ミシンと手縫いどっちが得意?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


サッシの日
サッシメーカーの吉田工業
(現 YKK AP)が制定。
「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。

バウムクーヘンの日
神戸のドイツ菓子製菓会社・
ユーハイムが2010年に制定。
1919年のこの日、広島県で行われた
ドイツ展示会で、同社を創業した
ドイツ人カール・ユーハイムが
日本で初めてバウムクーヘンの
製造販売を行った。

さんしん(三線)の日
沖縄県の琉球放送が制定。
「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。
三線は、蛇味線とも呼ばれる沖縄の
楽器で、三味線の元となった
とされている。

円の日
1869(明治2)年のこの日、明治政府が
貨幣を円形として金銀銅の貨幣を
鋳造する円貨の制度を定めた。

雑誌の日
富士山マガジンサービスが
2008(平成20)年に制定。
「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。
あわせて、3月・4月を
「雑誌の月」とした。

酸蝕歯の日
液体歯磨剤「シュミテクト」を販売する
グラクソ・スミスクラインが制定。
「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。
酸蝕歯とは、食物中の酸により
エナメル質が侵食された歯のことである。

ミシンの日
ミシン発明200年を記念して
日本家庭用ミシン工業会(現在は
日本縫製機械工業会)が
1990(平成2)年に制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
イギリスのトーマス・セイントが
世界で初めてミシンの特許を
取得したのは1790(寛政2)年だった。
「ミシン」という名前は、 
sewing machine(裁縫機械)の
machineがなまったものである。


本日のお題🌟
ミシンと手縫いどっちが得意?』

どちらも得意ではありません😭
とても「得意」というレベルでは💧
なみ縫い、まつり縫い、
家庭科で習いましたが、
いゃいゃいゃ、、むずい😆