何しろ、解りにくいのだ。
区画整理の説明も、全市で取り組んでいる筈の、空家対策も、「誰からの指示」だかわからない。
当然、責任の所在の有無さえ、明確ではない。
地方自治体が、住民の意見を聞く事なく、土地を売り、開発会社の住宅が建てられて。
バス停もない、孤立した「丘の中の町」が出来上がる。主要道路に繋がる道が1〜2ヶ所の、車が無ければ暮らせない町が、点在する市内なのに、コミュニティバスどころか、市営バスもない。
住民が減り続けている、協力してくれと、上から目線の文書は、理解しずらい文章で「共同参画」には程遠い。
今日見た文書には「国の基準に従って、コロナ規制を緩和する」
8月に、規制強化したよね?
たった一ヵ月で、緩和するの?
またすぐに強化する事にならないか?
市独自の、基準とか、対策とか、何もないの?
これだから、お役所仕事は嫌なんだ。責任逃れしか言わないんだから。