〚新学期〛子供の愚痴を受け止め心を癒やすこと | 【Haru】子育てと自分育てと心のことと

【Haru】子育てと自分育てと心のことと

息子の不登校は私に自分を見つめることの大切さを教えてくれました。家族や周りの人々との日々の出来事、心の学びからの変化や気付きを書いています。


こんにちは

はるですひらめき







   次男は小学5年生から5年間の不登校を経て現在は

   ネットの高校に在席。

   私はカウンセラーを目ざしています。

   心の学びからの気づき、

   日々の3人の子育てのことなどを書いています☆








新学期始まりましたねイヒ





今日からやっと給食が始まりました〜ねー




青💙



新学期、クラス替え、新しい学校、




慣れない環境でうちの子供達にも浮き沈みがあります。




長男「同じクラス、タイプ違う子が多いんやな〜えー?

    はぁ〜(ため息が多い)

    流れでライン交換してしまった。。」




私「色んなタイプの子がおるから仕方ないよなぁ。

  というかそんなこと言ってて社会に出たら

  人間関係大丈夫!?

  今人間関係広げる時じゃないん?」




言った後ハッとしました。

やってもた。。。。。えーん




長男を否定する発言、余計なことをついついダウン





色んな人と仲良くできないと大人になってからも困る



人間関係広いほうが得




長男に前向きになって欲しい




という思いが出てきて、





心配になり、こんなことを言ってしまった。






無理して合わない人とお付き合いしなくても生きていけますよね。






友達が多くても少なくてもよくて、その人それぞれのやり方があっていいと思います。





大事なのは自分がどれが心地良いかを知り、それを選べることではないでしょうか。








こんな風に、こどもが気持ちを吐き出してきたときは、




「そうなんやね」




って子供の気持ちをまるごと受け止めてあげたほうがいい。





子供は自分の気持ちを受け止めてもらえたら、親のことを信頼できるでしょうし、




困ったことや嫌なことがあったときは、




また話そうと思えます。






話すことで気持ちをため込まないですみますほっこり




例えちょっとした嫌なことであったとしても、それがつもり積もっていったら精神的に負担になります。




ひとりで抱え込むことが続くとしんどくなってきます。




外に出さないままネガティブな気持ちを抱えているという状態は、




想像以上にエネルギーを奪われます。




疲れやすくなったり、無気力になったり。





だから不登校でもそうでなくても、




子供が気持ちを吐き出してきたとき、




ただただ受け止めることが出来たらすごくいいなと思います飛び出すハート







次男が不登校になってから何年も、次男の言うことが私の考えと違っていても、





絶対にその発言を否定してはいけないと思っていました。(エネルギー充電の為)






でも次男が前より元気になりだすと、






また昔の私に戻ったように






自分の価値観を押し付けてしまうことがよくありますアセアセ






次の日、長男がまたため息混じりに愚痴ってきました。





今度は受け止められたと思います、たぶん。

しんどい中身は何なのか気になってそれも聞いたりしてみましたニコ





私の方も余裕がないと受け入れにくくなるので、




イラ、モヤを貯め込まないようその都度自分の感情に意識をむけて整えつつ、




子供達を見守りたいですほっこり




紫陽花今年も咲くかな〜ラブラブ





ではでは〜



最後まで読みいただき
ありがとうございます花