【大阪福島】

心がラクになる料理教室SUNROOM

 レシピ案内人・食生活アドバイザー

整理収納アドバイザー 

服部まどかです。

自己紹介はこちら

 

 

 

4月レッスン情報

4月子供料理教室

ポテトサラダを作ります飛び出すハート

 

ポテトサラダは

自分で作るとなると、意外と

面倒なもの。

とはいえできたてが一番おいしい。

家で作れば、いちばんおいしい

ほんわりあたたかいできたての

タイミングで食べることができます。

 

 

今回レシピを工夫した点は、

その1

じゃがいもは茹でずに蒸して作る

蒸し野菜ってうまみが濃い。

そのまま食べてもおいしいんです。

時短を意識して、

気軽に電子レンジで

加熱する方法もありますが

蒸したじゃがいもで作ると

いちだんとおいしいです。

茹でてから、こふきいもにして

作るレシピもよく

見かけますね。

今回は、蒸す!

途中で子供たちに味見してもらって

蒸したときのおいしさも

試してほしいなと思います。

 

その2

じゃがいも皮むきの方法

ピーラーを使って

じゃがいもの皮むきは、慣れないと

意外と時間がかかるものです。

子どもたちでもスムーズにできるよう、

もっと簡単な方法をご提案します。

 

その3

たまねぎの辛み抜き&下味

これを、同時にやってしまいます。

しかも洗い物を少なく。

いつものアレをつかいますよ。

玉ねぎに下味をつけておくと、

味がぼんやりしにくいので

マヨネーズの量も少なくて済み、

くどくなりません。

カロリーが気になる大人にも

おすすめ。

 

その4

いろどりをカラフルに

緑、黄色、赤の食材を使って

カラフルなサラダに。

まぜ方に気を付けて、

白いベースに色が埋もれないよう

彩りがでるように混ぜます。

 

メリハリが大事

子供レッスンで気を付けているのは

「メリハリをつけること」

すべての作業を丁寧に行っていると

時間がかかりすぎてしまい、

集中力が切れてきて

けがにつながりかねません。

 

ですので

かんたんにできるところは

確実に、ラクに済ませ、

レシピに書いてないような

「自分の目で見て、

仕上がりを確認するところ」

は丁寧に時間をかけて行います。


今月のレシピですと、

じゃがいもの皮むきや

玉ねぎの辛み抜きは

手軽に済ませ、

じゃがいものつぶし具合や

食材を切るところ、

混ぜるところは

ていねいに行います。


子どもが作っても90分以内に終わるよう、

レシピを工夫するのも毎月のレシピづくりで

テーマです。

毎月悩みながら、試行錯誤していますが

この「簡単に、早く」が

時間がない中でご飯を作っている

大人向けのレシピにも

活かされていることが多いです。

 

 


ご予約法

 

 

当店の公式ラインから
ご予約いただくとお得ですびっくりマーク

公式ラインに友達登録してから
下記リンクよりご予約いただくと

クスパ経由より200円オフになります。

友だち登録後、
トーク欄下のリンクより
ご予約できます。

 

顔はわたしの似顔絵です(笑)

 

 

ご予約方法がよくわからない!という方、はじめてで不安な方は

公式ラインよりお気軽にお問い合わせくださいね。

友だち登録も下記リンクよりできます。

 

 

 

 

ご予約はレッスン日の2日前までを基本としておりますが、

トーク欄よりお問い合わせいただくと

ご予約可能な場合もあります。

「システムから予約できない!」という場合

お気軽にラインでお問い合わせくださいウインク

 

 

開催日等リンクはこちら


 

HPブログはこちら


 

 

塾代助成カード使えます

大阪市が行っている

「大阪市習い事・塾代助成事業」

市内在住の小5~中3までの

子どもに、毎月1万円まで

習い事、塾代の補助が出る

ありがたい制度です。

 

 

今月、2024年10月から

所得制限が撤廃されたため

対象者が増えましたスター

 

当店も大阪市の認定を受けており

お支払いに塾代助成カードを

お使いいただけます。

 


お支払いにこちらのカードを
利用される場合の手順は
①ご持参のカードを
カードリーダーにタッチ②ご自身でパスワードを入力
となっております。
ご利用法がわからない方は、公式ライン等でお気軽にご質問くださいね。
なお、助成カードご利用の方はご予約時に「助成カード利用」の旨お伝えいただければ助かります。

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。