私と女流文学〜落窪物語 | はに~とダーのラブラブ日記&直腸がん治療記

はに~とダーのラブラブ日記&直腸がん治療記

50代を過ぎてもラブラブなはに~とダーの日常をお届けします。たまに、がんサバイバー。

今日はダーといっぱいおしゃべりできました爆笑


なので、ちょっと女流文学のお話。

落窪物語といっても、私が読んだのは田辺聖子の「舞え舞え蝸牛」

落窪物語を現代語訳して、さらに読みやすく軽い文体にしたものです。作者不明だけど、田辺聖子がアレンジしてるから女流文学のくくりに。


落窪物語って、まあいわゆる和製シンデレラみたいな感じというか、古今東西どこにでもある継子いじめされてる女の子が幸せになる話です。

落窪というのは、畳が落ちくぼんだひどい部屋のことで、継子の姫君は意地悪な継母にそんな部屋に閉じ込められて、お年頃なのに存在を忘れられ、裁縫の腕を見込まれて、異母姉妹の婿たちの衣装を縫わされてます(平安時代は奥さんの実家が婿さんの衣食住を用意したらしい。なので親兄弟が亡くなった姫君は落ちぶれるしかなかったのです)

しかし、忠実な女房(おつきの侍女みたいなもんですね)あこぎが奮闘して、素晴らしい婿さんを見つけて、キモいジジイの後妻にされそうになる危機を乗り越えて婿さんの家に引き取られるというお話なのですが、この姫さんが 


これまた何もしない。

上流階級の姫君のいいとこ全部持ち合わせてるんだけど、よく言えばおっとり、悪く言えば他人任せ。

前述の通り、婿さんは自分の女房が探してきてくれる。キモいジジイが襲ってきたときはただ冷や汗をかいて嘆くだけ。まあ、高貴な姫君は変な男が襲ってきても、大声を上げて騒いだらはしたないということで、何も出来ないわけなんですが(だから、源氏物語の藤壺さんやら空蝉さんとかが源氏の君に襲われちゃうんですが)読んでた当時はハラハラしてたけど、今は姫君の何もしなさに腹が立つムキー

主役は姫君より、女房のあこぎだと思うくらい。あこぎはもう出来るキャリアウーマンって感じ。姫君のところに婿殿が通ってる時に継母から見つからないようにする技や、キモいジジイが姫君を襲おうとしてるときに婿殿に知らせる動きの速さや、継母とのやり取りも気持ちいい。

あ、この本で私は平安時代の着物って縫うの簡単なんだと知りました。衣装から歴史好きになった私としては面白かったです。


古典は難しいけど、歴史ものは読んでみたいなという人にオススメです。

まだ売ってるかなぁ💦