失礼致します。二回生舵手の梅田です。
悔いの残るインカレから一ヶ月以上が経ち、今私は新人エイトに乗せてもらっていただいてます。
知ってはいたことですが、エイトはムズい!漕ぎが見れるからって全部見える訳じゃないのがおもろい。フォアの時は全てのからだの感覚を頼りに出来たのが、必ずしもそうじゃないんです。あと、私のけつがでけえので痛いです。
人に教えるということにこれまで人生単位で携わったことがなく、クルーに上回生として乗るのはやりがいはありますがビビり散らかしてます。
今は外部コーチの方がいらっしゃるので、明らかに変な漕ぎを続けて教えてしまうことは少ないはずです。が、今まで本気で基礎から一つ一つに向き合う機会はここまでなかったので舵手として、人として甘いなとその過程で最近よく感じます。具体的には、これまで丸一年上回生が多いクルーに乗っていたので上回生にめちゃくちゃ甘えまくっていたなと感じています。それこそ乗っているというより乗せてもらってるというような。
今になって思うのは、これまで朝日とか関西選手権であった同回生同士とかのクルーが如何に難しく辛いかとか、手探りの度合いとか全然想像ついていなくて、完全に理解することは出来ないから大きなことは言えないけど心ない言葉をかけたこともあったことは特にごめんなさい。悔しい。
いつも悔しがってる気がしますが伸びしろなのかな、知らんけど。あと最近のローヤー達の伸びがすごくてめっちゃいい!グングン伸びてます。
レースに出るからには本気で勝ちたいのはいつも通りですが、一番は他大のクルーと競り合う経験を一回生と共に味わいたいです!
ボートの良いところは日常にもままあるんですが、やっぱレースっしょって思ってるんで頑張ります。舵手としてとりあえず一から、安全確保と航路からやっていきます。
駄文失礼致しました。
二回生 舵手 梅田康毅