☆Super Red News☆ No.0114 聲明とジャズのゆうべ動画のご紹介第三編 | 日本初男性フルートと女性トロンボーンのレアなフロントによるR&BチックJazz「Super Red Band」のブログ

日本初男性フルートと女性トロンボーンのレアなフロントによるR&BチックJazz「Super Red Band」のブログ

PopでFunky,ときにCoolなJazz Quintet
歌詞はなくとも浮かぶ情景。日本初男性フルートと女性トロンボーンのレアなフロントによるR&BチックJazz

はい。

 

 

以前の記事はこちらからどうぞ。

聲明とジャズのゆうべ動画のご紹介

聲明とジャズのゆうべ動画のご紹介第二編

 

今回は第三編、アンコール動画のご紹介です。アンコールには、ジブリ映画の名作「千と千尋の神隠し」より「いつも、何度でも」。何故この曲を取り上げたのかを、本イベントの企画・演出を全面的に担当した音楽監督TOMまつをに聞いてみました。

 

「第一に、私自身この映画がとっても好きなことが挙げられます。もちろんそれは理由の1つに過ぎませんが、名作であるが故に、多くの人に知られていること、そして歌詞の中に垣間見える仏教の世界観が、今回のイベントのエンディングを飾るにふさわしいと考えたからです。」

 

 

確かに、歌詞をよく味わってみると、そういう世界観が理解できるような気がしますね〜。

ボーカル小林夕夏の、とっても素直な歌声と笑顔が、曲をより一層感慨深いものにしています。そしてサビは僧侶チームの方々も一緒に斉唱、ここもまた味わい深いシーンの1つです。途中のジャズアレンジ部分もとても雰囲気が出ていて素敵です。是非御一聴下さい。

 

来年もまた開催が決定している「聲明とジャズのゆうべ」、次回にむけての抱負をリーダーの海江田紅に聞いてみました。

「1回目をやってみて、聲明の素晴らしさと、ジャズと融合したときの新しい感じに、凄く可能性を感じました。次は、もっと聲明とジャズが溶け合った新たなステージを作り上げることができると思っています。是非、この新しいチャレンジを沢山の方にお届けしたいです。」

 

近々、詳細情報が公開されるそうです。普段の Super Red Band とは、一味もふた味も違ったステージが更に洗練されて形で表現されるのが楽しみですね〜。本年のステージは、こちらの再生リストからもご覧頂けます。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLgPnolNBHFrxiU8YCjFB0aPcdx7Kc1WhV

 

これまでにない世界観を是非ご覧下さい。

https://SuperRedBand.com

 

・CDやグッズのご購入はこちらから。

http://shop.superredoffice.com

※カード決済/コンビニ決済が可能になりました。

※会場でもCD・グッズの販売を行っております。

 

・ジャズジャパン誌Vol.98にも掲載されました。

https://ameblo.jp/superredband/entry-12406585329.html

 

・メールマガジンの配信始めました。

ご登録はこちらから。

https://www.superredband.com/news-/

 

・リーダー海江田紅の事業HPが公開されました。

http://www.superredoffice.com

※音楽事業のご相談はこちらから!!