ご訪問ありがとうございます。
3回に渡って^ ^
ねぇ?石になってみない?ストーリーを
お届けしました^ ^
最後の最後に書き下ろしのあとがきを
実はここが一番お伝えしたいところであります
〜あとがき〜
(書き下ろし)
この本は。
あなたがあなたを目一杯楽しむセルフプロデュース術。
石たちの持っているエネルギーそのものになってみるごっこ遊びの提案。
あなたが持っている遊び心を味方にして
石になりきるうちに、いつの間にか自分のものになったらラッキーじゃない?
ごっこ遊び→から→今の自分にないものに意識を向ける→それが育っていくといいなぁ。
なエンパシーを楽しむ。
時代は「考える」から「感じる」に移行しているから、
難しく、複雑に考えるのではなく、まずは感じてみる。
難しいって言葉はとても便利でね
時に人は「難しい」という言葉を使ってとっても簡単に片付けてしまう。
思考優位になると、今までの経験則で
できる…できない…難しい…と判断してしまいがち。
だからいつも聞くの
「本当に難しいですか?」
「どこが難しいですか?」
「難しいと思い込んでいるのでは?」
難しく硬くならずに
いろんな制限や枠から飛び出してみて感じてみる。
「私はどうしたいの?」
「私はどうしているとハッピーなの?」
あなたは天才。
なぜなら、誰もが天賦の才能を持っているから。
これからはあなたの才能をどんどん生かす時。
私はね、お片づけがちょっぴり苦手。
やってるそばから散らかっちゃうの。。。
だから…ちゃっちゃと小気味よくお片づけできる人に出会うと天才だな!と感じちゃう。
(本気の本気でそう思う)
自分にできないことをこなしている人を見ると、天才!
と本気で感じる。
だからね、できない事はその天才にやっていただくって言うのが私のご機嫌術の1つ。
そして私は私のできることを懸命にやる。
その方が効率が良いし、やっぱり餅は餅屋よね。
これからはこの天才たちとの共同創造の時代。
あなたの天賦の才能をどんどん使ってあげてください。
あなたの才能を待っている人もきっといます。
出し惜しみしないで
その才能をどんどん楽しんでください。
そして、今よりももっと豊かに、
もっと身軽にハッピーに
いつもワクワクを追いかけて。
あなたの人生のステージを
最高&最幸に
輝かせて欲しいなと思うの
私は自然界の大いなるギフトの1つ
「石の世界」をとても愛していて、
石たちの波動をサポートに使わせてもらいながら、
毎日をいかにご機嫌に過ごすかを楽しんでいる。。
ときには透明感。ときには情熱、ときには知的に。。
まだ眠っているかもしれぬあらゆる
自分の才能を引き出す。
そのために石たちの波動を身にまとって、
変身してみる感じ。
どぉ?
ちょっと楽しそうな感じがしません?
幼い頃、変身ごっことか、アイドルになりきって遊んでいたような感覚で、いつでも気軽にこの本の世界へ。
偶然開いたその1ページが
あなたの人生の1ページの彩りになるのです。
偶然は必然なんだけどね
あなたが開いたページの石たちを見つめて
「その才能もらったーーーーっ!!」
って声にだして
いざ!
へんしーーーーーーーーん!!
さぁ。
今日はなにになって遊んでみようか╰(*´︶`*)╯♡
ストーリーからここまで
4回に渡りお届けさせていただきました。
最後までお付き合いくださりありがとうございます
皆さんの人生がカラフルで豊かでありますように