可睡斎にスライムがあらわれた!

 

眠ることを(睡)許された(可)和尚のお寺(斎)だよ。

 

 

 

可睡斎は、1401年に如仲天誾(じょちゅうてんぎん)禅師が「萬松山(ばんしょうざん) 東陽軒」として開山した曹洞宗のお寺なんだ上差し

 

 

徳川家康が幼少期に教育を受けた東陽軒の和尚を招いた宴席で、高齢だった和尚が居眠りを始めてしまったんだって。

 

でも、その姿を見た家康が「和尚我を見ること愛児の如し。故に安心して眠る。われその親密の情を喜ぶ、和尚、眠るべし」と喜んだことから、和尚は可睡和尚と呼ばれるようになり、お寺の名前も「可睡斎」と改めることになったんだって。

 

 

将軍の前で居眠りなんて、命を落としてもおかしくない行為なんだけど、大胆な和尚さんもスゴイし、許した家康さんもスゴイよねてへぺろ

 


 

日露戦争の戦死者の霊を祀るために建設された護国塔。

 

当時、国内では例がない最先端だったコンクリート造りの慰霊碑だよ。

 

 

 

ここからは袋井の街並みを眺めることができるんだ。

 

 

 

25棟もの建造物があるので、上から見るとまるで城塞のよう。

 

緑の中に漆黒の瓦が並ぶ姿は美しい以外の言葉が出てこないよね。

 

 

 

その中心では、前回の記事で紹介した風鈴まつりが開催されているんだグッ

 

 

 

その中の建物のひとつ、秋葉総本殿である御真殿。

 

秋葉三尺坊大権現の御真体が秋葉山秋葉寺(あきはさんしゅんようじ)に祀られていたんだけど、1873年の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)による廃寺の際に可睡斎が御真体・仏具など全てを引き取ったんだって。

 

そこから全国有数の火防霊場となっているんだ。

 

 


だから、火の神様・天狗像が見守っているんだよねウインク

 

 


おっきな天狗の下駄。

 

秋葉山の天狗の下駄も大きかったけど、こっちもなかなか大きかったよ。

 


そうそう、山門をくぐってすぐに設置されている宝船の中には「勝おみくじ」というカツオ型のおみくじが!!

 

反対側には鯛型のおみくじうお座

 

 

釣り竿の先端に付いたマグネットで釣りあげるんだって音符

 

珍しいよね爆  笑

 

 

 

名称:可睡斎

所在地:静岡県袋井市久能2915-1

アクセス:秋葉バス「可睡斎入口」下車 徒歩6分

ホームページ:秋葉総本殿 可睡斎 公式ホームページ

にほんブログ村 旅行ブログ 東海お出かけスポットへ
にほんブログ村