HP作成 秘話⑥ 《動画は重っ!》 | 鈴鈑工業のブログ

鈴鈑工業のブログ

板金屋さんの一喜一憂

ブラウザの問題がクリアできない状態なのに、


さらに、難問にぶち当たる!


「動画」表示問題。


-------------------------------------


動画って、


やっぱ重いわ・・・。


実際にやってみてわかったヨ。


-------------------------------------


現在、動画を撮影できる機材として、


所持しているものが、


カシオ製のデジカメのみ。


CASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) EX-Z80 シルバー EX-Z80SR/カシオ
¥価格不明
Amazon.co.jp

まさに上の写真と同等の物(色も)を


使用しているんです。


-------------------------------------


ホームページ用に約2,000枚の写真を撮ったのも


このカメラ。


会社で買ってもらって、


買った当初の3年前にワゴンセールで1万円くらい


だったかなぁ。


なっかなか重宝してますし、


落っことして凹んだりしてますが、


今も現役バリバリ!


撮影回数は、通算5,000枚を超えてると思う。


-------------------------------------


そんなカメラで、動画も撮影したんですが、


問題というのは、


カメラの仕様にあった・・・・・・。


-------------------------------------


このカメラで動画を撮ると、


「Quick Time」形式で動画データが保存されて


しまうので、それをホームページ上で閲覧するには、


当社のホームページを見ている方々自身が、


「Quick Time」というフリーソフトをインストールしなきゃ


ならないのです。


-------------------------------------


もしかすると、「面倒臭かったり」「わからなかったり」


で、動画を見れてない人達が大勢いるんでは


なかろうか?・・・



でも、今のところ私にはどうすることもできません!


キッパリと言い切ります。


ガンバって下さい。


見たい人がガンバって見ればいいんですっ!


(・・・だんだん横柄になってきたな・・・)


-------------------------------------


それに動画データの重さは、


ハンパねぇ~!


一番最小のサイズで撮影してあの表示速度・・・。


YouTube とかが人気出るわけがわかるよ・・・。


だって、速いし軽いもん!


-------------------------------------


最初は、


鈴鈑工業のブログ-動画1

本文内容と同じページで再生 ↑


できるようにしたんだけど、


ページ読み込みに数分かかってしまって、


ストレスも溜まりまくってしまったので、



鈴鈑工業のブログ-動画2

せめてもの努力で、


別ページにリンクさせました。↑


----------------------------------


根本的な解決になってないんですが、


頭がパンクするほど悩んで出た結論なんです。


----------------------------------


突然ですが 【次回予告編】。


そんな当社のホームページが、


2010年にさらに開拓されようとしています。



今現在、進行している


『広告掲載プロジェクト』


まぁ、知ってる人からすれば、


「アフィリエイトシステムか」って、


思われるぐらいのものなんですが、


そこんところの、進捗状況も含めて、


秘話っぽく、ブログってみたいと思ってます。




乞うご期待・・・。