2011.7.9 ついに実施されました!
武田勝頼土佐の会が活動を始めて、はじめてプロの手による発注・発売による
土佐へ落ち延びた武田勝頼伝説ツアー
伝説地である仁淀川町・大崎まちあるき!
今回のツアー内容は以下で、愛媛県松山市からのお客さんとなりました!
常日頃から、お一人でもガイドする姿勢の武田勝頼土佐の会・会長の岡林さん!
バスで伊予から土佐へおいで下さいました♪
ガイドの冒頭は、まず、そもそも、武田勝頼とは、かの戦国武将・武田信玄の四男であり、武田家最後の当主として、甲斐の天目山で、自害し。。。。。。
しかし、ところがどっこい、生きて土佐に来ていた伝説あり!
仁淀川町大崎の鳴玉神社は勝頼が祀られている!
墓所はその裏に存在するのだ!(あ、私の事務所のすぐ、裏手なんすけどね (‐^▽^‐) )
どーーーん!(^∇^)
勝頼墓所にたたずむ2体の像、一体は大崎玄蕃こと武田勝頼、右は三津枝夫人(仁淀川町に残された武田家系図にのみ出てくる勝頼夫人)である。
武田勝頼伝説の詳しくは、
いつでも、真剣ガイドの岡林さん、かなりこなれたガイドになってきたぞ♪
今日は、大崎地区のカメラ屋さんも参加してくれて、記念撮影!
今回初の連携だ!
ああ~、そこの、方、もうちょっと、寄って!ってな感じで (‐^▽^‐)
仕上がり写真にはシッカリ私も入りました(笑)
勝頼伝説で大崎まちあるき、ルート化も一定定まってきましたね。
お茶のおもてなし、直売コーナーも速攻で作っていただきました、準備万端!
大崎地区で支える勝頼ツアーで経済効果をねらっちゃう!
ルート後半に寄っていただくようにしています!
勝頼伝説ミステリーツアーでは、嫡男・信勝も土佐に逃れている!武田信勝墓所あり!
大崎地区のやや薄暗い森の中に、地域の人々によって守られてきた墓所なのです。
墓所と言っても、勝頼もそうですが、お墓は河原の石を積んだような形状である。
とにかく、追っ手からのがれる必要があり、隠れ住んだのである。
立派な墓石などあろうはずかない!
仁淀川町大崎エリアは、町全体がひとつの要塞のような地形である。
南部には巨大河川の仁淀川、西部は支流・土居川があり、北部は切り立つ崖、東部は今でこそ、道路で行き来が可能だが、尾根が伸びてきて、トータル的に敵の侵入が非常に困難な場所だそうである。
自然の要害だからこそ、武田勝頼落人伝説となったのか!?
地域のここにしかない伝説、ガイドの話があるのです。
あ、
ネジバナ!! (-^□^-) かわいい野草、花がねじれてるのです。
まちあるきの最後は、お茶のお接待、おもてなし!販売活動も仁淀川町内のお茶のグループ・池川茶園さんや大崎地区の皆さんや、勝頼の会で販売を行いました!
おっと、しっかり、もう写真サービスも出来上がってるし!さすが、久保カメラさん!早い!!
何枚かお買いあげいただきました~ (‐^▽^‐) ありがとうございます!
この日は大変暑かったので、冷茶でおもてなし!池川一番茶!!
宮尾さんは梅漬けを販売していました!カリカリ梅は最高に美味い!!
仁淀川町はお茶の産地!
池川茶園の山中さん、はりきってご紹介!池川一番茶!!もちろん茶畑プリンも好評でした!
かつより君センベイもいかが?? ( ̄▽+ ̄*)
かつよりウチワも土佐和紙製、仁淀川町唯一の尾崎製紙所から!!高級ウチワ!!
紋は勝頼オリジナル!?
土佐勝頼伝説ツアーはこれから本番!地域の皆さんにもいろんな効果もあり、観光客の皆さんにもミステリーツアーを楽しんでもらい、また、来てもらうためには皆で盛り上げていきましょう!
とってもいいムードで
終了です! (‐^▽^‐)
武田勝頼公も喜んじゅうろうて! ヾ(@^▽^@)ノ
参加者の皆さん、本当にありがとうございました!ぜひ、また新しいツアーも企画していきますので、仁淀川町をよろしくお願いします~☆
スタッフの皆さん、旅行会社の皆さん、本当にお疲れ様でした!!
SEE YOU!