先日アップした記事(~漫画で読む~塾長がボドゲクラブを始めた本当の理由)が、アメブロの公式ハッシュタグ記事ランキングでまあまあ上位(15位:「#ボードゲーム」 4,921件)に入っていましたニコニコ

まめにアクセスアップ対策もしていないブログなのに、中学受験をからめたお話だったのもあって、いつもよりたくさんの方に読んで頂けたようで嬉しかったです照れ

 

さて、ボードゲームクラブ7回目の活動報告です。

この日は将棋囲碁(といっても生徒はまだ5目並べです)をプレイしました。

 

将棋も囲碁も、記憶力・集中力・判断力・忍耐力・直観力・論理的思考・先読み力がつくと言われ、右脳・左脳・前頭葉と脳全体を鍛えるのに優れたゲームです。

最近は藤井聡太四段の活躍でまた将棋がブームになっているみたいですね。

絶対関係あると思いますが、安くて質のいい将棋セットが品切れしていたり、値段が前より上がったりしている気がします。

囲碁は将棋と違って、勝敗の激しさがないので、ゆっくりじわじわと勝負が進んでいきます。

年齢的なのもあるかもしれませんが、そういう意味では将棋より囲碁の方が僕は好きですほっこり

囲碁は論理的思考を養う効果があるとして、大学の授業にも取り入れられているそうです。今では20校以上まで増加しているみたいです。

東大や九大は囲碁の授業で単位まで取得できるようですよニコニコ

----------------------------------

九大が囲碁を、単位が取得できる講座として導入した理由は、「学び方」「考え方」を学ぶ素材として、適していると判断したからだった。学生の論理的思考能力が養えるという囲碁教育は、平成17年度の東大を皮切りに、慶応大や早稲田大、東京工業大、京都大など各地の大学で広がる。

★産経WEST(2015.10.19)の記事から抜粋してます。

----------------------------------

最後にやっぱり皆が大好きな犯人捜しゲームを。

塾長もやっと勝てるようになってきましたよニコニコ

本当は新しいカードゲームをするつもりだったんですが、時間が足りず今回はできませんでした笑い泣き

次回のクラブは、クリスマスクリスマスベルのミニイベントでいつもより30分延長します音譜

お菓子ピンクドーナツクッキーピンクマカロンなどを持ち寄って皆でわいわい楽しみながら、普段は時間がなくてできなかった長編ゲームをプレイしたいなと思いますウインク

ゲームブログ アナログボードゲーム