市営バスと南部バス,四大・短大生だけが使える乗車券12/1から発売 | 八戸工業大学の情報を,窓から階上岳が見える部屋にいる一教員がお送りします

八戸工業大学の情報を,窓から階上岳が見える部屋にいる一教員がお送りします

鈴木 寛と申します.ここに書かれていることは私の個人的な見解です.

11月25日付東奥日報(18面)によれば,市営バスと南部バスでは四大・短大生だけが使える乗車券12/1から発売.
乗車券の名称は「キャンパスフォー」.
1セット600円で,回数券4枚と市内協賛店の特典クーポンが付いている.
バスに1回乗車するたびに回数券1枚を使用する.

対象は,八戸工業大学,八戸大学,八戸短期大学の学生.

対象路線は,市営バス全線と,南部のバス旧市内と階上町の一部路線.

販売を八戸工業大学学生課,八戸大学売店で行う.



と書いたところで,学生課に行ってチラシをもらってきました.
今日届いたとのことです.

こちらが表.
八戸工業大学 - 窓から階上岳が見える -

このチラシのデザインは,本学感性デザイン学科の学生と小さく記載されています.

こちらが裏面.
八戸工業大学 - 窓から階上岳が見える -
この券を販売している場所,使える範囲,どれくらい得か,特典が書かれています.

注意:表に小さく利用時間帯が書いてあります.
平日が午後から,土日祝日は終日使える.

ポチっと頂けると助かります.
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
人気ブログランキングへ