【大阪福島】

心がラクになる料理教室SUNROOM

 レシピ案内人・食生活アドバイザー

整理収納アドバイザー 

服部まどかです。

自己紹介はこちら

 

 

 

3月レッスン情報

3月はカリカリ油淋鶏飛び出すハート

 

油淋鶏の魅力は、カリカリ食感と

甘酸っぱいたれ。

 

衣を厚めにつけても、

カリカリを増やすには

限界があります。

特にカリカリ揚がりやすい

皮の分量には限りがありますからね。

 

そこで、

もっとカリカリ部分を増やしたい!

と考えたのが、

「油揚げを加える」方法。

油揚げに下味と衣をつけて

揚げると、クリスピーでおいしいの。

油跳ねもしにくいので

子供が揚げるのにも向いていると

おもいます音譜

 

 

鶏もも肉と、カリカリ食感を

増量させるために油揚げも使った

油淋鶏。
みんな大好きな甘酸っぱいたれで

白ごはんがすすみます。
衣の配合もカリカリと

たれとの絡みをよくするために

工夫しました。

 

ちなみに、このレシピで

鶏肉を揚げて、塩から揚げとして

レモン汁たっぷりで食べても

おいしいですよ。

 

油揚げの方もこのレシピで

しょうがやからし入り醬油、

またはねぎと七味などでも。

 

たれを作るのが面倒なときに

お試しくださいね。

油の量が少なく済むので

弁当にもいけそうです。

 

 

メリハリが大事

子供レッスンで気を付けているのは

「メリハリをつけること」

すべての作業を丁寧に行っていると

時間がかかりすぎてしまい、

集中力が切れてきて

けがにつながりかねません。

 

ですので

かんたんにできるところは

確実に、ラクに済ませ、

レシピに書いてないような

「自分の目で見て、

仕上がりを確認するところ」

は丁寧に時間をかけて行います。


今月のレシピですと、

鶏肉やねぎ、油揚げは

キッチンばさみで手早くカット。
逆に、衣の付け方や

油で揚げるときのポイントは

じっくり時間をかけておこないます。

子どもが作っても90分以内に終わるよう、

レシピを工夫するのも毎月のレシピづくりで

テーマです。

毎月悩みながら、試行錯誤していますが

この「簡単に、早く」が

時間がない中でご飯を作っている

大人向けのレシピにも

活かされていることが多いです。

 

 

衣の付け方って意外と、

レシピに詳しく書いてないんですよね。

カリッとムラなくつけるコツを

体験してくださいね。

ご予約法

 

当店の公式ラインから
ご予約いただくとお得ですびっくりマーク

公式ラインに友達登録してから
下記リンクよりご予約いただくと

クスパ経由より500円オフで

とってもお得です。

友だち登録後、
トーク欄下のリンクより
ご予約できます。

 

顔はわたしの似顔絵です(笑)

 

 

ご予約方法がよくわからない!という方、はじめてで不安な方は

公式ラインよりお気軽にお問い合わせくださいね。

友だち登録も下記リンクよりできます。

 

 

 

 

ご予約はレッスン日の2日前までを基本としておりますが、

トーク欄よりお問い合わせいただくと

ご予約可能な場合もあります。

「システムから予約できない!」という場合

お気軽にラインでお問い合わせくださいウインク

 

 

開催日等リンクはこちら


 

HPブログはこちら


 

 

塾代助成カード使えます

大阪市が行っている

「大阪市習い事・塾代助成事業」

市内在住の小5~中3までの

子どもに、毎月1万円まで

習い事、塾代の補助が出る

ありがたい制度です。

 

 

今月、2024年10月から

所得制限が撤廃されたため

対象者が増えましたスター

 

当店も大阪市の認定を受けており

お支払いに塾代助成カードを

お使いいただけます。

 


お支払いにこちらのカードを
利用される場合の手順は
①ご持参のカードを
カードリーダーにタッチ②ご自身でパスワードを入力
となっております。
ご利用法がわからない方は、公式ライン等でお気軽にご質問くださいね。
なお、助成カードご利用の方はご予約時に「助成カード利用」の旨お伝えいただければ助かります。

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。