前回、1/31、ほとんど何もできなかったディズニーシー。

 

まだ優待券が余っていたので、リベンジで1/26日に行くことにした。

次こそは、「1時間前に並んで」。。。と頑張ろうとしたら、

先週末から松葉杖でないと歩けない状態になってしまった。

 

早く家を出たにもかかわらず、到着は前回より、さらに遅く9:15分到着。

残念ながらリベンジならずでした。相変わらず、手荷物検査前は混雑していた。

手際も効率も悪い。列も整然としておらず、係員は列を広がれという。阿保だ。

この渋滞、効率低下は、インドネシア高速道路の渋滞と同様。無理やり横に広げて、少ないゲートに再合流させるという最低のマネジメントが原因。

毎回、低能なやり方で、あほだと思うが、へらへらと笑って係員が馬鹿にしたように混乱を加速させる。

低能:本来処理時間の長いところ(手荷物検査)を広げて分散し、ゲートの通すだけの効率のいいところは集結させるほうが良いのだが、ここは何の処理もないところを広げて、効率の悪い手荷物検査に集結させている。途中も、意味もなく(植栽などの関係で)広がったり狭まったりする。やるなら手荷物検査を目いっぱい広いところでやって、ゲートに向かわせるのが理想だろうが・・・それができないなら、途中で広げたり狭めたりせず、まっすぐ並べるべきだ。途中植栽やらなにやらで狭くなって、また広がるところを、隙間を詰めろと列を広げさせるからインドネシアの料金所付近みたいなものがあちこちにある。広いところに広がっても、再度狭いところに合流するからつまるのに、それがわかっていない。

 

この日は、ほぼ、あきらめの境地。

 

ところが意外と、驚いたことに、その日は、ファンタジースプリングスエリアが解放されていた。

「いつでも入場できます」でした。

 

でも、このエリアのアトラクションはスタンバイでもDPAでもパスが必須。でないとエリアには行けても見れない。

幸い、ラプンツエル、ピーターパンのDPAが、まだ購入可能だった。アナ雪は終日、購入不能(=絶対に見れない)

シーの一般エリアだと、180分だろうと、並べば見れるアトラクションでも、

ファンタジースプリングスのアトラクションは必ず、何等かのパスがないとスタンバイにも並べない。

もっとも、モバイルオーダーで食事はできるから、前回よりは楽しめた。

 

今回は松葉杖状態で行っており歩くのがやっと。・・・そのくせ2万歩も歩いてしまったてへぺろ

夜見ると、足が一本、ふよふよな沢庵のようになっていた。

よく歩いたと感心。しかも翌朝、痛みは通常レベルまで戻った。ディズニシーマジックか?

 

トイストーリーホテル宿泊特典

この日はトイストーリーホテルをとっておいて、宿泊者特典のショーレストランが取れていた。

(バケパではないので、1部屋での料金。2人で泊まると、

ざっくりファンタジースプリングスにバケパで泊まった時の1/16の料金で済む。)

 

前々回、いきなり中止になった、ダッフィー&フレンズのやつ。ただB席しか空いていなかった。まぁ。。。こんなものか。とれただけラッキーなのかもしれない。

(余談:ディズニーホテル宿泊者特典にハッピー15があるが、チェックイン翌日の朝だけつかえる。使ったとしてもトイストーリーホテルの場合は、ランドのみ。シーは対象外。Webなどにも明記されている

残念だったのは、ファンタジースプリングス側から、外に出られればトイストーリーホテル直結なので、とても便利ではあるが、トイストーリホテル滞在者はファンタジースプリングス側から出られない。たとえ松葉杖をついていても、シーの通常の出口まで戻って、リゾートラインに乗っていかないとトイストーリーホテルにはたどり着けない。

再入場しない出るだけの人は退場させてほしいと思った。

もっとも、モンスタークレーマーの巣窟、日本。「こっから出たんだから、こっから入れろ!!」とか「中で子供が待ってるんだ!!」とか?わけのわからない屁理屈でねじ込んでくるから、仕切りの明確な運営し、安全側でカットしてしまうのだろう。が、残念なことだ。

 

トイストーリーホテル

今回、初めて泊まってみた。思った以上にディズニーっぽいし、面白かった。

(ディズニーホテルはグランドシャトー以外、一通り宿泊したことになる)

リゾートラインの駅から歩いていくのだけど、一か所、信号のない横断歩道を渡ると、エリアの庭へのアプローチ。

係員が、名前を確認して宿泊者でなければ入れないようにしている。

そこを超えると、延々のアプローチが続いて、結構歩くが、途中、ホテルの公園っぽいところがあり、駐車場、建物などもおもちゃ風にアレンジ。カラフルで見ているだけでも楽しい。

 

部屋の中も、いろいろ細工があって、なかなか楽しめた。

壁に絵が描かれている。

下は浴室

いいじゃないか。

 

オーシャンビューの部屋からの眺めもよく、こんな感じだった

 

ゆっくり滞在しつつ、リゾートラインの駅まで歩き、

帰宅した。松葉杖状態で・・・人間、いつこうなるかわからない。

皆様におかれましては、そうならない安泰な日々をすごせますよう。