こんにちわ。
サプリくんです。
今朝、yahooニュースを見てた時のこと。
37歳のおじさんらしく
いつもはスポーツのニュースしか見ないんですが(笑)
めずらしく真面目なニュースに目がとまりました。
内容ザクっとまとめると、
”
不妊治療がうまくいかなかったり子供ができなかった場合、アイデンティティーの喪失につながるから、心のケアが必要だ』
”
的なことだったんだけど。
すごい一理あると思うんだけど、
実際に、不妊治療している人のココロのケアをしているボクからすると、
あいでんてぃてぃーは、子供がいるママさんの方が失っていることが多い感じもするっすよね。
その前に、
「あいでんてぃてぃーって、なんなんすか?」
って感じで、そんなことに本気で向き合う人なんて、ほとんどいないし。
子供ができたら、そんな必要性も時間もないってところなんだと思います。
治療がうまくいかなかったり。
その結果、最終的に子供を授からなかったりすると、
いやが応でも、自分と向き合わざるを得なくなるし。
その結果、自信をなくしたり、一時的にあいでんてぃてぃーを喪失したりするかもしれないけど
そんな人ほど、最終的に
アイデンティティーを手に入れていることも多いと感じますね。
ママとして生きる
のって、ある意味、ある程度のフォーマットがあって。
他のママさんたちの様子をなぞって生きればいいし。
たまごクラブ、ひよこクラブになぞって生きればいいんだけど。
私として生きる
って、ほとんどフォーマットなんてなくて。
お手本もなくて、先輩もいなくて、同僚もいなくて、すごく孤独だったりもするんだけど、その分、
めちゃめちゃ、その人らしさみたいなのって出てくるんですよね。
語弊を恐れずしていうと、
子供を連れている人をみると「あ、ママだな」って、なんとなく一括りにしてしまう感覚が若干あるじゃないですか。
話しをしても、子供の話、小学校の話だし、ある意味、その話で間が持つっていう面もあるんだけど、
子供がいない人は、
その話で間が持たない分、
「私はこう思った」
「私はこう考えてる」
そんな話をよくしてくれるから、ボクは好きなんですよね。
知りたいのって、やっぱり子供のことじゃなくて、目の前の人のことだから。
人に自分のことを話すには、自分のことをよく知らなきゃいけなくって、そこに向き合わざるを得なくてガッチリ向き合ってきた人って、
すっげーイイ感じの人、多いっすよ。
あいでんてぃてぃー
が滲み出ている人が本当に多いっす。(本当に意味わかってんのかw)
かえって、ママになってしまった方が
そこらへんは難しいのかもしれないし。
ママはママで
「ママだけど、、、ママじゃない私ってなんなんだろう?」と悩んだりもするのかもしれないし、見つけるのに苦労するパターンもあるかもですね。
自分らしい幸せを見つける
という意味では、
ママになっていない人の方が若干有利な感じさえする、今日この頃でございました。
いずれにしても、
あいでんてぃてぃーって、ちょうウマいやつだから、大切にした方がよくなーい?(ぜったい分かってないw)
という話でした(笑)
おし、今日はこの後セミナーです。
がんばってまいります(・∀・)/

記事のリブログやシェアはご自由に。
許可はとらなくていいですよ~。
メルマガがサプリくんのメイン情報発信ツールです。
「いつも心の支えにしてます!」
「ゆるくて黒くて面白いです(笑)」
「毎日のお昼休みがたのしくなりました!」
など、たいへん大好評のメルマガです。
妊活コーチングの案内・セミナーの募集・お得な情報などなど、メルマガ読者様だけに限定してご案内しています。
無料ですし、邪魔くさくなったらワンタッチで解除できるので(笑)
ぜひメルマガ登録しておいてください♪
【サプリくん公式メルマガへの登録はこちら↓】
↑キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど)で登録する方は、@gmail.comを受信できるように設定してね♪