はじめまして、今年度滋賀大学漕艇部に入部した1回生の山本春希です。はるきと聞くと男の子をイメージすると思いますが、生粋の女の子です。
まずはごめんなさい。ブログの存在を完全に忘れていて、他の1回生が2回目のブログを更新していく中、いそいそと初回ブログを書いています。私が今回これを書くことによってまだ書いていない残りの2人にプレッシャーを与えられればと思います。
何を書けばいいのか分からんので自分語りをします。私は兵庫県出身で、7月まで2時間半かけて彦根まで通っていました。元々4年間通うつもりだったのですが、脳死状態でボート部に入部を決めた私には下宿という選択肢しか残されていませんでした。ただ希望条件に合う下宿先が中々見つからず、1回生練習ではみんなより2日少ない週4日の練習で、練習の前日は彦根にホテル泊をしていました。毎日大量の荷物を抱えて朝早い電車に乗る私は、当時滋賀大1過酷な日々を過ごしていたと自負しています。
そして何よりそんな状況でも嫌な顔一つせず約4ヶ月間ホテルをとってくれたり、励ましの言葉をくれた両親には本当に感謝しています。本当に強くて優しい人たちで、誰よりも尊敬しています。
そんな私も今では下宿を始め、毎朝みんなと練習を頑張っています。最近は寒さに拍車がかかり、どうせ寒いんなら雪でも降ったらええのにと思っていましたが、雪国出身の人に雪は3日で飽きると教えてもらったのでまだ降らんでええかなって思います。
最後にブログを書く楽しみの1つとして、私が独学しているタイ語を覚えている中から毎回1つ紹介したいと思います。
今回紹介するのはน่ารัก[ナーラック]という言葉です。かわいい、(特に大人に対して)いい人だ、という意味らしいです。タイ語って発音がすごく発音が難しいのですが、その分響きがめちゃくちゃかわいくて、聞いててとても癒されます。かわいいものを見つけた時、周りと差をつけたい人はナーラックを使いましょう。
いつもコメントくださってる田村さん!ご趣味のゴルフと合わせてタイ語もいかかがですか!
以上です。