磨き用のモノ。


磨くと磨かないでは仕上がり具合が違うのでサッとでも磨くと良いです。


あと、今回作るのは子供の棚。

木のササクレが手に刺さるのは絶対に避けたいですから磨きは必須です!




さてさて、材料の説明と下準備の話はここまで。

長くなってきたので組み立て編はまた後日〜。




 

  

 

 

 

 
【予約制】
 
OPEN 10:00~17:30
定休日 月曜 第3火曜 日祝日
TEL  088-660-0630(hair craft jipe 共通)
住所 徳島県徳島市八万町弐丈51-1


SNSやってます
   


ホームページ  http://hcjipe.wixsite.com/sv-jipe
 

 

 

 

 

 

⇑ 注意!⇑

シェービングスペースJIPE のLINE@です。

 
LINE予約が便利です♪
施術中・不在時は電話による対応が出来ないことがあります。

メッセージ・ご予約は24時間受け付けております。

深夜のメッセージは返信が翌日になります。
 

 

 

 

 

 
全国のお顔そりサロンが検索できます♪