母の習い事の場所に
たまたま立ち寄る用事がありまして。
その同じ建物内に
図書館を発見したんです。
今までの生活スタイルだと
どうしても時間帯が
図書館の時間と合わず、
足が遠のいていたので
久しぶりに入ってみようか!
図書館は高校生以来
来た記憶がないので
とてもキレイなことに
ちょっと驚きました。

なんて素敵な図書館なの!?のイメージ写真。
本屋さんとあまり変わらない!
端末で作品の検索ができる!!
友人から
CDも図書館で借りれると聞いたことがあったので
探してみたら、ありましたよ!!
CDはレンタル半額の日を選んで
レンタルショップ通いしていたので
タダで借りれる図書館万歳!!
私の好きなジャンルのCDが
レンタルショップより
取り揃えがよかった!!
ということで
柳家小三治さんのCDなどを
借りました。

若いころはそりゃーイケメンでねぇ。
いまの図書館は
自宅のパソコンで
インターネットで書籍やCDの検索が出来て
予約出来たりするんですね!!
(ってワテクシ遅れてます??)
しかも最寄りの図書館に
取り寄せしてくれるんですって!
(ってアタクシ遅れてます??)
早速検索してみたら
あら!!
かなり落語のCDあるじゃないの!!!
今までレンタルショップを
探し歩いていたのが
これでぐんと楽に♪快適に♪なりそう♪
他にも興味のあるCDを探したら
結構あるんですね~!
(本は借りないのか~)
私の大好きな慎吾ちゃんのCDとか
※この画像はクリックすると別ウインドウで詳細が出ます!
ずっと気になっていた効果音のCDとか!!
※この画像もクリックすると別ウインドウで詳細が出ます!
この二つの
効果音のCDすっごく気になるんですよ。
入っている曲(音?)のタイトルが
「ゴソゴソ毛が生える」
「うどんをすする」
「ソーメンをすする」
「ラーメンをすする」
「スパゲティをたべる」
「そばをズルズルすする」
とかなんだかものすごく細かい!
生活音も
「開閉::家庭用ポスト(玄関ドアポスト)」
「開閉::家庭用ポスト(箱形標準ポスト)」
「開閉::家庭用ポスト(洋風メールボックス)」
細かいこまかい!
舞台などの効果音に
使うんでしょうが
効果音を作る人のこだわりなんでしょうね。
音響効果は
たいていは本物を使用して録音されるそうです。
ってことは
「ゴソゴソ毛が生える」ってのは・・・???
効果音と言えば
ジョジョの奇妙な冒険で

こちらの「グッパオン」も気になりますが
実際に実写化して映画化した
アカギの

焼き鳥を食す音の
「うしうし・・・」
は映画ではどうなったんだ~!!!!!


↑1クリックお願いします♪↑ ↑クリックすると投票されます♪↑
いやぁ、普通に食べていたでしょうが。。。。