あさなの世界一周ブログ
マラケシュにもう1泊しまして、友人さとし待ち。 とりあえず、モロッコ土産探し~♪ 一応、観光も・・・ww クトゥービヤ・モスクというのがあって写真撮ってみたけど、なんだかぱっとせず・・・とか言ったらいかんのかもしれんけど、やっぱりぱっとせず・・・笑
でもって、メッカに対しての向きが違うってなって一旦壊されたため、前のモスクの基盤となった部分。
って、ちゃんとメッカの向き考えてから建てましょうよ(´▽`;)笑 ジャマエル・フナ広場にて待ち合わせをしていたけれど、ちょっち時間あるなーと思ったので、こんなんにも挑戦してみました↓
ヘナのアート(*´ω`)~♪
1時間程乾かすと2ヶ月持つと言われました!でも実際は2週間も持たなかったです(笑) でこのあと、さとしと無事再会しました! 夜ですが、前回の記事にあったようにマラケシュのジャマエル・フナ広場は毎日が縁日のように賑わっていて、夜景は結構有名なんです! この日は上からの撮影がしたくって、お店に入って3階から写真を撮ってみました!
上から見てもすんごい人(°□°;;)!!!
都会の夜景のようなロマンチックさではなく、なんだか不思議な雰囲気でした☆ 帰りに屋台で売っているカタツムリさん を食べてみたけど、量多いし特においしくもなかった(ー ー;)笑
ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
前回記事に書きましたが、LCCを利用してスペインのマドリッドから一気にモロッコのマラケシュに来ました! モロッコには憧れがあって、絶対今回の旅に行きたいところだったのです。行きたい理由はなんとなく!笑 なんか引きつけられるものがあるように思えて・・・ね。 もともとモロッコ雑貨が好きだったので、ここでは雑貨を大量購入する予定~♪笑 マラケシュでは友達に教えてもらった宿に泊まろうと思っていて、空港からバスで途中まで行くことができたのだけれど、そこからどう行ったらいいのやら・・・になってしまい、露店のお姉さんに聞いてみた。 そしたら、タクシー(というのか?!下の写真のやつ。↓)のお兄さんを紹介され、高いから絶対乗らない!と思っていたけど、ホントにホントに宿の場所がさっぱりわからなかったので、結局乗ることに・・・。 こんなバイクの後ろの荷台ですけど・・・(´ω`;;)
しかも、これで細い路地を疾走!
白人観光客にめっちゃ見られた・・・www マラケシュは世界遺産になっています。 さらには旧市街の中心となっている ジャマエルフナ広場 は世界無形遺産に登録されています。 行ってみると、建物は歴史的なものらしいけれど、それ以上にモロッコ人が生活している空間、雰囲気の方が魅力的に感じる場所かと思いました。 昼間はジュース屋の屋台がずらーーーーーっと並んでいて、すべて4DH(約40円)
どこが一番おいしいのかな~とか思ってたけど、ネット情報だと全部同じ味らしい(笑) あと、モロッコの旧市街をメディナと呼ぶのだけれど、ここは城壁で囲まれたところ全体が迷路のようになっていて、お店がひしめきあっているのです。あんまり一人でウロウロできません(笑) モロッコのランプ屋さん!
ステキなランプがいーーっぱい(*°▽°*) 実は世界三大ウザイ人と言われるモロッコ人。 もちろん、客引きがすごいです(^_^;) まぁ「また来るね」って言えば大丈夫だけどねww そして、夕方頃に再びジャマエルフナ広場に戻ってきた! おぉ!徐々に夜の露店の準備が始まっていますよ(`・ω・)ノ!!
なんかお祭りの魚釣りみたいのもやってる。
夜はもっとにぎわうジャマエルフナ広場 ここの景観は結構有名です!
とりあえず、下からのみですが人がたくさん行き交っていて、毎日が夏祭りのようなかんじ♪
不思議な雰囲気です。 そして、ここでも露店の客引きがたくさん声かけてきます! ちょいちょい日本語で話してきたりするのですが、ビックリな客引きに会いました。 ザキヤマが来るぅ~! そんなの関係ねー! どどすこすこすこラブ注入♡ だっちゅーの!(古っっっ!!! 笑) と日本のギャグ(徐々に古くなる) を振り付きで披露 w(°O°)w!! すげーーー!!! クオリティー高い!!!笑 エジプト人の ヤマモトヤマ~~ より断然クオリティー高い!!!!!笑 ということで、しばらくグルグルと露店を眺めて、客引きにあって、最終的にベジタブルタジンを食しました!(30DH:約300円)
モロッコ人・・・おもしろいわ! ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
ヨーロッパはスペインに来ましたが・・・ せっかくのヨーロッパですが、その前に行きたいとこがあるのです! それは モロッコ!!! ということで先進国からまた戻るような形になる(途上国へ後戻り?! 笑)けど・・・。 ちなみに南米で出会ったさとしとまた会う予定~! というのもあり~ 私も徐々に時間がなくなってきているので、節約というのもあり~~ マドリッドからマラケシュまで飛行機使っちゃうことにしてみた(°▽°)♪ しかし、お金もないので今回は初挑戦! 格安航空(LCC) を使ってみることにしてみたよ!! マドリッド→マラケシュ ライアンエアー 荷物代も含めて95.21ユーロ(約9521円) を利用します。 荷物のこととか、英語不得意なので、若干心配でしたが、マドリッドの宿に少しばかり預けて、特に問題なく搭乗することができました(^-^)v 機体は短距離飛行ということもあって、小さめ。
ですが、中はそんなに狭くなかったし、フライトアテンダントの方の印象も良かったです(*^ω^*)
ちょっと予約が遅くなって割高になってしまったけれど、バスやらフェリーやらを利用して、時間をかけて、そこそこのお金もかけて、マラケシュへ行くよりはまぁいいかも!ってかんじです。 あと、ライアン使ったことのある人の口コミで見てはいたけれど、この航空会社は到着時に パンパカパーン!!! という音が流れてきます。そして、無事に到着したことのお祝いの儀式かなにか?!(笑)のようなかんじで、客がなんとなーくパチパチと拍手をするという、面白いサービス(?)があります!笑 ヨーロッパはLCCが充実しているので、機会があれば利用してみるのもいいかな、と思いました! ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
スペインに・・・ 来たー!!!!! 北米(アメリカ)→南米→アフリカ→中東(イスラエル)・・・ときまして、ここまでの流れでアメリカ、イスラエルは先進国でありましたが、ほとんどが発展途上でした。 しかも、結構なカオスなとこもちらほら・・・ ということで、待ちに待ったヨーロッパに突入~!!! スペインはマドリッドに着いて、エジプトのダハブで一緒だったひろみさんに教えてもらったお宿へ。 宿着いて、ビックリ!! フロントにアーティーなペンダントライト!!それに超キレイ&おされ~なキッチン☆
ヨーロッパなので、宿代高いけれども、これはクオリティー高し!!!と、宿だけで テンションあーーーっぷヽ(≧▽≦)ノ スペインはバルセロナでガウディが見られればOKだったので、その他ノープラン。マドリードに到着したけれど、何見ようか・・・。 とりあえず、街ブラ。 ただただ街を歩くだけでしたが、建物にいちいちでっかい彫刻の像がくっついて、すごっ(°д°;)!!!とか思った(笑) なんか馬とかいるしwww
日本から直接スペインに来る感覚とは明らかに違うだろうに・・・。 バスのイラストがかわゆい(*´ω`*)
これはプーさんかと思っていたけれど、あとで調べたらマドリッドの紋章のようです(笑)
くまにヤマモモの木と星7個がマドリッドの紋章です。 こちら マヨール広場
昼食に3ユーロで生ハムのサンドイッチ&ビア~~♪
昼から・・・ふふふ・・・(*´▽`*)♪ミキさんも首のとこからお食事中。
うん。シュール。 このお店はスタンディング形式で安く生ハムサンドイッチを提供しております!
その名もMuseo de hammon(スペイン語でハムの博物館という意味!)
ハムの塊がぶら下がってる!! サン・ミゲル市場
南米の市場とは全然違って、結構ツーリズモなかんじです・・・。 総菜のような並びでまるでデパ地下!
おつまみ食べながら飲めるかんじのお店とか・・・。 おしゃれすぎ!!! ちなみにス~シ~もあります!
松竹梅とか置いてあります!
アルムデーナ大聖堂
教会も規模が違うな~(°▽°;) でっかいです。 王宮 にも行ってみた!
ここは中の写真ダメだったんで外だけ。 エジプトから寄贈されたデボー神殿というものがあるモンターニャ公園にも来てみた。 超でっかい公園!!
しかし・・・ うーむ・・・どこにあるの??? とか思ってたら、イメージしてたのと違った(´・ω・`;)笑
なにげなく置いてあった・・・www 公園の噴水前に赤パンツのじいちゃんを発見!
かなり目立ってた。。 どこの国にも変人はいます!笑 スペイン広場
うしろの建物は右がスペインビル。左がマドリッド・タワービル。 あんまりまわる気がなかったのですが、こんなかんじでテンションあがりまくって、ぐるぐるとめぐりめぐってしまいました(°ω°;) 次はモロッコへ行き、またマドリッドに最後戻ってくるので、またマドリッド編は書きまーす! ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
神殿の丘に入れず、やや不満ながらも思い返すとだいぶ満喫していたように思うイスラエル。 しかしながらイスラエルを去ります! この後のプランはカイロにバス移動し、カイロからスペインのマドリッドに 入ります! 戻るのに何本かバスありましたが、早めに移動しておいた方がよさそうだったので、早朝にイブラヒムさんのうちを出ることとしました! 早朝だったので、皆さんのお見送りは期待しておりませんでしたが、同じ部屋(部屋というか広間だったけど・・・)で泊まって、ダハブでダイビングライセンスを一緒にとり、イスラエルではずっと一緒だった、あっくんが早起きしてお見送りしてくれました(*^^*) 実はイブラヒムさんのうちに来てから、あっくんはずっと朝日を見る!と言っておりましたが、なかなか見れずにいました。 あ、天気が悪いとかじゃないですよ?! ずっと晴れていましたから・・・。 原因は・・・遅くまで「水曜どうでしょう」を見ていたからですよ?!笑 そんなあっくんですが、私がたつときは早朝にも関わらず、お見送りしてくれたのです!! 笑顔で手を振ってくれました♪ ありがとう(*^ー^)ノ 旅中、別れが何度もあるけれど、毎度この瞬間はさみしいながらも、送ってくれている笑顔はうれしいものです。 で、イスラエル来るときもエルサレムにスムーズに来れなかったのですが、帰りも大変でした・・・(´ω`;) エイラットまでバスで行き、国境越えをしたとこまでは良かった。 エジプトのターバーからダハブ経由でバスに乗って戻ろうと思っていました。 (※このときイスラエルーエジプト間の北部の国境でドンパチやっていたので、遠回りだったけれど、南部経由で戻ろうとしていました) 国境を越えてターバーに入るとワゴン車でダハブまで行くという客引きがすんごいですが、高いんで行きと同じバスターミナルまで歩いて行ったのですよ。暑い中。。 バスターミナルに着いたら、「今日はバスないよ」と。いやいやいや・・・ あるでしょ(。´ω`)ノ?! バスないって言ってきたおっちゃんがしつこくワゴン車を進めてくるし、高い料金を言ってくるので、ますます信用できず、何回かバス会社のチケット売り場で確認したけれど、やっぱりないって・・・。 ・・・。なんでやねーーーーーーんヽ(`Д´)ノ 他に西洋人の女の子がダハブに行きたがっていて、2人して困る・・・。 客引きおっちゃんは足下見て高い料金言ってくるし・・・。 絶対乗りたくない! という意地もあり、1人で他のワゴン車を探しに道に出てみたけれど、通るワゴン車も高い料金言ってくるので・・・ 結局、おっちゃんのワゴン車をちょっと値切って乗るハメになった(´・ω・`) あぁ、なんか嫌なかんじ。 でも、仕方なし。 そしてダハブに向かいましたが、西洋人の女の子はガイドブックを見ながら“ここに行きたい”と伝えていました。 で、なんとそれが、私がいた7Heaven だったのです! 7Heavenの裏ゲートにつけて彼女は去って行きました。 私はそのとき・・・い、行きたい!!!!! と思ってしまい・・・ バスチケットをとったら、7Hevenに戻っていました。 あぁ、なんてこったい! 4時間だけの滞在だが、もう1度行きたいという衝動を抑えられませんでした(TωT) ということで、ヨシさん・トムさんに再会し そんな4時間滞在をしてしまう私に対し、ヨシさんからはもうダハブマスターだな (ダイブマスターならぬ?!笑) と言われてしまった次第ですwww 1週間ぶりでしたが、チビわんこたちは行動範囲が広がっていたし、新たに子猫ちゃんもいました!
ヨシさんの靴にINしててかわゆかったです(*´▽`*) 夕食を一緒に行かせてもらって、大満足の2回目のダハブでした♪笑
ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
タイトルはこれ↑だけど、ホントはこの日は神殿の丘に入って、岩のドームを間近で見たかったのですよ?! 前の記事にも書きましたが、前日ラマダン明けだったのですが、このラマダン明けの前からずーっとなぜだか神殿の丘に入れなくって・・・。 イブラヒムさん家にいる他の人から、ラマダン明けのお祭り3日間が終わって次の日には入れるってことだったけれど、あきらめがつかず、ダメもとで朝、神殿の丘に入ろうと試みたものの、警備員さんのような人に聞いたら、やっぱり入れないってことで・・・。 あーあ、イスラム教だけ不完全燃焼なかんじです(- -;) まぁ、とりあえずこの日は、あっくんと城壁を歩くことにした。 旧市街をかこっている城壁は意外と楽しかったです♪
案の定、途中から普通のまわり方してませんけどwww
こんなかんじでまたいでみたりね(*´▽`)~♪
城壁からの眺めもなかなか良いです☆
近くで見られなかった岩のドームですね(´▽`;)
城壁まわりが終わって、次は テルアビブ という街へ行くことにした! 一応、 世界遺産 一応ね・・・笑 エルサレムからバスで1時間半程で行けるので日帰りで行けちゃいます♪ ここは「白い街」 と呼ばれていて、その建築群が世界遺産に登録されています。 テルアビブに到着して、最初にインフォに行ってみたら目の前がビーチで、結構にぎわっておりました!
またビールが飲みたくなる我々でしたが、建築物見ないで帰ったら、テルアビブに来た意味がなくなってしまうので我慢我慢(笑) このあたりは高級そうなマンションもたくさん建築中で、建築技術もあるようで、なんだかおされ~な造りの建物ばかり!!
ガイドブックに載ってるのはこのあたりかな~ ディゼンゴフ広場↓
あとはわからん!!とにかくおしゃれ!!!笑
それにしてもホントに白い建物ばかりだー!
んでもって、こんなとこに変な(?!)人のオブジェとかあるし!笑
白いな~という程度の感想で終わってしまって申し訳ないけれど、一般人的にはそんなかんじです(笑)ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
死海はイスラエルとヨルダンにまたがってあるのですが、ダハブで一緒だったゆうたさん・なっちゃんもイブラヒムさんのところに無事到着したし、お誘いして死海へ♪ とか思ったらあれよあれよと人数が増えたので思い切って車をチャーターして行くことになりました! なんと8人も集まって・・・日本人ツアー!!!笑 この日はラマダン明けでイブラヒムさんも午前からお出かけして、パレードに参加していたのだけれど、他の宿に宿泊している2人を迎えに行く途中で、ばったりイブラヒムさんに会いました。 そしたら、満面の笑みで・・・www 写真撮れなかったのが残念だったけど、ラマダンが終わって自由にご飯食べれるのは、きっとすごくうれしいんだろうなぁと思いました。 さてさて死海の方ですが、1時間半くらいでパブリックビーチに到着!
ここは泥パックできないけど、無料です☆ で、早速入ってみた。
ちなみに撮影者はじゅんぺいくん。 足を負傷しているので死海には入れずで残念でした>< 死海は塩分濃度が高くて、体が浮くってことは有名ですが、ホントにプカプカ~♪ むしろ泳げないんです(汗)なぜかシンクロみたいなポージング↓笑
こんなポーズもできちゃう(´艸`)
ただ、楽しいけど水温は生暖かいし、なんだかベタベタするし・・・ なにより痛いんす(´・ω・;;) なめてみても、しょっぱいを通り越してビリビリしたし(- -;) ということで30分程度お遊びしたら終了~(笑)
塩の塊あってすごいわー。
最後にこんな電光掲示板を見てビックリ(°□°;;)!!
44℃って・・・ お次ぎは エン・ゲディ国立公園 ダビデの滝っていう滝があるらしい。 (それしか知らないwww) もうチャーターだから、行ってみるかくらいな気持ちで行きました!
滝に打たれることはなかったけれど、なかなかキレイな公園で死海も望むことができました。
結構広いので暑い中全部見て回るのは難しいかな・・・(^^;) 途中でAHABAっていう死海の成分を使った化粧品屋さんの工場に寄ってから、またチャーターの車でエルサレムに戻ったんだけど、これが途中で大変なことになったのです・・・>< 車、止まっちゃって。 押してエンジンかけたりしてみたけど、動かなくて・・・。
ってか旅中、車が止まること多いな(ー。ー;;) 車検していないだろうに。 そんなことをして足止めをくらっていましたが、偶然通りかかった車にこんな方々が乗っていて・・・
一時的にテンション ア~~~ップ!!! ダハブで出会ったしょうごさん・ゆきえさん夫妻がイブラヒムさん家へ向かっているところでした☆ イブラヒムさん家で会えるとは思っていましたが、道路の真ん中で会うとは思わなんだ(笑) しかし テンション上がっても車は動かず・・・。 一旦、動き出したので、車に乗ってみたけど、今度はフロントから煙・・・。
さすがにやばいってなって全員車から荷物を持ち出して降りた(´▽`;;)
煙はなくなったけれど、もうこの車には乗れないので、別の車を呼んでもらって無事帰ることができました! あー、マジで炎上かと思ったよぉー(´□`;;) ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
イスラエルは皆さんご存知と思いますが、3つの宗教の聖地がある国。 キリスト教の聖地は十分に見られたので、お次ぎはユダヤ教。 この国の7割以上がユダヤ教徒なのですが、ユダヤ教には安息日 というものがありまして、安息日の前日の金曜日には聖地である「 嘆 きの 壁 」 で踊りが見られるって情報を得まして、街の人情報だと「やる」って言ったり「やらない」って言ったりと半々だったので、こちらもやるのか半信半疑で嘆きの壁へ向かった。 で、その踊りの方ですが・・・ え?これ?? ってかんじだった(笑) 輪になってぐるぐるまわって歌って踊るというグダグダな自己満の(とか言ったら失礼かもしれんけどww)踊りだったwww 写真は嘆きの壁へ入るところではセキュリティチェックを受けなければならないし、写真禁止だったりで結構厳重なかんじです。 遠目から写真撮りました。
安息日前はお祈りが MAX 盛り上がるらしく、黒いスーツに黒い帽子、クリクリもみあげの方々が めっちゃペコペコしてたー(°Д°;;;)!!!
こんなにたくさんのユダヤ人が見られるのはイスラエルだけですよ?! ちなみにペコペコにもスピードがあるらしいです(笑) さて、次の日はそのユダヤ教の安息日の土曜日だったのですが、この日は宿泊しているイブラヒムさんの家から見えるロシア教会(マグダラのマリア教会)の方を歩いて(本当はこの中に入りたかったのだけど、土曜は開いていないので外からのみ)、オリーブ山をおりたら、新市街のユダヤ教徒の住む街へ行くことにしました! with あっくん&ゆみちゃん の3人で♪ ロシア教会はこの通り、外身のタマネギ頭しか見られません(涙)
入り口もタマネギ。
ロシア教会は仕方なく諦めて、山を下りて行くと、途中に他の教会があって、そこは入れるようだったので、気まぐれで入ってみた! そしたら結構よかったのですよ!! ここの名前はゲッセマネの園 と万国民の教会 園内にはオリーブの木があります。
教会の外観も内観もなかなか素敵なかんじ(*´ω`*)♪
これはオリーブの木かな?!
教会のファサードはモザイクです!
門の模様もかわいい♡
とここだけで、結構写真撮っちゃいました(^^;) 本題とずれましたが、このあと新市街に行きましたよ! ユダヤ教の安息日は“仕事”をしない日 らしいのですが、それはいろいろとルールがあるらしく “仕事”についての規定をもうけていて、歩く距離まで制限があるよう。 (ちなみにですが、昔のユダヤ人は“火を使うこと”が仕事をすることとしていたようですが、現代の規定にすると電気をつけること・スイッチを押すことが仕事になるようで、安息日に電気をつけられないユダヤ人の冷蔵庫を開けたときに安息日には電気がつかないように工夫されているようですよ!ビックリですね!!) ということで・・・だーーーーーれもいない・・・w(°o°;;)w まるでシャッター街のよう。。 日本の正月か?!! むしろ日本の正月のがまだ店が開いてると思う。
ユダヤ人街に来たから正統派のユダヤ人がもっとたくさん見られると思ったけど、安息日じゃダメみたい>< イスラエルの街はヨーロッパちっくな建物もあって、おされです♪
ユダヤ人のような帽子をかぶってるってなったけど、日本で表札確認したら、日本のも同じ帽子かぶってたwww
公園にたどりついたら、ちびっ子ユダヤ人が遊んでた!
この公園でアジア人3人はかなりういていて、警戒されてるっぽかったけど、一人の女の子が遊びに寄ってきてくれた☆
いい大人がシーソーと電話で遊ぶ(笑)
あー、あんまりいないよーユダヤの正統派。
なので次はビールだな♪ “なので”って言ったけど、本当はもともと新市街でビール飲もうって言ってたんだけどねww ハッピーアワーだったようで、ビール半額~ヽ(´▽`)ノ さらに水タバコ付き~!!!
乾杯~~~~♪
↑いい顔(笑) 何気に初水タバコ!
鼻から出す練習ひたすらしたけど、私だけ失敗。不覚なり(- -;;)
最後にオリーブ山から夕景・・・は間に合わずww だったので夜景です!!
ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
ベツレヘム観光を終え、無事、エルサレムに戻ってきた。 金曜日はキリストが処刑されるまでに歩いたとされる、ヴィアドロローサ(悲しみの道)を修道士が行進する「フランシスコ会の行進」が行われるようだったので、見に行くことにした。 出発点はこちらの教会。
イブラヒムさんのおうちに泊まっているゆみちゃん(とゆみちゃんがそれ以前で出会ったお友達)に偶然会ったので一緒に行進が始まるのを待った。 しかし、予定時間になっても始まらず・・・ 教会の人に聞いたら、今日はやらないと・・・。 なんでやねん(°Д°`;)ノ!!! ってこれまたラマダン明けの影響のようで・・・ いつまでもつきまとうラマダンに若干嫌気がさしてきていたけれど、せっかくなので、ここで会ったみんなでヴィアドロローサを歩いて見て回ることにした。 ヴィアドロローサでは、イエスの足取りを1~12留にわけているので、番号通り行ってみた。なんかスタンプラリー的なかんじになっちゃったけど(笑)
番号と照らし合わせてガイドブックを読んでみたけれど、ガイドブックにはここで十字架を背負うとか、ここでつまずくとか・・・ そんなことが書いてあったけど、「ふーん」としか言いようがなかった(^^;) 感想がこんなんですみませんw 3留のところで最初に“つまずいた”って書いてあって、つまずいたモチーフもあった。
おう!つまずいているね(°▽°;)!! ただこれはいいとして9留で3度目につまずいたところのこれ↓はかなりシュールで笑えた(笑)
だってイエスの顔に十字架と体は電灯ってゆー・・・www ここにたどり着く前に入った教会では全然関係なく絵になると思った写真を撮っていたし、もう楽しみ方違うww
最後はイエスが処刑された 聖墳墓教会
あ、ビアドロローサでの収穫はシュールな電灯が一番でしたかね(´▽`;;)笑 最後の聖墳墓教会はすごかったです! 生誕教会より断然豪華!!! 入り口入ってすぐに壁画とイエスに香油を塗ったとされる場所があります。
中に入ったらフランシスコの行進ではないけれど、修道士がまわっていました。これだけでも結構おもしろかったです!
こちらの中にイエスのお墓があるようです↓
めちゃ混みで、ここには並んで入るけど、一瞬見たら出てくるかんじってことだったので、めんどくさくなって入らなかった私であります。はい、やる気ありません(笑) クリスチャンではない私はこんなかんじで途中から楽しみ方変わっておりました(°ω°;;) ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
エルサレムのイブラヒムさんのお家であっくんと再会し、次の日は一緒にベツレヘムへ向かった。 エルサレムからはバスで30分ほどで到着。 バスを降りてからちょいと探しましたが、たどり着きました! まずは 聖誕教会
ここはイエスが生まれたとされている場所で、キリスト教徒にとっては聖地なのです! 世界からキリスト教徒が集まっているので、中に入るのに結構な列になっていました。 並んで中へ入ったけれど、中も混み混み・・・(・・;) でも正直言うとそんなにすごい作りのものはないので、これだけの人が訪れているのは、やはりイエス・キリストが生まれた場所として、神聖ということなんでしょう。 この入り口から地下に入ると・・・
イエス・キリストが生まれたとされる場所があります。
ここでも列ができていて、クリスチャン達が触ったり、頭をつけて祈ったりしております。 私はクリスチャンではないので、並んだくせに写真撮るだけという、なんだか申し訳ないかんじだったけど・・・。 クリスチャンのフリして同じようなことをするのもなんだかなー・・・ だったので、ホント写真だけ・・・(°∀°;;) 笑 聖誕教会は聖地のわりにさっぱりしたかんじの教会で、特に装飾がゴージャスなわけでも、絵画が見事!とかでもなかったですが、世界中から集まる熱心なキリスト教徒を見ることができました。 続いて、 ミルク・グロット という教会に行ってみた。 ここはイエスが生まれたばかりの頃、マリアが洞窟の中で、母乳を何滴か地面にこぼし、そのときに赤かった地面が急にミルク色に染まった、という伝説があるとのこと。 伝説については、なんだかホントかな?!とか思っちゃいますが、ここの教会は結構かわいいかんじだった☆ 入り口も中も白で統一されていて、キレイなかんじの教会♪
マリア像がよくある彫刻の像じゃなくてかわいい(*´ω`*)
屋上とはちょっと違うと思うけど、教会の中から上の方に出られて、ここも素敵だったよ!
このあたりのお土産屋さんは、やはりキリスト教にちなんだものばかり。 私、クリスチャンではないのですが、保育園はキリスト教だったので、年長さんのクリスマス会ではイエス・キリストの生誕劇をやることになっていて、キリストの生誕の話は良く知っているんですよ。 なので懐かしくて、こんなビッグな生誕時の様子を表した置物を撮ってみた。
あ、ちなみに私の役は2番目の宿屋さんでした(笑) 妹はかわいい小天使だったんだけどねー。あれ?!みたいなww ベツレヘムはイエス・キリストが生まれた街として有名ですが、もう1つ、見所というか・・・きっと見ておかなければならないというような場所があります。 それは アパルトヘイト・ウォール です。これはイスラエルとパレスチナとを隔てる壁。 今も建設中・・・。 イスラエルって聞くと、日本のニュースを見てると、テロとかあって、危ないとこってイメージ強いと思う。というか、私はそうだったし、うちの旦那も最初は、私がイスラエルに行くのは反対でした。 でも、なんでテロがあるのかとか、イスラエルとパレスチナってなんだかよくわかってませんでした。 なので、この国を訪問するにあたって、さらりとですが、予習&復習しました! 解説は長くなるのでしません!(直接聞いてね☆笑) ちなみにイスラエルは観光する分には安全な国です。確かにテロが起きる可能性はなくはないのですが、私が旅していた時期はイスラエルはわりと落ち着いていたし、そもそもこの国はどちらかというと先進国なので、他の国でよくある観光客が被害をうけるトラブルは少ないようなので「安全に旅をできる国」な方のようです。 というわけでキリスト教の聖地を訪れたあとは壁探し。 歩いている途中に 「あ、スタバがある~♪」 とかテンション上がって、よく見たら ☆STARS&BUCKS☆
堂々とパクっております!笑 でもここで本家と同じ名前のフラペチーノ をうっかり飲んでみたくなって注文。笑
イスラエルの物価なので、高かったけど、本家とは全然違うお味のフラペチーノでした(´▽`;;) 歩いて行くとこのあたりの景色、結構味あるかんじ。
やっと着いた壁。
こんなかんじで壁画だらけ
ドラクロワの絵のパロディー
韓国人も書いてます!
日本人のやつは・・・「がんばりましょう」とだけコメントしておきます(^^;)笑 ↓
それにしてもどこまで続いているんだろう・・・
切れ目を探してみたけど見つかりませんでした(・・;) この壁画ですが、パレスチナの人たちの自由を訴えるものなので、当然パレスチナ側にしかありません。しかしながら、バスでベツレヘムに来ましたが、いつの間にパレスチナ側に入ったのか全くわからなかったわたくしたちであります・・・。 とりあえず、エルサレムに戻るために壁の反対側に戻ります! 戻り方をきちんと把握していなくて、乗ってきたバスの反対側のバス停でバスを待っていました。 でも、それに乗るのではエルサレムに戻れないらしいと知りました。 エルサレムに戻るには・・・ まずチェックポイント でパスポート&ボディーチェックを受けて、イスラエル側に入らないといけないらしい。 他の日本人の旅人と心優しいフランス人旅人に出会って知れたからよかった・・・。 ということでチェックポイントに向かったのだけれど、なぜか人がいっぱい!!!
なんでかな・・・と思っていたけれど、ラマダン明け前だったので、1年に1回(ラマダン明けの時期)だけパレスチナの人の一部の人がイスラエル側に行くことを許されるのだそうで、イスラム教であるパレスチナ人でいっぱいになっていたようです。 通過は日本国籍パスポートということでかなりあっさり通過。
反対側の壁はもちろん壁画ゼロ。
ブログが遅れに遅れていて、なんだか今現在(2012年11月)荒れてきているイスラエルですが、壁の中も外も変わらず、平和な雰囲気すら感じました。 違うのは壁画があるかないかくらい。 いろいろ考えだすと悶々とするものがありますな・・・この国。 ブログランキングに参加しています! ↓こちら!クリックお願いします♪ にほんブログ村 世界一周 ブログランキングへ EndFragment EndFragment
EndFragment
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.