長野市の 苅萱(かるかや)山西光寺です。

浄土宗。

 

 

このお寺は”絵解き”の寺として、有名なのだそうです。

絵解き とは、宗教者による絵を用いた文芸・芸能のことだとか。

 

(絵の画像は、西光寺HPより拝借)

こんな絵を見せながら、仏教のお話しを

わかりやすく面白く語るものらしい。

(有料と聞いて、うちの”お連れさま”(爆)が

「体験しない」を選択する、というよくあるパターンチーン

 

 

あとで、どんなお話しなのかを調べたら、

僧になった父を追い求めて、母子が会いに行く。

女人禁制のお寺に、母は入れず、ムスコを待つ間に

母、亡くなってしまう(泣)。

父子は、お互い親子とわかっているのに

名乗れず、ムスコは父の弟子となる・・・

といった物語らしい。なんとももどかしいのう・・・。

 

パパが、どんな理由かわからないけれど、家族を置いて

出家しちゃうとか、

夫が居る山のふもとまで妻が来ているのに会えないとか、

親子と認識しているのに名乗れないとか、

なんだか、わたし、もやもや真顔チーン

昔の人たちは、このニアミス連続に、きっと

涙を流して聞き入ったのでしょう。(ノω・、)

 

 

父親(かるかや上人)のお墓でしょうか。↑

 

 

父と子(石童丸)の出会いのシーン。↑

 

こちらのお寺は、善光寺七福神のうち寿老人をお祀りしています。

寿老人が左手に持っているのは、不老長寿の桃。桃桃桃

ビタミンいっぱいのフレッシュフルーツで、

元気でいきまっしょい!

 

 

ご朱印。