失礼します。まずはじめに。

73期副務を務めます2回生北野です。

9月末、副務の仕事のひとつ、このブログの担当日の開示をしました。初回に自分が書かないわけにいかないと思い、担当日である本日、書きにきました。


秋学期が始まり、朝の気温が低くなってきて、天気もなんだか不安定だなと。


季節の流れの早さとは裏腹に今のわたしは、いろんな人のブログを読み漁りながら、何かを極めることができるってすごいなぁとぼんやりしていたところでした。今、選手の皆さんはボート競技を極めているわけで、すごいなぁと。本当にそう思います。

何かを極めることは、自分が主体でモノが対象。モノに主体がある執着とは違って、主体が自分であるという点でも1つのことを極められるのは素敵なことだと思っています。



しかしわたしは何かを極めること、一意専心が苦手です。本当にニガテ。飽き性で面倒くさがりなわたしには何かひとつだけに集中することは、、、なかなか続かない、、、。


あ、それでも最後までやり遂げますよ、やることはきちんと笑


とはいえ俗にいう三日坊主。それ故に昔から何をするにも2番か3番。いつも1番にはなりきれなかったです。



そう言えば、「三日坊主」の類語には「女心と秋の空」というのがあるそうで。



秋の空も晴ればかりじゃ飽きてしまうのかなと、この言葉をみるとそう思います。


秋日和好きですけど、長雨の後の雨冷えもなんだか好きだったりするわたしはやはりあきっぽいのかもしれないです。