昨日、同期が作ってくれた1回生の思い出PVみたいなんを見してもらいました
これってこんな前やったっけ
懐かしー
って思いながら振り返ってみれば1年って長かったな~と思う今日この頃です
よく「なんで石川はボート部に入ったん?」
って聞かれますけどしょーじき分かんないです
「なんとなーく」って言ってますけど、、
まぁでも今は練習はビックリするくらいキツいし、毎日、逃げ出したい!!🏃🏃🏃って思うけど入ってて良かった!とも思います
この前、歓送会で授業で一緒やった2回生の少林寺拳法部の人と話してたときに「ボート部キツいやろー?」
って聞かれたときに
「めっちゃキツいです。ブラックかブラックじゃないかで言ったらブラックですわ。でもみんな頑張ってるし自分も頑張らなってなるんですよ。あといい人多いしなんとか続けられてるっていう感じですわ」ってすっと言ったのを鮮明に覚えています✌️
最近、測定がありました
いつもは日曜にあるのに今回は火曜日にありました
月曜が休みなのでいつもやったら家でグダグダするんですが、今回ばかりはそうはいかねーって思って家に誰もおらんくなった瞬間1人でサーキットしました
さみしかったです
1人でハァハァキツーイって言いながらしてました
4セットするつもりだったんですけど結局2セットしか出来ませんでした
その後バイトに行ったんですけどまぁ集中できないこと
聞かれたとこだけさっと答えて、あとは明日どーやって2000引こかな?、なんかの間違いで測定無くなんねーかなーってずっと考えてました
そろそろクビになるかもしんない
んで親から「肉じゃが食べといてって」っていうLINEがきたんですけど鍋開けたら肉ほぼ赤いし、🥕むっちゃ固いし食べてたら測定中腹壊してました
それから体重増やそー思って親に頼んで吉野家の牛丼大盛りデリバリーしてもらって夜中の11時くらいに食べました😋
そのおかげかどーかは分かんないですけど体重が1㎏上がった状態で測定することが出来ました
🥩
今回の目標は7.25.0切りでした
最初の500mくらいでそんなに力加えてないはずなのに1:47とかでずっと引けたんで絶対後で死ぬやんって思ってちょっとずーつ下げていって51でしばらくkeepできました
そっからだれることはありましたが最後の最後で🐜ったけの力を出して
7.22.0で引けました
目標達成です!!!!!!!!!
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
その日、バイトの面接がありました
だいぶ緊張しながら行ったんですけどめっちゃ気さくな人だったんでなんとかなりました
ボート部だってこと話したらそっから意外と話が弾んでほぼボート部の話題で面接乗りきれたんで入ってて良かったなと再び実感させられました
毎回1人で来て毎回同じ席に座ってチキンカツ定食を食べる先輩の話や今、社会人1年目の堀田さんという人の話など
中でも今50才の元ボート部の話をし始めはったときはなんで覚えとんねんって思いながらすごいなーって思い、ちょい尊敬してます
その時の写真を持ってきてもらったんですけどものすごーく年季が入っていました
舵手つきフォアで今とは違って白じゃなくて茶色で木製でした
服装も今みたいなローイングスーツではなく、中学校の体操服みたいなんでした
あーゆーのを見ると時代を感じちゃいます
採用されるかどーか分かんないですけどまず、明日研修1日目なので精一杯の努力はしてきたいなと思います
今はセカンドフォアに乗らせてもらってます
このクルーは就活で忙しい3回生が2人乗ってるんでなかなかみんなが揃うことがありません
んで陸トレになることが度々あります
ボート部はたとえどんなことがあっても練習キツすぎて死んでしまわない限り、4年間で終わってしまいます
でも、就活はそれ以降の約40年の人生が懸かっているので悔いなく終わってくれたらいいなと就活に関して何の知識もないんですがそう思います
1週間くらい前までこうした方がいいよというアドバイスを浴びるように受けてました
僕も人間です
色々言われ過ぎて本当にパニックになってどーしたらいいんか分かんなくなってたときがありました
あとずっーとオールが水面に擦ってしまってました
擦っちゃうことがダメだということは自分でも分かってたんですけど色々試してもどーしても擦ってしまう
という時期がありました
乗挺があれほど楽しくないときは今までありませんでした
この前の木曜日だったかな?
もういいやって思ってめちゃくちゃハンドルダウンしてやりました
そしたら擦らずにいけたんですよ
感動🎉
多少傾いちゃうことはありましたけど
そん時は乗挺距離ちょっとで終わっちゃったんですけど感動しすぎて泣けそーでした
それ以来、擦らへんのが気持ち良すぎてちょくちょくオール見ちゃったりします
許してください
本当に気持ちいいんですよ
この前、ミーティングで言われたんでこれからは見ーひんよーにしてかなと思いますけど、、、
でもまだまだ対抗フォアのセンターペアのバウサイと比べたら月とすっぽんなんで勝てるとは思ってませんがちとでも近づけるよーに頑張ってきたいです
センターペアのバウサイが良い意味でちょっとおかしいかもしんないということを忘れんように
今日、艇庫のロッカーに貼ってある3月までの目標って紙を見ました
2000
6000
10分
のエルゴの目標タイムをちゃんと達成してて偉いな俺と自分を誇りに思ってました
全然関係無いですけど青空ってなんかいいですよねー
乗挺中、航路が往復経路なときには片道が終わる度にハァハァ言いながら最近上を見上げて空を見るようにしてます
なーんか雲が動いてんの見てると俺らがこーやって練習して疲れてるときも時はいつも通り流れてんだなって思うんでちょっと疲れ和らぐっていうか穏やかな気持ちになれたりするんですよ
青空であればあるほど雲が映えるじゃないですか
艇庫の外でマット敷いて寝ころんで青空見上げんのも気持ちいいですよ~
なんかまた書こうとしてたことグダグダ書いてたら夜遅ーなってました
最近買ったカービーちょっとしてから寝たいんで今日はこの辺で終わっときます
あ
そうだ
この前、ななかに1日15分は勉強してるわって言いましたが、公式法変動予算や操業度差異が出てきてムズくて萎えてます
カービーばっかしてんとちょっとは勉強せななとは思ってます
💤💤💤💤
♪何言われようがこれからもずっと前人未到のストーリーを描いていこう♪
これってこんな前やったっけ
懐かしー
って思いながら振り返ってみれば1年って長かったな~と思う今日この頃です
よく「なんで石川はボート部に入ったん?」
って聞かれますけどしょーじき分かんないです
「なんとなーく」って言ってますけど、、
まぁでも今は練習はビックリするくらいキツいし、毎日、逃げ出したい!!🏃🏃🏃って思うけど入ってて良かった!とも思います
この前、歓送会で授業で一緒やった2回生の少林寺拳法部の人と話してたときに「ボート部キツいやろー?」
って聞かれたときに
「めっちゃキツいです。ブラックかブラックじゃないかで言ったらブラックですわ。でもみんな頑張ってるし自分も頑張らなってなるんですよ。あといい人多いしなんとか続けられてるっていう感じですわ」ってすっと言ったのを鮮明に覚えています✌️
最近、測定がありました
いつもは日曜にあるのに今回は火曜日にありました
月曜が休みなのでいつもやったら家でグダグダするんですが、今回ばかりはそうはいかねーって思って家に誰もおらんくなった瞬間1人でサーキットしました
さみしかったです
1人でハァハァキツーイって言いながらしてました
4セットするつもりだったんですけど結局2セットしか出来ませんでした
その後バイトに行ったんですけどまぁ集中できないこと
聞かれたとこだけさっと答えて、あとは明日どーやって2000引こかな?、なんかの間違いで測定無くなんねーかなーってずっと考えてました
そろそろクビになるかもしんない
んで親から「肉じゃが食べといてって」っていうLINEがきたんですけど鍋開けたら肉ほぼ赤いし、🥕むっちゃ固いし食べてたら測定中腹壊してました
それから体重増やそー思って親に頼んで吉野家の牛丼大盛りデリバリーしてもらって夜中の11時くらいに食べました😋
そのおかげかどーかは分かんないですけど体重が1㎏上がった状態で測定することが出来ました
🥩
今回の目標は7.25.0切りでした
最初の500mくらいでそんなに力加えてないはずなのに1:47とかでずっと引けたんで絶対後で死ぬやんって思ってちょっとずーつ下げていって51でしばらくkeepできました
そっからだれることはありましたが最後の最後で🐜ったけの力を出して
7.22.0で引けました
目標達成です!!!!!!!!!
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
その日、バイトの面接がありました
だいぶ緊張しながら行ったんですけどめっちゃ気さくな人だったんでなんとかなりました
ボート部だってこと話したらそっから意外と話が弾んでほぼボート部の話題で面接乗りきれたんで入ってて良かったなと再び実感させられました
毎回1人で来て毎回同じ席に座ってチキンカツ定食を食べる先輩の話や今、社会人1年目の堀田さんという人の話など
中でも今50才の元ボート部の話をし始めはったときはなんで覚えとんねんって思いながらすごいなーって思い、ちょい尊敬してます
その時の写真を持ってきてもらったんですけどものすごーく年季が入っていました
舵手つきフォアで今とは違って白じゃなくて茶色で木製でした
服装も今みたいなローイングスーツではなく、中学校の体操服みたいなんでした
あーゆーのを見ると時代を感じちゃいます
採用されるかどーか分かんないですけどまず、明日研修1日目なので精一杯の努力はしてきたいなと思います
今はセカンドフォアに乗らせてもらってます
このクルーは就活で忙しい3回生が2人乗ってるんでなかなかみんなが揃うことがありません
んで陸トレになることが度々あります
ボート部はたとえどんなことがあっても練習キツすぎて死んでしまわない限り、4年間で終わってしまいます
でも、就活はそれ以降の約40年の人生が懸かっているので悔いなく終わってくれたらいいなと就活に関して何の知識もないんですがそう思います
1週間くらい前までこうした方がいいよというアドバイスを浴びるように受けてました
僕も人間です
色々言われ過ぎて本当にパニックになってどーしたらいいんか分かんなくなってたときがありました
あとずっーとオールが水面に擦ってしまってました
擦っちゃうことがダメだということは自分でも分かってたんですけど色々試してもどーしても擦ってしまう
という時期がありました
乗挺があれほど楽しくないときは今までありませんでした
この前の木曜日だったかな?
もういいやって思ってめちゃくちゃハンドルダウンしてやりました
そしたら擦らずにいけたんですよ
感動🎉
多少傾いちゃうことはありましたけど
そん時は乗挺距離ちょっとで終わっちゃったんですけど感動しすぎて泣けそーでした
それ以来、擦らへんのが気持ち良すぎてちょくちょくオール見ちゃったりします
許してください
本当に気持ちいいんですよ
この前、ミーティングで言われたんでこれからは見ーひんよーにしてかなと思いますけど、、、
でもまだまだ対抗フォアのセンターペアのバウサイと比べたら月とすっぽんなんで勝てるとは思ってませんがちとでも近づけるよーに頑張ってきたいです
センターペアのバウサイが良い意味でちょっとおかしいかもしんないということを忘れんように
今日、艇庫のロッカーに貼ってある3月までの目標って紙を見ました
2000
6000
10分
のエルゴの目標タイムをちゃんと達成してて偉いな俺と自分を誇りに思ってました
全然関係無いですけど青空ってなんかいいですよねー
乗挺中、航路が往復経路なときには片道が終わる度にハァハァ言いながら最近上を見上げて空を見るようにしてます
なーんか雲が動いてんの見てると俺らがこーやって練習して疲れてるときも時はいつも通り流れてんだなって思うんでちょっと疲れ和らぐっていうか穏やかな気持ちになれたりするんですよ
青空であればあるほど雲が映えるじゃないですか
艇庫の外でマット敷いて寝ころんで青空見上げんのも気持ちいいですよ~
なんかまた書こうとしてたことグダグダ書いてたら夜遅ーなってました
最近買ったカービーちょっとしてから寝たいんで今日はこの辺で終わっときます
あ
そうだ
この前、ななかに1日15分は勉強してるわって言いましたが、公式法変動予算や操業度差異が出てきてムズくて萎えてます
カービーばっかしてんとちょっとは勉強せななとは思ってます
💤💤💤💤
♪何言われようがこれからもずっと前人未到のストーリーを描いていこう♪