こんにちは。4回生で470クルーをしております中村友です。6月21日、22日の練習について報告させていただきます。
21日、22日は、来週・再来週に控えた夏季大会、個人戦に向けて実践的な練習を行いました。
21日は北西の風1.5〜5.0m/sのコンディションの中、午前はラウンド練習を午後はスタート練習とラウンド練習を並行して行いました。
特に下マーク付近での権利関係や、スタート前の位置取りが課題としてあがりました。
権利関係については支援艇で知識のある人が解説をしたり、練習動画を見返し、それに対してコメントをし合ったりすることで全員の実力向上をはかりました。
スタート前の位置取りについては、支援艇からたくさんアドバイスをすることで、ライン感覚や、回り直す判断やタイミングの理解を深めました。
22日は東の風1.0〜4.0m/sのコンディションの中、15時までの一部練習でセーリング練習、スタート練習、ラウンド練習を行い、着艇後は、来週の大会に向けて陸送準備を行いました。
この日は、芦田コーチと須賀コーチが練習に来てくださり、たくさん学びのある1日となりました。
そのような中、特にコース引きについての課題が浮き彫りとなりました。
適切なタックポイントやジャイブポイントを支援艇から指導していただきました。
また、陸に帰ってからも、下受けタックやリーバウタックをするべき場面の解説や下マークで混戦した時の対処方などを指導してくださいました。
練習で学んだことを大会でしっかりと活かせるように、学んだことを頭に叩き込み、動画をたくさん見返して頑張ります。
いよいよやってくる、夏季大会、個人戦ですが今年は羽咋で開催されるということで、慣れない海での大会になります。今大会ではじめて海でのヨットを経験する部員も多いので、私含め、海での経験がある部員がしっかりと引っ張っていきたいです。
選手一同、全力で大会に臨みますので、応援のほどよろしくお願いします!
最後になりましたが、練習に足を運んでくださった、須賀コーチ、芦田コーチありがとうございました。