食べ物のお話し。
私は肉が小さい頃苦手で、今も臓物系は一切食べれないんだけど
ソーセージやハムはお母さんが作ったおかずにあれば食べてました。
しかし
大人になって
食品添加物に関心を持つようになって
カルミン酸色素とか
コチニール色素
の存在を知りました。
テレビでも最近は取り上げられますが
これらは「カイガラムシ」という虫から抽出される色素なんです(ネットで検索すれば出てきます)。
虫。
ウインナーやハムはほとんどこの色素が使われてます。
虫がダメなので当然、これらを使ったものは食べたくありません…
ウインナーであれば高いけど白いやつ、着色料を使ってないやつならOK。
ただし、臓物がダメなのでウインナーの皮は腸を使っていると知って、腸詰もダメになりました![]()
皮なしがいい…。
魚肉ソーセージもほとんどコチニール色素とか使ってるんだけどCGCブランドのおさかなソーセージは
トマトやクチナシの色素を使っているので
スーパーで買う時はいつも「ヨシッ![]()
![]()
」と心の中でガッツポーズをして、こちらのを買っています。
ウインナー、ハム、好きなんだけど色素の理由で手に取りにくくなりました![]()
もっとトマトやクチナシなど植物性の色素を使った商品が増えて欲しい…
食品メーカーさん、お願いします![]()
![]()
